財務・人事
ヤマトホールディングスは1日、2025年3月期通期決算を発表した。売上高は前年比0.2%増の1兆7626億円。投函収入の減少などに対し、収益構成の変革に向けた取り組みの成果…
ロジスティクス
センコーグループホールディングス(センコーGHD)は1日、サービスロボットとロボットマネジメントシステムの販売・開発を手がける「ヒトトロボソリューション」(HS、東…
話題
Exotec(エグゾテック、フランス)によるSkypod(スカイポッド)の次世代機公開は、物流業界の大きな注目を集めた。その理由の1つは、現在運用されているSkypodが、決して…
創業80年に営業収益500億円、カンダHDが中計 22/06/13
ロシア産業に資する貨物車など輸出禁止を閣議決定 22/06/13
日新が横浜市の風力発電事業協賛、脱炭素化に貢献 22/06/13
川崎汽船、SOMPOAMのESGインデックス銘柄に 22/06/13
米フェデックス、関空とパリを結ぶ貨物便を拡充 22/06/13
物流連「いいとこみつけ隊」、インターンに向け議論 22/06/13
物流連、女性活躍推進検討会で各社の施策を披露 22/06/13
トーヨートレーラーと豊田自動織機が少数リコール 22/06/13
スマートドライブ、脱炭素経営の傾向対策セミナー 22/06/13
延床面積4万3000平米超、神奈川県愛川町 22/06/13
セイノーとラクスルが合弁設立、ハコベル事業移管 22/06/10
プロロジス、業界注目の「危険物保管」で新境地 22/06/10
SMFLみらいと住商、大阪府高槻市で物流施設を着工 22/06/10
NXHDがシンガポールに新会社、海運事業を強化 22/06/10
NX系、書類電子化で売上減の産廃業界を電子化 22/06/10
トルビズオン、Googleクラウド技術で「空のDX」展開 22/06/10
商船三井、バイオ燃料によるばら積み船の試験航行 22/06/10
アサヒロジスティクス、グループ本社機能を統合 22/06/10
モノフル、関西物流展で「トラック簿」など訴求 22/06/10
冷凍宅配食のナッシュ、累計販売3000万食突破 22/06/10
5月の中古トラック登録は6か月連続減少、自販連 22/06/10
東海電子、「アルコール検知器最適選択」セミナー 22/06/10
フォロフライが平ボディの商用EV、冷凍冷蔵対応も 22/06/10
スマートドライブ、飲酒確認義務化へサービス拡充 22/06/10
SPACECOOL、鴻池など12社と放射冷却機能を実証 22/06/10
日本梱包運輸倉庫、三重県鈴鹿市で新倉庫を完工 22/06/10
三菱造船、アンモニア燃料へ転換可能な設計を完了 22/06/10
商船三井、新造の中国電力向け次世代石炭船を命名 22/06/10
ワールド系在庫最適ツール、経産省の補助金対象に 22/06/10
寺岡精工、関西物流展でピッキング支援機器を訴求 22/06/10
米リネージュ、消費者向け低温輸送サービスを拡大 22/06/10
日本郵政系JPトールロジ、成田空港内で通関業務 22/06/10
物流スタートアップセミナー、気鋭の7人未来語る 22/06/09
クレドAM、埼玉県伊奈町で初の物流施設を年内着工 22/06/09
Azoopが13.8億円を新たに調達、採用や開発原資に 22/06/09
商船三井系船舶3隻、気象業務の貢献で大臣表彰 22/06/09
川重、日立物流拠点で荷降ろしロボットの実機検証 22/06/09
テラドローン系、タンク貯蔵分野の業績表彰で金賞 22/06/09
日本郵船、豪BHPと船舶輸送の脱炭素化で協力 22/06/09
5月の運輸・通信業の倒産は31件、TDB調べ 22/06/09
ダイアモンドヘッド、トラック向けカーナビを発売 22/06/09
「ITで沖縄の物流を効率化」事業の説明会開催、6/15 22/06/09
郵船ロジ航空貨物5月、輸入が3か月ぶり前年超え 22/06/09
西鉄国際物流、5月航空貨物は輸出入とも前年割れ 22/06/09
6者の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/06/09
パレットの枚数を瞬時にカウント、ユーピーアール 22/06/09
+Aのロボソーター「t-Sort」、ロジザードZEROと連携 22/06/09
川崎汽船、グループ環境アワードの受賞案件を決定 22/06/09
日本トランスシティ、合弁設立に伴う専任部署新設 22/06/09
日本郵船系の比商船大学で2年半ぶり卒業式 22/06/09
WMSミモザ、ネット店作成のカラーミーと連携 22/06/09
イタンジ顧客にトレファクの買取査定額10%アップ 22/06/09
Picardの冷食デリバリー12店舗に拡大、Wolt 22/06/09
IDEC系がAMR導入における安全対策セミナー、6/30 22/06/09
日本郵船など3社、ONEから配当金25億ドル 22/06/08
日立、独自システムで旭食品の物流効率化に貢献 22/06/08
「睡眠時無呼吸」検査を運転手全員に、全ト協が冊子 22/06/08
中西金属工業、Hacologiにトラック手配効率化機能 22/06/08
液化CO2船球形タンク、三菱造船が仏から承認取得 22/06/08
国交省、働きやすい職場認証の申請を9月から受付 22/06/08
国交省、港湾物流デジタル化WGの初会合を開催へ 22/06/08
米UNP、テレマティクス導入へ企業連合に参加 22/06/08
サル痘検査キットの輸入など支援、Mエクスポート 22/06/08
PALTEK、関西物流展で車両管理システムなど訴求へ 22/06/08
SGHD、5月のデリバリー実績は3.3%増 22/06/08
地方の役所の脱ハンコをNXグループが後押し 22/06/08
日本郵船が比に重機2台寄贈、河川浚渫用 22/06/08
2022年のDX銘柄・注目企業に物流業界から6社 22/06/08
アスエネ、CO2排出削減へスタッフが最適策紹介 22/06/08
軽油8週ぶり値上がり、資源エネルギー庁 22/06/08
enstem、心拍でドライバーの異常可能性を検知 22/06/08
BTとエリクソン、英国で5Gの大型インフラ構築 22/06/08
販促品メーカーが開発、置き配知らせるマグネット 22/06/08
ユーザックSの「名人シリーズ」にIT補助金を適用 22/06/08
物流環境大賞に日本通運「CO2可視化ツール」 22/06/07
スタートアップカンファレンス登壇7社が決定 22/06/07
タンクローリーの燃料に非石油系、伊藤忠など導入 22/06/07
商船三井、自動船位保持機能を活用した操船訓練 22/06/07
アイル、ネット店舗管理システムが物流PFと連携 22/06/07
全ト協、CO2排出量の簡易算定ツールをHPで公開 22/06/07
女性ドライバー促進PJのサイトを刷新、国交省 22/06/07
SkyDrive、ジャムコから技術者受け入れへ 22/06/07
マルエツ、新たに関東29店舗でウーバー配達開始 22/06/07
タナベ経営、関西物流展で幹部社員2氏が登壇 22/06/07
近鉄エクス、5月航空輸出は3か月ぶりに前年超え 22/06/07
北海道運輸局、3社に車両停止以上の行政処分 22/06/07
貿易・物流のプラットフォームが連携、日本標準へ 22/06/07
日立物流とeスポーツ協会、CO2削減へ協力 22/06/07
東海電子のアルコール検知器に半年以上の出荷遅れ 22/06/07
陸上・海上輸送のCO2排出量試算サイト、関光汽船 22/06/07
東京港のコンテナふ頭に再エネ由来電力導入 22/06/07
関通、ITツールが中小企業支援の補助対象に認定 22/06/07
運輸・郵便業の給与額、4月は前年比0.8%増 22/06/07
航空貨物業務をデジタル化、エカデジ開発資金調達 22/06/07
山九とインフォセンス、関西物流展に共同出展 22/06/07
経営研究会の専用サイトを開設、船井総研ロジ 22/06/07
オートロック解錠し玄関脇に「置き配」、アスクル 22/06/06
愛知の栗木運輸社長が語る、地域運送業逆転の秘訣 22/06/06
三菱重工などの新型フォーク、極寒冷凍倉庫に対応 22/06/06
物流系パート・アルバイト時給、東日本でさらに上昇 22/06/06
ウクライナ支援募金に5億円超、コープデリ生協連 22/06/06
ヒガシ21、佐賀の物流拠点でCO2排出実質ゼロ化 22/06/06
5月のWebKIT登録件数、コロナ禍反動で46.2%増 22/06/06
ヤマトの小口貨物取扱、5月は前年比2.8%増 22/06/06
3年ぶり有観客開催、クロネコファミリーコンサート 22/06/06
侍ジャパンCM「2022篇」の放映開始、NXHD 22/06/06
LexxPluss、自動搬送ロボ技術情報を無償で公開 22/06/06
燃油・原材料高の価格転嫁拒否を緊急調査、公取委 22/06/06
フォーク死傷事故、運輸交通・製造が600件超え 22/06/06
運送のDX化必要だが取り組み不十分、ドコマップ調べ 22/06/06
仙台塩釜港のカーボンニュートラル化へ産官学協議会 22/06/06
GENie、処方薬の配達先でオンライン診療を支援 22/06/06
静岡県、鈴与の地域資源保全運動を認定 22/06/06
荷主・フォワーダーのマッチングPFに川西倉庫参加 22/06/06
蘭DAF Trucks、次世代型トラック生産1万台到達 22/06/06
東京ト協、22日にGマーク関連の研修会 22/06/06
ドローン同士の空中衝突を自動回避、実証実験成功 22/06/03
ヤマト、「宅配仕様」小型BEVの今夏の本格導入検討 22/06/03
海運からのGHG削減、IMOで戦略改定を議論へ 22/06/03
東北大や郵船、環境DNA活用ビッグデータ運用開始 22/06/03
Volvo Trucks、死角に入った人や自転車を検知 22/06/03
国交省、「海の次世代モビリティ」実証参加者を募集 22/06/03
国交省、アセアン物流人材育成へ「集中講義」を実施 22/06/03
物流連、パレット標準化の効果検証について議論 22/06/03
阪急阪神エクス、関空での医薬品輸送認証を再取得 22/06/03
霞ヶ関キャピタル、千葉県習志野市で低温倉庫開発 22/06/03
プロロジス、物流の「持続可能性セミナー」を開催 22/06/03
四国運輸局、徳島の大坪運輸に車両停止110日車 22/06/03
イオン、ウインナーの包装変更しプラスチック削減 22/06/03
マースク、独航空貨物セネターの買収完了 22/06/03
独ハパッグロイド、DALのコンテナ船事業買収 22/06/03
空飛ぶクルマの離着陸場を共同開発、日英2社提携 22/06/03
テラドローン、超音波活用しドローンで貨物船点検 22/06/03
日本ロジステック、流山の倉庫に配送拠点併設 22/06/03
ZMPが福岡営業所開設、6月下旬に製品説明会 22/06/03
エミレーツカーゴ、ボーイング777F型11機目を受領 22/06/03
EVモーターズ、台湾企業から1億円調達 22/06/03
サカイ引越5月売上、需要増の傾向続き5.5%増 22/06/03
コロナ禍が再定義した「関西物流展」の役割とは 22/06/02
川崎汽船、川崎近海汽船の完全子会社化を完了 22/06/02
DoorDashがWolt買収、日本事業は「Wolt」で継続へ 22/06/02
メルカリ、繰り返し使える梱包材を3年ぶりに提供 22/06/02
ユーグレナ、次世代バイオディーゼル燃料を販売 22/06/02
国交省、連携型省エネ船コンセプト検討会の初会合 22/06/02
Hacobu、配車管理サービスに積載率可視化機能 22/06/02
「金のしゃちほこ」トラック登場、名古屋を快走 22/06/02
沼尻産業が創業60年、沼尻社長がメッセージを公開 22/06/02
丸紅ロジ、静岡市駿河区の東名沿線に物流拠点開設 22/06/02
EC物流の外部委託とは、SBSロジコムが手引書制作 22/06/02
Uber Eats、奈良県と京都府で配送エリアを拡大 22/06/02