イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
LOZIの追跡システム、物流情報標準指針に準拠 23/03/23
仙台向け新幹線定期輸送を開始、JR東日本|短報 23/03/23
協働運搬ロボ「サウザー」のミニ、4月正式販売|短報 23/03/23
地下坑道に大型EV投入へ、ボルボトラック|短報 23/03/23
鈴与、ホームページをリニューアル|短報 23/03/23
倉庫分散SCで利益増の条件判明、WareXと東大研究 23/03/22
国際物流費の見積もりを即時完了、STANDAGE 23/03/22
車両の使われ方可視化、スズキとスマートドライブ 23/03/22
配達支援アプリの検索・確認機能強化、ナビタイム 23/03/22
高精度気象予測で洋上風力発電向け作業支援、WN 23/03/22
出前館、倍以上の注文対応へシステム刷新|短報 23/03/22
東海エリア中心にドライバー特化の人材派遣|短報 23/03/22
社会インフラAI予測の開発完了、グリッド|短報 23/03/22
オルビスのEC梱包サイズ最小化、配送費を削減 23/03/22
三菱商事ロジ、庫内人材育成に新システム|短報 23/03/22
NTTロジスコ、盛岡などで医療機器緊急配送|短報 23/03/22
南ア小売配送にスカニアの冷蔵EVトラック|短報 23/03/22
天井高上部の「未活用」問題、解決策を幅広く議論 23/03/20
クオンに運転手の「異常」検知器搭載、UDトラックス 23/03/20
自宅からも完全ペーパーレスで出荷可能に、FedEx 23/03/20
マースク、冷蔵コン追跡機能を顧客システムと連携 23/03/20
日野自、24年にEVトラ2車種を米国で発売|短報 23/03/20
フォーク用クーラー新仕様登場、ブラザー|短報 23/03/20
眠眠打破トラックドライバー支援、常盤薬品|短報 23/03/20
東京海上日動、ドローン飛行向け保険特約を開発 23/03/20
HWエレク、広い荷室の中型EVバン予約受付|短報 23/03/20
upr、三菱UFJの脱炭素推進ローンで資金調達|短報 23/03/20
走行データの「偏差値」で安全運転を啓発|短報 23/03/20
排ガス試験で推定値採用や部品交換、豊田織機 23/03/17
ヤマト、熊本で路線バス活用し旅の手荷物配送 23/03/17
FedEx、韓国セブンイレブンでEC荷物受取サービス 23/03/17
AI調達物流最適化システム新興に投資、FVC|短報 23/03/17
狭小地に最適な縦型宅配ボックス、YKK AP|短報 23/03/17
JPR、破損パレット再利用の原料使用率30%に上昇 23/03/17
豊田織機、不適切認証で一部フォーク国内出荷停止 23/03/17
DBシェンカー、ソニー系の貨物追跡ラベルを導入 23/03/17
売場の最適発注へ棚割管理と需要予測システム連携 23/03/17
オートストア、ピッキングシステム機能強化|短報 23/03/17
フード配達に最適、折り畳み式電動二輪発売|短報 23/03/17
国交省がドローン物流セミナー、3/23|短報 23/03/17
大手の「アナログ」な貿易業務、ワーストは物流分野 23/03/16
ZMP、複数メーカーのロボ統合管理PF|短報 23/03/16
EC出荷後工程の包括支援サービス、エコ配|短報 23/03/16
セイノーなど、街と過疎地つなぐ無人機配送|短報 23/03/16
ワイヤレス読み取り機器発売サンワサプライ|短報 23/03/16
「読売新聞×SBS」、共同宅配が1都3県で存在感 23/03/16
YCお届け便、宅配スタッフの基本給アップ 23/03/16
紙製品の荷降ろし自動化で出荷力向上、Mujinが支援 23/03/16
SBS東芝ロジ、Hacobuのトラ予約システムを導入 23/03/16
カーベース、中古車の陸送を東西海運に委託|短報 23/03/16
郵船ロジ、電子フォワーディングの対象拡大|短報 23/03/15
国際物流PFのWillbox、関西物流展に出展|短報 23/03/15
レックスプラス、米で自搬ロボ販売へ14.5億円調達 23/03/15
DATAFLUCT、需要予測で全日本食品の物流改善 23/03/15
JR東日本物流、Coupa検証ツールで物流設計|短報 23/03/15
JPRの電子帳票、物流情報標準指針に準拠|短報 23/03/15
23年度のバントレーラー需要は増加見込み|短報 23/03/15
ミシュランタイヤ、省燃費な大型商用車用|短報 23/03/14
三菱ロジスネクスト、フォーク1台リコール|短報 23/03/14
NTT東西とダイヤ工業、掘削支援スーツ開発|短報 23/03/14
ヨーカ堂ネットスーパー、マンション置き配を開始 23/03/14
「集荷+配送」考慮しルート作成、オプティマインド 23/03/14
企業課題解決マッチング支援、GLPコンシェルジュ 23/03/14
エアロネクスト、鉄道と無人機でリレー配送|短報 23/03/14
ハコベル中小運送業の支援PGにタイミー追加|短報 23/03/14
日本郵便と佐川、人口減の東北2県で共同配送試行 23/03/13
日本初のレベル4飛行ドローン型式認証取得、ACSL 23/03/13
JR西の駅構内に次世代スマートロッカー「pikuraku」 23/03/13
SBS即配、産廃処理管理票の電子化支援を開始 23/03/13
JR東、はこビュンQuick東北新幹線でも開始|短報 23/03/13
JET8、バングラデシュ現法に現地輸出入許可|短報 23/03/13
SCなど社会インフラ特化型SaaSを提供、グリッド 23/03/13
物流コード読み取りの常識変える「DataMan 282」 23/03/13
ドラレコ付き保険契約100万突破、東海日動|短報 23/03/13
自配ロボでみかん収穫のMR体験イベント|短報 23/03/13
医療物流のRFID活用術を紹介、シーオス|短報 23/03/13
「カギ」は伝票番号、美和ロックの戸別宅配システム 23/03/10
中古トラック登録台数、2月は2.2%減|短報 23/03/10
BPOとクラウド活用の貿易セミナー、TC|短報 23/03/10
安全意識の溝埋めるアンケート分析、東京海上日動 23/03/10
オルビス倉庫のAMRに「TERAOKA」計量技術採用 23/03/10
コグネックス、AI学習スキャンで仕分け自動化推進 23/03/10
「ワーゲンバス」のEVバンを日本でも発売へ|短報 23/03/10
スマホで在庫管理を一括操作、迅速化|短報 23/03/10
三菱ふそうが新型eキャンター発売、車型は28種に 23/03/09
AGVの複数台制御を最適化、Industry Alpha|短報 23/03/09
DNP、フィリピンで低温度帯のデジタル配送実証 23/03/09
「手ぶら便」受付支援システム刷新、ルーフィ|短報 23/03/09
ユーザックSの送り状名人がバージョンアップ|短報 23/03/09
WebKIT、2月求車登録件数は前年比2%増|短報 23/03/09
冷蔵倉庫対応オーバースライダー、三和シヤッター 23/03/08
米新興Plus One Robotics、6.8億円を資金調達 23/03/08
タカネットがトラック投資商品発売|短報 23/03/08
オリオンスターの配送ロボがChatGPTと連動|短報 23/03/08
Industry Alpha、ロボ製造Chinoh.AIと提携|短報 23/03/08
トラック退突防止ミリ波、センコー商事が共同開発 23/03/08
NXHD、国際輸送のCO2排出量算出ツールを提供 23/03/08
アイグリッド、いすゞと協業しEV充電・施設管理 23/03/08
TRATONグループ、22年売上は3割増の5.8兆円 23/03/08
ルノートラック、欧州の中大型EVシェア24%|短報 23/03/08
リーダーのDPM読み取り強化、コグネックス|短報 23/03/08
五常、女性使用向けかご台車の売上好調|短報 23/03/07
いすゞがエルフのEV発表、24年問題解決にも貢献 23/03/07
再配達減へShopifyで配送日時指定可能に|短報 23/03/07
管理者の労働時間削減テーマに3/27セミナー|短報 23/03/07
UPR、パレット追跡管理サービスに商品群追加 23/03/06
ゼロ子会社がドライバー求人「運転ドットコム」開設 23/03/06
ノルウェー採石場に66tEVダンプ、スカニア|短報 23/03/06
扶桑電通とCECが倉庫システムを紹介、3/16|短報 23/03/06
トレーラーの位置情報を把握可能に、ドコマップ 23/03/06
DBシェンカー、ボルタのEVトラックを試験運行へ 23/03/06
NTT系、青果流通DXへ生産・小売現場の情報可視化 23/03/06
DFDS、ボルボのEVトラック125台を発注|短報 23/03/06
独自コード認識で商品探索、ワムがサブスク|短報 23/03/06
シーネット、佐賀で物流DX支援企業に登録|短報 23/03/06
ヤマト、公式LINEスタンプ期間限定で配信|短報 23/03/06
新型eキャンター発売に向け、整備士たちが集中研修 23/03/03
世界初「失敗しない」ロボハンドAI技術を開発、NEC 23/03/03
セイノーなど、災害時のドローン配送を被災地で 23/03/03
AIで生産計画を最適化、Industry Alpha|短報 23/03/03
道路単位で車の通行量データ取得サービス、ジオT 23/03/03
FedEx、台湾の貿易プラットフォームと連携|短報 23/03/03
鈴与系にアルコール検知器協議会が製品認定|短報 23/03/03
アマゾンと三井不系、再配達削減へ置き配で協業 23/03/02
庫内カメラ映像を高精度AI分析、NECが技術開発 23/03/02
CBクラウド、2輪車配送向けマッチングを開始 23/03/02
愛知の総合物流企業がフォロフライEVバンを販売 23/03/02
家庭料理宅配の「つくりおき」がエリア拡大|短報 23/03/02
アースダンボール、引越に便利な軽量型発売|短報 23/03/02
ゼンリン系、地図ナビで大型規制回避経路など案内 23/03/02
マースク、新技術で米物流倉庫の業務効率化|短報 23/03/02
安全エコ運転促す「脳トレ」アプリ開発、NeU|短報 23/03/02
SG系とリネット、14自治体と家電回収で提携|短報 23/03/02
マッスルデリ、特撮コラボビールの配送受託|短報 23/03/02
遠隔操作RTG導入の補助事業を公募、国交省|短報 23/03/02
トラック新車販売台数、2月は13.8%増|短報 23/03/02
ヤマトが日ハムの新本拠地で物流サービス提供 23/03/01
宅急便コンパクトの梱包BOXエコ化、ヤマト|短報 23/03/01
日立系、洗濯機など製造工場にEVフォーク|短報 23/03/01
制限時間付きの傭車マッチングサービス|短報 23/03/01
協働ロボの導入料金をクレジット分割払いに、TRM 23/03/01
送り状一括追跡にアスクルロジと第一貨物を追加 23/03/01
無人フォークの複数協調搬送システム、ZMP|短報 23/03/01
フォーク動力のバッテリー異常を遠隔監視|短報 23/03/01
タチバナ産業、軽量120サイズ段ボール販売|短報 23/03/01
まつり引越サービスでオンライン見積もり|短報 23/03/01
三井倉庫、脱炭素経営展でサステナ支援PR|短報 23/03/01
段ボールの荷崩れ阻止するエコ接着剤、常盤化学 23/02/28
ハコベル、支援PGで車両リースバック紹介|短報 23/02/28
10〜42度で調整、ワークマンが冷暖房服|短報 23/02/28