イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
西濃、電話集荷受付にボイスボットで「応答率100%」 23/02/28
防犯カメラ付きインターホン搭載の宅配BOX|短報 23/02/28
AI活用のダンプ積載量計を発売、新明和工業|短報 23/02/28
阪急阪神Ex、医薬品エコ空輸で仏メーカーと連携 23/02/27
ハコベル、運送業支援PGにトラック短期リース 23/02/27
日米新興2社、位置情報データ連携で現場オペ効率化 23/02/27
コアラスリープ、寝具の即日配送を開始|短報 23/02/27
ハコブがBIPROGYのトラ予約受付サービスを譲受 23/02/27
パナコネクト、現場の映像データ活用を効率化 23/02/27
AI顔認証と連携しセキュリティー向上、Buddycom 23/02/27
那覇市のローソンで買い物代行、CBクラウド|短報 23/02/27
スキャンディット、リテールテックJ出展|短報 23/02/27
物流システムとマテハンの連携学ぶセミナー|短報 23/02/27
WMSの新時代「連携」語る、国内トップ2社が対談 23/02/24
ニップン、小麦粉用プラパレット再資源化しリユース 23/02/24
88%の企業が近く倉庫自動化を検討、AutoStore 23/02/24
Volvo Trucksの大型EV、欧米でシェア最大|短報 23/02/24
即配のOniGO、山形産ブランド米を試供品に|短報 23/02/24
いすゞ「エルフ」11.8万台リコール、原動機部品交換 23/02/24
ユアサ商事の配送効率化、オプティマインド|短報 23/02/24
ハコベル、軽自動車用保険サービスを紹介|短報 23/02/24
JETRO海外資金調達PGに採択、LexxPluss|短報 23/02/24
オリオンスター、江蘇省工場に搬送ロボ導入|短報 23/02/22
北米ドローン市場へ、ACSLが現地に子会社|短報 23/02/22
ハコベル、個人事業支援PGで所得保険を紹介|短報 23/02/22
倉庫間輸送ルート90%をパレット化、コクヨロジ 23/02/22
ONEとソニー系、コンテナ可視化へ協働|短報 23/02/22
トレードワルツ、起業家W杯でトップ100社に|短報 23/02/22
倉庫作業の自動化システムを提供、OrLink|短報 23/02/22
SGとリネットの家電回収、奈良市と協定|短報 23/02/22
新興運送業者に自動配車システムを無償提供|短報 23/02/22
G7広島やASEANで貿易PFを世界に、政府方針 23/02/21
冷凍・冷蔵倉庫の効率化事例紹介、Hacobu|短報 23/02/21
荷役近代化のDNAが、伝票電子化に取り組む理由 23/02/21
ラピュタ、協働ロボに誤ピック防止機能搭載|短報 23/02/21
郵船ロジ、CO2排出算出システムが国際評価|短報 23/02/21
フォーク1月生産台数は9.5%減、販売は増加|短報 23/02/21
重量計搭載AMR16台導入し業務効率化、オルビス 23/02/20
6温度帯対応のリユース保冷剤、アトム技研|短報 23/02/20
ダンプ入退場AI判別に泥落とし管理機能|短報 23/02/20
MeeTruck、求荷求車の付加サービス「おまとめ請求」 23/02/20
EV自動充電で電気代最小化、ダイヘンと関電系開発 23/02/20
くすりの福太郎が処方薬配送サービス導入|短報 23/02/20
宅配向けEV3輪バイクの初試乗会、ブレイズ|短報 23/02/20
AZ-COM丸和と鴻池、G2社が帳票DXで提携|短報 23/02/17
HAIロボティクス、機器展示施設を増床|短報 23/02/17
DHLエクス、SAF活用の国際航空輸送サービス開始 23/02/17
三菱自の軽商用EVミーブ、24年インドネシアで生産 23/02/17
三菱倉庫、都内8区で格安文書保管サービス|短報 23/02/17
SBS東芝ロジ、「けん引台車+AGV」パレ2枚同時搬送 23/02/16
自動点呼、ロボット版機器を国が初認定|短報 23/02/16
館内配送適したAMR提供開始、NECネッツ|短報 23/02/16
MoTの次世代AIドラレコ、契約車両5万台超|短報 23/02/16
自動ロボ宅配実証の拠点増強、エニキャリ|短報 23/02/16
高重量機体で災害支援機材を搬送、プロドローン 23/02/16
TradeWaltz、豪州などの貿易PF連携を実証|短報 23/02/16
グローブ型読み取り機器発売、ビジコム|短報 23/02/16
福岡と熊本でコメリの配送サービスが開始|短報 23/02/15
RFID×フォークで在庫管理を自動化、RFルーカス 23/02/15
ニチレイロジG、冷凍・冷蔵EV車3台の運行開始 23/02/15
EVバイク省エネ化実証調査がNEDOに採択|短報 23/02/15
物流用語集を900語超に拡充、日通NECロジ|短報 23/02/15
オリジナル梱包「shizai」、D2Cイベント登壇|短報 23/02/15
AI配車で物流現場を変える/ログポース羽室CEO 23/02/14
レンゴー、日藤ダンボール(埼玉)子会社化|短報 23/02/14
ラピュタとシッピオがDXセミナー、2/22|短報 23/02/14
シャープ、多階層自動倉庫で収納力1.5倍以上に 23/02/14
「ジャパントラックショー2024」プレイベント開催 23/02/14
時間指定配達の最適経路探索を強化、ナビタイム 23/02/14
フォーク事故をVR体感する安全教育サービス|短報 23/02/14
ONE、日越など東アジア航路で博多に寄港|短報 23/02/14
鴻池が海外ビジネス相談会出展、2/16まで|短報 23/02/13
需要予測・計画最適化でALGO ARTISなど3社協働 23/02/13
ascendシステム、物流情報標準指針に準拠|短報 23/02/13
東海汽船の「幻のコンテナ」手乗りタイプ発売|短報 23/02/13
ラストマイル輸送手段にドローン、安中市で実証 23/02/10
敷地内の道路もカーナビで表示・案内、マップル 23/02/10
画像認識AIで庫内危険行動を動画で抽出、日立ST 23/02/10
買い物弱者支援に「郵便のチカラ」、拠点形成も 23/02/09
デジタルツインで物流課題可視化、アイディオット 23/02/09
倉庫管理AIで貨物や人員の配置最適化、MatrixFlow 23/02/09
豊田織機、次世代エネ国際展にFCフォーク|短報 23/02/09
梱包ひも代わりの極薄フィルム、オルディ|短報 23/02/09
NTTデータ系クニエ、SCN可視化・再設計サービス 23/02/09
タイプC接続の1Dバーコードリーダー発売|短報 23/02/09
車輪脱落撲滅へナット固定具の販売強化、田坂鋼業 23/02/08
パイオニアと豊通、ラストマイル配送DX推進で協業 23/02/08
倉庫シェアWareX、22年はEC中継倉庫利用が顕著 23/02/08
濃飛倉庫運輸、ローコード開発PFで倉庫DX|短報 23/02/08
田渕海運、船員労働時間管理システムを導入|短報 23/02/08
「Cyber Port」と「NACCS」の連携紹介、3/9|短報 23/02/08
セイノー情報Sとカシオ、庫内DXでセミナー|短報 23/02/08
デンソー米工場にMiRのAMR採用、部品搬送を支援 23/02/08
ラストマイル配送のテックイベント、2/14|短報 23/02/08
ドローン配送向け包括支援サービス提供、TOMPLA 23/02/07
Volvo Trucks、22年は過去最高の14万台販売|短報 23/02/07
陸運の変動料金システムをascendが開発、近日提供 23/02/07
流通システムBMSの採用企業、半年で1100社増 23/02/07
損保JとSBI、食品海上輸送の保険手続きを簡易化 23/02/07
フォーク接触事故防ぐLEDライト、サンコー|短報 23/02/07
無人航空機の「ナビ」と「ポート」実証、三重で|短報 23/02/07
OKIPPAで再配達8割超減、長野県諏訪市の実証 23/02/06
「情報標準指針」活用で車両データ統一、ドコマップ 23/02/06
茨城県境町にもドローン物流拠点、エアロネクスト 23/02/06
日立物流グループの経費精算業務DX化、TIS|短報 23/02/06
埼玉の県内8市で処方薬当日配送、ソクヤク|短報 23/02/06
生協宅配体験サービス、手数料無料で3週間|短報 23/02/06
小売流通の物流課題解決、ゼンリンセミナー|短報 23/02/06
物流現場のIoT化でMODEがセミナー、2/16|短報 23/02/06
北米ダイムラートラックの新型SuperTruck|短報 23/02/03
AGV市場調査、レーザー誘導型がシェア1位と予測 23/02/03
HWエレクトロ、商用EVを中部地方の石油店で販売 23/02/03
伊IVECOなど、自動運転トラックの公道試験|短報 23/02/03
ドローン飛行日誌作成サービス提供、JUIDA|短報 23/02/03
ITトレンドEXPOにロジザード登壇、2/9|短報 23/02/03
Volvo Trucks、長距離に適したバイオLNG燃料使用 23/02/02
JR西が「食べ頃」を産地直送、新幹線の高速輸送で 23/02/02
鴻池出資の帳票DXシャイン、長崎にオペ拠点|短報 23/02/02
1月の新車販売、普トラが17か月ぶりに増加|短報 23/02/02
春を前に電報サービス充実、SGヒューモニー|短報 23/02/02
トモズとサンドラッグ薬局にソクヤク導入|短報 23/02/02
佐川、脱炭素へモーダル「飛脚JR貨物コンテナ便」 23/02/02
夜間・早朝の荷役に光るテールリフター|短報 23/02/02
CPA、成田空港の現場にコミュツール導入|短報 23/02/02
デンソー、SC可視化で「project44」採用|短報 23/02/02
都心に314平米冷蔵倉庫、東運ウェアハウス|短報 23/02/02
労務リスク相談に士業対応、一般運送業者も|短報 23/02/02
相模原市で家電4品目回収、リネットとSG系|短報 23/02/02
SC全体のGHG排出を集計・分析、Added|短報 23/02/02
カインズ、大型物流施設にYEデジタルのWES採用 23/02/01
イオンモールで料理ドライブスルー、配送ロボで 23/02/01
CBcloud、配送PF使い処方薬とローソン商品を即配 23/02/01
運転者の体調異変を通知、ハコベルとenstem提携 23/02/01
ハマキョウ、ラピュタ協働型ピック支援ロボを導入 23/02/01
「キャンター」誕生60周年でキャンペーン|短報 23/02/01
WMS開発上位2社の経営トップが対談|2月24日開催 23/02/01
日野自プロフィアに型式指定、2月中旬に出荷再開 23/01/31
ギークと+Aが協業、AGVとソートロボが融合 23/01/31
センコー、生活支援サービス拡充へARS買収 23/01/31
西新宿で公道配送ロボ実証、食品や医療物資運ぶ 23/01/31
庫内荷物の出し入れ自動化するAMR「Akatsuki」 23/01/31
ゼロ、車両輸送の預かり書をペーパーレスに 23/01/31
DHL、航空・海上で脱炭素輸送サービス|短報 23/01/31
酒気検知と鍵管理の連動製品発売、東海電子|短報 23/01/31
米Kodiak、自動運転用にVicor製電源を採用|短報 23/01/31
トレードワルツ、丸紅から追加の資金調達|短報 23/01/31
RFルーカス、在庫適正化へ無料相談を実施|短報 23/01/31
スマホ通知で交差点事故防ぐ、出前館とKDDIなど 23/01/30
SlackとTeamsで宅急便発送可能に、ヤマト|短報 23/01/30
日通、CO2排出可視化ツールに妥当性評価|短報 23/01/30