ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
JR貨物、年明けからトラックドライバー用アプリ試運用 21/12/15
関通、所沢にEC向け低温物流拠点用地を取得 21/12/15
小ロットの物流シェアサービス開始、福岡ソノリク 21/12/15
TAKUMIが1トン対応の低床型AGV発売 21/12/15
トラック第一当事者死亡件数、11月は2件増の16件 21/12/15
郵船ロジと三菱倉庫が大阪万博の推奨物流事業者に 21/12/15
名門大洋フェリー、物流機能高めた新造船16日就航 21/12/15
「D&Iアワード」でアドバンス認定、日本郵船 21/12/15
SGHD、「D&Iアワード」で最上位認定 21/12/15
島津製作所、電動フォーク向け静音ギヤポンプ開発 21/12/15
I&H、立体投影装置用いた薬受取体験イベント 21/12/15
ECMSジャパン、国際宅配仕向地に豪州追加 21/12/15
シチズンマシナリー、軽井沢に基幹部品の新工場 21/12/15
日野自動車古河工場、来年1月に3日間稼働停止 21/12/15
「ものはこび」支援へ2号ファンド設立、イダテンV 21/12/15
日通・NPロジスティクス、NXビルへオフィス移転 21/12/15
日立倉庫火災受けての防火対策、マテハン企業も商機 21/12/14
上組、需要拡大受け大阪南港の倉庫建て替え 21/12/14
上組と関電、燃料輸送用電気推進船導入に合意 21/12/14
Spectee、福井でAI路面状態判定の精度向上実証へ 21/12/14
ボルボ、寒冷地で電気トラックの性能テスト 21/12/14
都築電気、青果卸向け販管システムを開発 21/12/14
21日にフィジカルインターネット実現会議 21/12/14
国際貿易DXのジャパンフューズが資金調達 21/12/14
生協15事業所がベルフェイス導入、宅配・営業に活用 21/12/14
JR貨物、年末年始の貨物列車運行数は前年比53%減 21/12/14
ESR、神奈川県と災害時物資輸送拠点協定 21/12/14
日立倉庫火災受け、防火対策見直しの動き 21/12/14
NTTロジ、関東の医療機器物流拠点でサービス強化 21/12/14
中西金属のロボフォーク、異種パレット自動判別 21/12/14
大王製紙、段ボール原紙と包装用紙値上げ 21/12/14
ルーフィ、ECモール事業で買いまわり機能強化 21/12/14
ヨドバシ、東京23区で深夜3時まで時間指定配送 21/12/14
ロジザードゼロとサブスクストアが自動連携 21/12/14
ドラレコデータを教材化、キャブステーション 21/12/14
郵便自動化システム市場、27年までに14億ドルに 21/12/14
運送管理システムのアセンドが累計2.5億円調達 21/12/14
外環道「外環三郷西IC」から3.6キロ、事務所付き 21/12/14
大日本印刷、飲酒検知のスマホアプリを開発 21/12/13
国際海事機関、日本が理事国再選果たす 21/12/13
出光興産、ブルーアンモニアの国際輸送実験完了 21/12/13
エアークローゼット、独自開発WMSの運用開始 21/12/13
国交省、14日に運送業の事故減らす対策検討会 21/12/13
商船三井、再エネ電力取引プラットフォームに出資 21/12/13
IHI、自動運転トラック向け開発に米社支援ツール 21/12/13
シーネットCS、音声ピッキングを月額制で提供 21/12/13
アトムエンジ、レンタル管理サービスの機能強化 21/12/13
矢野経済研がトラック輸送テック市場ライブ配信 21/12/13
日立物流倉庫火災、段ボール製パレット燃え広がる 21/12/13
「プロロジスパーク習志野5」個別内覧の受付開始 21/12/13
ダイムラートラック上場、独自戦略で市場展開加速 21/12/13
SBSグループ、21年はM&A加速とロボ導入着手 21/12/13
村田製作所とミシュランがタイヤ内蔵RFID共同開発 21/12/13
ニッコンHD、和光市のオフィスビル取得 21/12/13
マレーシアで過積載車両管理システムの導入調査 21/12/13
日東物流、輸出空コンテナ引取受付をウェブに移行 21/12/13
アサヒロジスティクス、東北日配センターが稼働 21/12/13
日通鉄道コンテナ、すべての地区で前年割れ 21/12/13
首都高三郷線「加平IC」から1.9キロ、事務所付き 21/12/13
ZEAL TEAM、中古商用車輸出の拠点開設 21/12/10
首都高速、来年4月から大口多頻度割引を拡充 21/12/10
商船三井、ドライバルク船3事業を新会社に集約 21/12/10
商船三井、アフリカ物流・農業事業で協業 21/12/10
鈴与、海上輸送転換で運転時間1万時間削減 21/12/10
米UPS、シンガポールにイノベーションセンター開設 21/12/10
ジャパン21、月額定額制でモービルアイ提供 21/12/10
ドローン輸送市場が8年で4倍に拡大、米調査会社 21/12/10
ドラEVERの求人掲載件数が8000件突破 21/12/10
フレクトが東証マザーズ市場に新規上場 21/12/10
VPPジャパン、グリーン電力証書の販売開始 21/12/10
日立製作所、保有する日立物流株を売却へ 21/12/10
アルフレッサ、宮崎温仙堂商店と資本業務提携へ協議 21/12/10
日本郵船内藤会長がベルギー王冠勲章受章 21/12/10
SBSロジコム、保有不動産2物件を売却 21/12/10
SBSホールディングスが東証プライム市場に選択申請 21/12/10
レンティオがヤマト・モノフルから資金調達 21/12/10
ジョイフル、初の宅配専門店を赤坂にオープン 21/12/10
シーネット、海外拠点WMSセミナーのレポート公開 21/12/10
物流の入門書発売、読者とともに考える未来 21/12/10
upr、物流機器の貸借売買マッチングサービス開始 21/12/09
ラクスル、ダンボールワンの全株式を取得 21/12/09
不二製油と伊藤忠が合弁、北米で植物油脂事業拡大 21/12/09
福山通運、福岡空港に整備機能併設の物流拠点 21/12/09
大阪万博の場内物流、住友倉庫・間口・日通が担当 21/12/09
ブルーミーム、琉球物流のデジタル変革を支援 21/12/09
ZMP、物流支援ロボCarriRoの全国デモキャラバン 21/12/09
マルハニチロ物流、AEO通関業者の認定取得 21/12/09
ブレインがバーコードリーダー即納キャンペーン 21/12/09
西鉄の航空貨物量、宣言明け後の落ち着き維持 21/12/09
厚労省が医薬品安定供給呼びかけ、倉庫火災受け 21/12/09
秤メーカーの面目躍如「ピッキングしながら検品」 21/12/09
川崎汽船、気候変動対応における最高評価を認定 21/12/09
CRE、配送管理システムのascendと資本業務提携 21/12/09
JMU、載貨増と低燃費を両立の新型バルク船引渡し 21/12/09
製造ドライバー職11月平均時給上昇、アイデム調べ 21/12/09
207、「JR東STARTUP PROGRAM」で優秀賞に選出 21/12/09
日通、中国の国際輸入博覧会で医薬品物流など紹介 21/12/09
日通、11月国際航空輸出は15か月連続で前年比増加 21/12/09
環境意識高まり応募2万点突破、SGエコ絵画コン 21/12/09
常磐道「三郷スマートIC」から1.5キロに245坪 21/12/09
三井倉庫HDが財務改善にメド、DXで反転攻勢 21/12/08
SGホールディングス、環境評価NGOから最高評価 21/12/08
NTTロジスコ、物流のCO2排出可視化サービス提供 21/12/08
井本商運、日本海と神戸港の内航船試験輸送を開始 21/12/08
JR九州、私募REITを設立し循環型投資モデル確率 21/12/08
日野プロフィア4.7万台リコール、NOx増加のおそれ 21/12/08
ラピュタロボティクス、蔵前ベンチャー賞を受賞 21/12/08
SGHD 11月デリバリー、BtoC好調で前年比5.4%増 21/12/08
SBS即配、ドライバー接客マナー競うコンテスト 21/12/08
フルカイテン、消費変革見据えた22年展望セミナー 21/12/08
日本郵船、気候変動対応で最高評価を2年連続選定 21/12/08
自動運転実現目指しワンストップサービス提供開始 21/12/08
川崎汽船など、アンモニア燃料船設計基本承認取得 21/12/08
米食品宅配DoorDash、最短10分のスピード配達開始 21/12/08
日野グループNLJ、グリーン物流で優良最高位表彰 21/12/08
勤労統計10月、運輸・郵便業は長時間労働の傾向に 21/12/08
軽油店頭価格、4週連続で下落も未だ予断許さず 21/12/08
世界車両追跡システム市場、30年までに年20%拡大 21/12/08
商船三井、洋上風力発電セミナーに参加し活動紹介 21/12/08
ラクスルセミナー「生産性向上とコスト削減の両立」 21/12/08
菱倉運輸、ウイング仕様のふそう製EVトラック導入 21/12/07
横浜港本牧ふ頭、最大規模のコンテナ船を受け入れ 21/12/07
幹線輸送の富士運輸が社名変更、親しみやすさ意識 21/12/07
JALが大型ドローン飛行実証、最大積載45キロ 21/12/07
ヒガシ21、EC向け3PL事業のPR動画を公開 21/12/07
ブリヂストン、中国でトラックタイヤ生産拠点を集約 21/12/07
兼松、インドネシアで食品物流網強化へ株式取得 21/12/07
全ト協、トラック向け感染対策ガイドライン改定 21/12/07
貨物鉄道論文賞、最優秀賞テーマは北海道物流 21/12/07
点呼実施せず、前橋の運送会社に事業停止処分 21/12/07
大阪倉庫火災で8日から実況見分、出火原因解明へ 21/12/07
マースク、パキスタンで医薬低温物流システム構築 21/12/07
鈴与、「創業220周年記念企画」でさらなる成長誓う 21/12/07
フルカイテン、在庫移動最適化による販売支援開始 21/12/07
阪急阪神エクス11月、航空輸出は前年比48%増に 21/12/07
「物流SOS」で困りごと解決に適した企業検索可能に 21/12/07
料理宅配foodpanda、東京都内の配送エリア拡大 21/12/07
Uber、国内で「Uberギフトカード」販売開始 21/12/07
「スマート物流EXPO」でピッキング支援システム訴求 21/12/07
タイヤマト運輸社長に江頭氏、22年1月1日付 21/12/07
CBcloud、東急池上線でフードロス削減活動を展開 21/12/06
日本GLPが埼玉・上尾に物流施設、24年2月完成へ 21/12/06
ヤマト、岡山県で医薬品ドローン輸送実証開始 21/12/06
ナビタイム、気象災害時の安全確保支援サービス 21/12/06
楽天市場「送料込みライン」導入巡る公取委審査終了 21/12/06
物流連、「グリーン物流会議」を12月15日開催へ 21/12/06
商船三井系、新材料開発企業に出資し新事業創出へ 21/12/06
ダイヤ工業、運送など作業支援スーツ購入PJ開始 21/12/06
名港海運、タイ現法が拠点拡充で事業領域拡大へ 21/12/06
ヤマト運輸、11月宅配便取扱量は前年比9.8%増加 21/12/06