認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
3省・2団体で官民物流標準化懇談会、11/5 24/10/28
北九州鉄道輸送障害のBCP策定へ、JR貨物と政府連携 24/10/25
愛媛県、海運利用トライアル事業の対象者拡大 24/10/25
自動運転トラックの東名公道実証、荷主パナGが参加 24/10/24
F-LINE、関東‐関西間で自動運転公道実証 24/10/22
木製宅配ロッカーがウッドデザイン賞受賞 24/10/21
鴻池運輸、インドで鉄道コンテナ輸送事業を拡大 24/10/18
JR貨物、上半期は食料工業品・自動車部品が好調 24/10/18
日通と神奈川臨海鉄道、日産部品の海コン輸送で協力 24/10/16
SBSHD、持続可能な社会と企業価値向上を目指す 24/10/10
新潟市で鉄道モーダルシフト推進セミナー、10/24 24/10/08
井本商運、東京‐函館間で週1定期便を運航 24/10/08
大雨で運休の羽越線が運転再開、JR貨物 24/10/07
モーダルシフト推進事業3次の申請支援、リブウェル 24/10/04
国交省、モーダルシフト推進支援公募で7件採択 24/10/02
国交省、内航海運のモーダルシフト需要を調査 24/10/02
国交省、モーダルシフト推進事業の3次募集開始 24/10/01
道経産局、荷主・物流連携のモーダルシフト計画認定 24/09/26
井本商運、東京-函館航路の定期サービス開始 24/09/26
国交省、モーダルシフト推進分科会を開催 24/09/26
三菱倉庫、鉄道輸送拡大へ専用コンテナ3基投入 24/09/19
北海道内の物流効率化調査への協力者募集 24/09/10
全農、青果物の共同配送体制構築を推進 24/09/04
商船三井、大洗‐苫小牧航路のLNGフェリー命名 24/09/04
北海道で海上モーダルシフト促進セミナー、9/24 24/09/03
ニトリと福山通運、ダブル連結トラックを運行 24/08/28
SHKライン、物流展でモーダルシフト提案 24/08/28
中部運輸局、モーダルシフト推進事業4件を公表 24/08/23
中国運輸局、モーダルシフトセミナー資料一般公開 24/08/22
日本山村硝子子会社、モーダルシフト補助金に採択 24/08/19
モーダルシフト化率17.1%、現状ではうま味少なく 24/08/16
F-LINE、北海道飲料物流拠点でモーダルシフト試行 24/08/16
愛媛県、海上輸送経費の一部を補助 24/08/02
国交省、「モーダルシフト推進事業」32件に補助金 24/08/01
タイヤ輸送のモーダルシフトが物流環境特別賞 24/08/01
近畿運輸局、大阪で鉄道モーダル推進セミナー 24/08/01
鉄鋼物流で共同配送、脱炭素化効果の見える化実証 24/07/30
国交省、第4回モーダルシフト分科会7/31に開催 24/07/29
国交省、モーダルシフト推進事業で2次募集開始 24/07/19
キリンロジがエコシップマーク優良事業者に選定 24/07/16
ONEが内航船による海上転送サービスを開始 24/07/11
モーダルシフト加速化支援で追加公募、7/22から 24/07/10
佐川急便とJR貨物が経営資源の活用で基本合意 24/07/08
コンテナ往復マッチング輸送で、ロッテほか表彰 24/07/08
秋田県、鉄道モーダル推進3事業者に補助金 24/07/05
東アジアの貨物ハブへ、「新しい成田空港」構想 24/07/04
物流連、等身大の物流実現へ事業を推進 24/06/28
日本物流団体連合会、環境大賞の受賞者を決定 24/06/20
東京九州フェリーのタイヤ輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
東京九州フェリーの出版物輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
マリネックス、キリンG飲料輸送でエコシップ表彰 24/06/20
東京九州フェリーの海上輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
日立建機、鉄道モーダル輸送にオリジナルコンテナ 24/06/19
鈴与、エコシップマーク優良事業者に認定 24/06/17
骨太方針、運送業賃上げと物流自動化推進盛り込む 24/06/14
センコーとタイミー、多様な人材活用の庫内運営実証 24/06/12
F-LINE、モーダルシフト推進で海運局長表彰を受賞 24/06/11
福岡トランス、次世代バイオ燃料を導入 24/06/07
ファミマ、ペット飲料輸送を鉄道モーダルシフト 24/06/03
日本通運、荷物1個からのモーダルシフト推進 24/06/03
エア・ウォーターG2社がエコシップ優良事業者に 24/05/31
海上トラック輸送積載率、中距離で苦戦 24/05/30
熊本‐鹿児島間でパンを即時輸送、JR九州 24/05/29
丸和、生鮮食品物流実証でドライバー拘束時間削減 24/05/24
ダイキン工業など3社にモーダルシフト大賞、国交省 24/05/23
イオン北海道、道内で海上モーダルシフトを実証 24/05/20
貨物輸送需給差は30年に7.4億トンに、矢野経済 24/05/16
先進的モーダルシフトの取り組み支援、公募開始 24/05/13
日本石油輸送、LIXIL向けデザインコンテナ投入 24/04/17
モーダルシフト推進補助事業で公募開始、国交省 24/04/16
JR貨物23年度輸送は減少、モーダル推進も消費停滞 24/04/12
三菱倉庫、炭素削減軸にSC構築・拠点再配置を支援 24/04/11
鉄道モーダルシフト認知向上を、全通連とJR貨物 24/04/11
大王海運、千葉営業所の新社屋が完成 24/04/09
モーダルシフト加速化事業の執行団体が決定 24/04/09
シャトレーゼ、山梨‐九州間の一部輸送を海上輸送に 24/04/02
キリンG、8万トンの輸送をモーダルシフト 24/03/29
日本通運、宮崎‐神戸航路活用の海陸複合輸送を開始 24/03/19
物流連、佐川などの鉄道モーダルシフト事例を共有 24/03/19
船井総研ロジ、物流情報交換サロン24年第2回開催 24/03/15
日通、Sea&Railモーダルコンビ輸送でルート新設 24/03/15
次世代高規格ULT最終方針固まり、技術検証へ 24/03/13
エコレール協賛企業にDOWA通運など3社認定 24/03/08
LOZI、輸送時CO2排出量を自動算出機能 24/03/07
モーダルシフト促進事業の補助金執行団体を公募、国交省 24/03/06
F-LINE、関西から九州へ定期海上輸送を開始 24/03/01
国交省、トラック輸送航路の積載率を公表 24/02/29
日通鉄道コンテナ取扱、23年度は1.8%減 24/02/29
ミスミ、中国現法向け輸出を海運モーダルシフト 24/02/28
ネスレ、静岡‐大阪間の中距離帯で定期貨物鉄道輸送 24/02/21
運転手賃金10%向上から物流革新、中長期計画 24/02/19
札幌で鉄道モーダルシフト促進セミナー、3/6 24/02/15
キリンロジが24年事業計画、輸配送と拠点を強化 24/02/14
北陸信越と中部でJR貨物が24年問題セミナー 24/02/13
日本通運、東九州-関西間モーダル連携サービス新設 24/02/06
JILS関西ロジ研、モーダル活用での改革事例を共有 24/02/06
サッポロ他全4社協力でビール輸送を鉄道に切り替え 24/02/02
日本通運、内航船による地方港転送サービスを開始 24/01/30
日本郵船、北海道支店を15年ぶりに開設 24/01/24
商船三井ロジ、国内で海陸複合一貫輸送を提供 24/01/23
物流効率を上げる輸送計画最適化AI開発、グリッド 24/01/23
グリッドがマルチモーダル推進セミナー、2/6 24/01/23
三菱商事ロジ、フェリー・RORO船輸送を開始 24/01/16
大林組がグリーン水素を鉄道輸送、CO2を8割削減 24/01/16
栗林商船が大阪‐仙台間で混載便、モーダルS促進 24/01/10
近鉄エクスプレス、防振輸送サービスと資材販売開始 23/12/27
JFEスチール、鋼材商品物流で自主行動計画策定 23/12/26
リンコー、新潟‐九州間で内航フィーダーサービス 23/12/25
イオンが全店舗の配送方式変更、配送効率10%改善 23/12/22
郵船ロジ、羽田着貨物陸送を鉄道モーダルシフト 23/12/22
中距離モーダルシフト推進へダイヤ改正、JR貨物 23/12/19
日通、東海道線鉄道不通時にBCP対策の中継輸送 23/12/18
NRS、米アリゾナに半導体需要対応の大規模物流拠点 23/12/18
2024年、これまでの物流課題対応が試される時 23/12/15
科学力と現場主義の融合で初めて見える物流最適解 23/12/15
国交省、モーダルシフト推進・標準化とりまとめ 23/11/29
NXHDとアサヒ、鉄道モーダルシフトを推進 23/11/24
物流連、モーダルシフト取り組み優良事業者を表彰 23/11/21
コメ専用列車「全農号」、東北・関西間を定期運行 23/11/01
韓中向け特殊貨物の小口集荷サービス、関光汽船 23/10/23
JRと民鉄協、鉄道利用促進PRを強化|短報 23/10/13
西濃運輸、九州宛て自動車部品輸送を鉄道モーダル 23/10/12
北海道で鉄道モーダル推進、持続型物流構築を委託 23/10/05
フェリー・内航RORO船の商船三井さんふらわあ始動 23/09/29
JR貨物、コンテナ輸送品質向上キャンペーン|短報 23/09/29
三菱倉庫、武田の医薬品輸送で鉄道モーダルシフト 23/09/28
SBSロジコムと富良野通運、冷蔵コン刷新|短報 23/09/25
仙台貨物ターミナル駅で鉄道コンテナ見学会|短報 23/09/22
日通と商船三井フェリー、東京・九州間の輸送拡充 23/09/19
鈴与、海上モーダルでトラック輸送3000時間削減 23/09/14
JR貨物輸送実績、8月はコンテナが6.9%増|短報 23/09/14
西濃運輸北大阪支店が九州への中継輸送専門拠点に 23/09/11
道路カーボンニュートラル戦略で中間とりまとめ 23/09/06
日通、JR山陽線のバックアップ輸送体制を整備 23/09/05
ネスレ、中距離輸送でも鉄道モーダルシフト推進 23/09/04
JR貨物、24年問題テーマに新たな企業広告|短報 23/09/04
新日本海フェリー、トラック車両の運賃を値上げ 23/08/30
日本通運、国際海上コンテナの国内中継輸送を開始 23/08/23
中部発モーダルシフト続々、荷主と物流業者が連携 23/08/22
モーダルフェリー積載率、四国・九州間で5割切る 23/08/21
医薬品定温輸送のモーダルシフトが物流環境特別賞 23/08/16
井本商運、大型内航コンテナ船を東日本航路に投入 23/08/09
日本製紙と大王製紙が海上ラウンド輸送を開始 23/08/08
モーダルシフト等推進補助の認定24事業が決定 23/08/08
YKK AP埼玉工場新建屋が稼働、配送効率14%向上 23/07/31
鈴与、モーダルシフト・中継輸送などで環境特別賞 23/07/25
山九、モーダルシフトで物流環境大賞特別賞 23/07/20
物流連、モーダルシフト事業者賞の募集開始|短報 23/07/04
国交省、海運モーダルシフトへ港湾機能強化提言 23/06/30
日通とビール4社、鉄道の災害時代替輸送で協業 23/06/30