M&A
SGホールディングス(SGHD)は8日、連結子会社である佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)が、中国・上海の物流会社である上海虹迪物流科技(RUNBOW)の保…
財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
船舶へのLNG供給拠点整備費を補助、国交省|短報 23/03/22
日通の北海道2支店に港運事業法違反で指導|短報 23/03/20
ケイヒン、本牧ふ頭で来夏に定温庫付き倉庫完成 23/03/17
名村造船パナマ船舶会社にばら積み船引渡し|短報 23/03/17
国際コン戦略港湾検討委、阪神港の現況確認|短報 23/03/16
日本郵船、バングラデシュ初の船舶解撤ヤード認証 23/03/13
液化水素の受け入れ地は川崎に、NEDOの輸送実証 23/03/09
福岡県朝倉市でヒアリ類のアカカミアリ確認|短報 23/03/09
遠隔操作RTG導入の補助事業を公募、国交省|短報 23/03/02
主要6港の外貿コンテナ、12月は3.9%減|短報 23/02/28
東洋埠頭が組織変更、デジタル推進部を新設|短報 23/02/27
オンライン版「海のハロワ」を開始、国交省|短報 23/02/27
リンコー、再エネと国際物流の推進部署を新設 23/02/24
東京港CTの待機時間は改善・悪化が混在、東京ト協 23/02/21
アジアなど港湾幹部候補ら招き意見交換|短報 23/02/17
サウジ港湾に22万平米のロジパーク着工、マースク 23/02/17
郵船Gで国内初、石狩湾新港の洋上風力発電にCTV 23/02/16
海事産業の人材育成サイト、北信越運輸局|短報 23/02/16
中谷興運が玉島ハーバーアイランドに倉庫|短報 23/02/16
大阪港でCONPAS動作試験、コンテナ物流を効率化 23/02/15
ヤマタネ、収益力増へ横浜港・本牧ふ頭に新倉庫 23/02/15
日本コンセプト、最高業績更新も23年下落予想 23/02/14
兵機海運3Q、内外航が好調で危険物倉庫も寄与 23/02/13
大運3Q、増収も輸送費高止まり収益水準下押し 23/02/13
上組が委任型執行役員制度を導入、久保会長退任へ 23/02/10
上組3Q、新倉庫稼働が寄与し港湾運送がけん引 23/02/10
伏木海陸運送、事業再編が通期利益押し上げ 23/02/10
大東港運3Q、食品輸入伸び増収もコスト増で減益 23/02/09
センコン3Qは減収減益、海上コンテナの取扱減少 23/02/09
丸全昭和3Q、港湾運送・倉庫業が好調で増収増益 23/02/08
「Cyber Port」と「NACCS」の連携紹介、3/9|短報 23/02/08
日新3Q、輸送需要緩和も売上高は11%増 23/02/07
ケイヒン3Q、国内苦戦も海外伸長し増収増益 23/02/03
東洋埠頭3Q、輸入青果減るも穀物増で利益確保 23/02/03
リンコー3Q、荷役料金改定などで営業利益7割増 23/02/03
ヤマタネ3Q、飲料荷動き上向き増収増益をけん引 23/02/02
横浜港に脱炭素型RTGを10月納入、宇徳|短報 23/02/01
港湾業務のローカル5G実証、ことしも夢洲で開始 23/01/30
山九3Qは増収増益、国内外で海上貨物好調 23/01/30
ファーウェイと天津港G、港湾の自動化推進で協力 23/01/27
アサガミ3Q、自動車生産鈍く鋼材輸送量が減少 23/01/27
阪神港でドローン利活用実証の計画案を公募|短報 23/01/27
川崎汽船、中高一貫校の総合学習に協力|短報 23/01/27
主要6港の貿易コンテナ、11月は3.0%減|短報 23/01/27
上組系JPI、神戸魚崎冷蔵倉庫の建て替え完了 23/01/26
桜島埠頭3Q、クレーン大規模改修など響き減収 23/01/26
JFE、船内荷役完全自動化の鋼材運搬船を就航 23/01/23
港湾の被災状況確認に人工衛星、JAXA協力|短報 23/01/23
日新、野球独立Lの神奈川とスポンサー契約|短報 23/01/23
苫小牧港の一貫輸送ターミナル整備、陸運距離短縮 23/01/20
名古屋港12月貿易、自動車輸出増で黒字継続|短報 23/01/19
日本郵船、中国・天津港で風力・太陽光発電稼働 23/01/18
独ハパックロイド、伊スピネッリと資本提携 23/01/17
仏大手コンテナ船が横浜港に、本牧ふ頭最大|短報 23/01/16
マースク、ドバイの港湾企業と長期PS締結 23/01/13
三菱倉庫がBYDのEV物流を受託、横浜に拠点開設 23/01/12
万博中の夢洲・港湾物流対策へ官民会議|短報 23/01/12
日通、中国の船社から日本総代理店業務を受託 23/01/06
マースク、サウジのダンマームに冷凍倉庫を開設 22/12/28
港湾業務効率化、国交省がサイバーポートを実証 22/12/28
ONE、米西海岸のコンテナターミナル2社買収|短報 22/12/28
国際港周辺の物流拠点整備に補助、国が事業を公募 22/12/27
川崎汽船、完成車Tにヤード効率管理システム 22/12/26
外コン取扱個数は5.7%増、港湾統計10月|短報 22/12/26
港湾運送業26社がみなとSDGsパートナーに|短報 22/12/26
内陸コンテナデポ活用し運送効率アップ、鈴与など 22/12/23
川崎港に新型門型クレーン、三菱重工など納入 22/12/22
CNPや海上輸送強化、茨城県と横浜市が連携|短報 22/12/22
名港海運、三重にタンクデポ新設でサービス拡充 22/12/19
名古屋港貿易、11月は6639億円の黒字|短報 22/12/16
重心計測トラックスケール発売から10年、鎌長製衡 22/12/13
NRS、サステナビリティレポート公開|短報 22/12/09
環境省、ヒアリ7万匹確認コンテナで殺虫処理完了 22/12/07
清水港からタイへサツマイモ輸出、物流実証で 22/12/06
創業100年超の辰巳商会、AI契約管理システム導入 22/12/06
半島都市・横須賀、物流による地域再興戦略 22/12/05
鹿島港、岸壁整備工事で官民がCO2削減試行 22/11/30
ピタゴラ装置で挑戦心表現、上組がPR動画|短報 22/11/30
主要6港の貿易コンテナ、9月は3.0%増|短報 22/11/29
オマーン・ハザーイン港を寄港地に、マースク 22/11/24
兵機海運、神戸に危険物4類倉庫が完成|短報 22/11/24
ヒアリが要緊急対処特定外来生物、来年4月に施行 22/11/22
大阪港ターミナル時間延長、1月13日まで|短報 22/11/22
井本商運、阪神・秋田・新潟港結ぶ週1便航路|短報 22/11/21
清水港から農産物輸出を、山梨で商談会|短報 22/11/21
名古屋港の貨物取扱、8月は前年比9.8%減|短報 22/11/16
京極運輸商事2Q、営業利益36%増|短報 22/11/11
トレーディアの2Q、円安効果で増収増益 22/11/11
大運の2Q、燃費高・為替差損で最終利益68%減 22/11/11
乾汽船2Qは営業利益81%増、高市況時の成約効く 22/11/11
上組2Q決算、自動車貨物増など港湾運送がけん引 22/11/11
伏木海陸1Q決算、原料やコンテナ輸出入が大幅増 22/11/10
名港海運2Q決算、海外好調で円安も寄与し増収 22/11/10
大東港運、来年4月にダイトウ物流を合併|短報 22/11/09
大東港運2Q決算、農畜水産物の輸出入伸び増収 22/11/09
三河港・衣浦港のCNP協議会開催、愛知県|短報 22/11/09
リンコー、素材原料輸送好調で通期上方修正|短報 22/11/08
ケイヒン、国際運送が円安受け好調で通期上方修正 22/11/04
福山港コンテナからヒアリ1万匹超、国が注意喚起 22/11/02
東洋埠頭2Q決算、穀物や欧米向け輸出貨物が伸長 22/11/02
外コン取扱個数は5.9%増、港湾統計8月|短報 22/11/01
東海運2Q決算、国内外で業績伸び営業利益32%増 22/10/31
三菱倉庫2Q決算、倉庫と国際運送がけん引 22/10/31
日新、通期業績予想の利益を上方修正 22/10/31
日本トランスシティ、通期業績予想を上方修正 22/10/31
山九、2Q決算好調で通期予想を上方修正 22/10/31
大型船就航で横浜港ターミナル移転、CMA CGM 22/10/31
アサガミ2Q決算、燃料費高騰など利益圧迫 22/10/28
桜島埠頭2Q決算、ばら貨物一時減少で減収 22/10/27
那覇港でシャシーヤード管理の効率化実証 22/10/26
阪神港、利用促進へ物流事業者ら支援の応募延長 22/10/26
名古屋港の上半期は輸出入とも増加、黒字は縮小 22/10/25
トレーラー事故の原因、偏荷重や情報伝達不足も 22/10/25
桜島埠頭、2Q・通期決算の業績予想を上方修正 22/10/24
NRSドライバー密着動画、全危協が公開|短報 22/10/21
福山港の国際CTでヒアリ確認、環境省 22/10/20
神戸港中計案、「選ばれ続ける総合物流港」目指す 22/10/20
港湾運送事業者に燃料高騰で支援金、横浜市|短報 22/10/19
大阪港6月統計、外貿貨物が5か月ぶり増加|短報 22/10/19
名古屋港の貨物取扱、7月は前年比12.7%減|短報 22/10/19
名古屋港、21年の取扱貨物量で全国1位|短報 22/10/19
海上コンテナリース強化へG再編、三菱HCキャピ 22/10/18
CONPAS試験でゲート処理時間が1分減、大阪港 22/10/17
住友倉庫、国交省の「みなとSDGs」に登録|短報 22/10/17
マースク、エチオピアの港に物流施設開設を計画 22/10/17
港湾法改正案が閣議決定、CNP形成などで|短報 22/10/14
モーダルシフトに乗り地方港活性化、福井県敦賀港 22/10/06
オーブコムのシャシー管理機能採用、アイカイ物流 22/10/04
北ミサイルで物流にも緊張走る、一時操業中断も 22/10/04
サステナビリティレポート発行、日新|短報 22/10/03
海コン陸上輸送の安全講習会、全ト協など|短報 22/09/30
静岡の台風15号、断水世帯に海上輸送飲料水を配布 22/09/27
港の災害物流ネット形成、気象災害多発で|短報 22/09/26
沖縄のCNP形成に向け協議会が始動|短報 22/09/22
「みなとSDGsパートナー」港湾関係88社登録|短報 22/09/21
日新、顧客需要応え栃木県芳賀町に新倉庫|短報 22/09/21
上組と丸和運輸機関が株式持ち合い、業務提携推進 22/09/16
アルファレオが上告取り下げ、乾汽船との訴訟終結 22/09/16
敦賀、博多両港が合同ポートセールス/国際物流展 22/09/16
阪神国際港湾、集貨向上の注力施策/国際物流展 22/09/15
新潟港の利用PR、災害時の代替機能も/国際物流展 22/09/14
日鉄ソリューションズ、コンテナ輸送効率化を支援 22/09/14
豊田通商、名古屋港で自動車船にバイオ燃料供給 22/09/12
東京港のCNP形成計画策定で14日に検討会|短報 22/09/12
大王海運、10月から和歌山下津港へ定期寄港|短報 22/09/09
物流展に阪神港、インランドデポなどPR|短報 22/09/09
清水港農産物輸出、鮮度保持への措置が課題|短報 22/09/06
ガントリークレーン熟練者の暗黙知継承へ手引き 22/09/05
吉田運送、坂東市の内陸CY開業で利点アピール 22/09/05
日陸、熊本県に危険物物流対応の新拠点|短報 22/09/01