ロジスティクス
日本GLP(東京都中央区)は6日、大規模物流施設「GLP ALFALINK(アルファリンク)相模原」と「GLP ALFALINK流山」で、入居企業と協業する新たな共同配送スキーム「ALFALIN…
イベント
5日、福岡県トラック総合会館(福岡市東区)で、LOGISTICS TODAY主催の運送業・ドライバーを支援するイベント第4回「運びとキャラバン」が開催された。 パネルディスカッ…
主要6港外貿コンテナ8月、輸出入とも大幅減|短報 23/10/31
アサガミ2Q、スポット輸送減などで4億円超の赤字 23/10/27
アフリカ・ナカラ回廊の基幹港湾が完成、JICA 23/10/26
川崎港にシャシー・空コン蔵置場など新設|短報 23/10/26
福岡アイランドシティ起点のサプライチェーン構築に最適拠点 23/10/24
TW、国連フォーラムで新貿易データ標準を議論 23/10/19
東京港青海ふ頭でヒアリ100個体を確認|短報 23/10/17
三井E&S、ベトナム港湾にクレーン30基納入 23/10/13
三井E&S、ドローンで岸壁クレーン内部点検実証 23/10/12
上組、グループ人権方針を策定|短報 23/10/11
サイバーポート、NACCSへの連携機能拡充|短報 23/10/05
ICTSI、豪ビクトリア港に自動STSクレーン|短報 23/10/04
北米最大の港湾労組が破産法申請、国際物流へ影響は 23/10/04
郵船、船体の揺れ抑える係留システム試運用 23/09/29
三井倉庫・日立・三井E&Sが港湾技術開発で協業 23/09/27
日野自・三井E&Sなど、CY内の横持ち自動化へ 23/09/27
ガントリークレーンAI予知保全の開発が進行 23/09/26
7月の主要6港のコンテナ取扱は8.7%減|短報 23/09/26
上組、東芝TOBに出資で協業視野に|短報 23/09/25
京浜・阪神港で積み替え輸送を実証、参加者公募 23/09/22
マースク、カメルーン主要港近くに保管・出荷拠点 23/09/22
コンテナ外傷検査をデジタル化、実証成果まとめ 23/09/21
東京港青海ふ頭でヒアリ80個体を確認|短報 23/09/20
上組、経産省の「DX認定事業者」認定を取得|短報 23/09/15
岡山・水島港でコカミアリを確認|短報 23/09/12
JFE京浜製鉄所跡地に水素供給など大規模拠点構想 23/09/11
東京港大井ふ頭でヒアリ150個体を確認|短報 23/09/11
MSC、伊港湾で2.4万TEU貨物船の命名式|短報 23/09/11
北陸国際物流チーム、大地震対応へ取り組み実施 23/09/08
独レイノスロジ、中南米の大手貨物運送業を買収 23/09/08
関東ト協の海コンセミトレ運転手、44.5%が50歳代 23/09/07
独レイノス、完成車輸入対応で後背地拡張|短報 23/09/05
商船三井、ケニアに日本事業者向け窓口を新設 23/09/01
福島・郡山市の倉庫でアカカミアリ確認、東北で初 23/09/01
川崎汽船、中学生の職業体験に協力|短報 23/08/31
日新、京浜地区の危険物輸出入基幹拠点が完成 23/08/31
主要6港のコンテナ取扱、6月は9.8%減|短報 23/08/29
名古屋港貨物取扱量は7か月連続で減少|短報 23/08/22
郵船や上組など、尼自動車ターミナル事業に参画 23/08/21
日本コンセプト2Q、化学品市況厳しく減収減益 23/08/16
兵機海運1Q、内航増収も港運が低調で減収減益 23/08/16
伏木海陸運送、通期は輸出入貨物増加で増収増益 23/08/10
伊勢湾海運1Q、減収減益も取扱貨物は堅調 23/08/10
神戸港でヒアリ確認、推計5000個体以上|短報 23/08/10
敦賀港利用促進事業で最大200万円を助成 23/08/09
名港海運1Q、港湾運送低調で減収経常減益 23/08/09
商船三井、海運脱炭素NPOと協力|短報 23/08/09
ONE、第2回コンテナ海運サミット開催|短報 23/08/09
川崎汽船、JPX日経インデックス400継続選定|短報 23/08/09
横浜港本牧ふ頭でまたヒアリ、7月末に続き|短報 23/08/09
郵船ロジ、貨物輸送のゼロエミ目指すNPOに加盟 23/08/08
上組1Q、スポット海上輸送減で減収減益 23/08/08
大東港運1Q、食品輸入減少で減収減益 23/08/08
商船三井、23年度の統合報告書を公開|短報 23/08/07
日本郵船、「うみ博」で自動車専用船展示|短報 23/08/03
川崎汽船が通期経常を上方修正、1Qは2.8%減収 23/08/02
横浜港の本牧ふ頭・南本牧ふ頭でヒアリ確認 23/08/02
大型X線検査の大黒埠頭センターを廃止、横浜税関 23/08/01
東京港大井ふ頭のコンテナ搬出入予約制事業を拡大 23/07/31
桜島埠頭1Q、新倉庫の安定稼働などで増収増益 23/07/28
神戸港国際コンテナターミナル、88万平米に拡張へ 23/07/26
主要6港外貿コンテナ取扱、5月は0.5%減|短報 23/07/26
名古屋港障害の経緯報告、情報漏えい形跡なし 23/07/26
東京港青海ふ頭でヒアリ450個体を確認 23/07/25
横浜港に1.5万TEU型LNGコンテナ船初入港 23/07/24
22年度の物流業種市場規模は6.1%増、矢野経済 23/07/24
辰巳商会、香林専務が事業功労で表彰|短報 23/07/24
敦賀港利用助成金の説明会、8/7ウェブでも|短報 23/07/21
インランドデポを強化、コンテナ有効利用で効率化 23/07/19
日本郵船、曳舟労務管理のデジタル化を推進 23/07/19
渋沢倉庫、神戸港新港に危険品倉庫2棟を建設 23/07/18
特定港湾施設整備事業計画が閣議決定|短報 23/07/14
商船三井、豪州でクリーンエネ輸出港建設が始動 23/07/13
エーアイテイー1Q、運賃下落と物量減で減収減益 23/07/12
日本石油輸送、新デザ冷蔵コンテナ運用開始|短報 23/07/10
名古屋港、統一ターミナルシステムが障害から復旧 23/07/06
名古屋港システム障害発生で搬出入停止 23/07/05
日本郵船、石狩湾新港洋上風力向けCTVが運航開始 23/07/05
商船三井、夏季ダボス会議に参加し橋本社長が登壇 23/07/05
国交省、船員の人材確保へ小樽でセミナー開催|短報 23/07/04
国交省、海事産業の地盤強化計画、新たに2社認定 23/07/04
国際海運の新GHG削減目標を策定へ 23/07/03
国交省、海運モーダルシフトへ港湾機能強化提言 23/06/30
三菱造船と日本郵船、兼用船のAiP取得 23/06/29
海上輸出入のリスク対応説く、三井住友海上|短報 23/06/28
遠隔RTG導入補助で2事業採択、国交省|短報 23/06/27
環境省、東京港でヒアリ計83匹を確認 23/06/26
4月の主要6港外貿コンテナ取扱、0.7%減|短報 23/06/26
名古屋港でヒアリ300匹を確認 環境省 23/06/23
商船三井とChevron、海運のGHG削減で提携|短報 23/06/23
北海道本庁で物流パネル展、6/21-22|短報 23/06/20
神戸市、神戸港バックヤードツアー参加者募集|短報 23/06/19
日本郵船の新中期経営計画解説セミナー開催 23/06/19
川崎重工、高環境性能貨物船を引き渡し 23/06/16
商船三井と清水建設、石狩湾発電事業でCTV用船契約 23/06/15
東京港大井ふ頭でヒアリ250匹、定期調査で確認 23/06/15
井本商運、コンテナ船京浜~苫小牧航路就航 23/06/14
MOL PLUS、スマートポートチャレンジ参画|短報 23/06/13
川崎汽船、環境広告が日本BtoB広告賞で金賞 23/06/12
横浜港に国内最大の内航コンテナ船が入港|短報 23/06/07
港湾施設業務に計画最適化AIサービスを提供 23/06/02
商船三井、香港政府物流・港湾PF事業パートナーに 23/06/02
東京港の脱炭素化へ、荷役作業の水素燃料化PJ 23/05/30
AI搬出入予測で港湾荷役効率を大幅向上、国交省 23/05/26
国交省、CTの外来トレーラー自働化実証結果を公表 23/05/26
井本商運、内航フィーダーにコンテナ船3隻投入 23/05/26
3月の主要6港外貿コンテナ取扱、3.6%増|短報 23/05/26
パワーエックス、世界初・電気運搬船の詳細発表 23/05/26
国交省、サイバーポート実証で作業時間4割減 23/05/24
井本商運の新外航フィーダーで富山に初寄港 23/05/19
東洋埠頭決算、国内・国際物流好調で増収増益 23/05/15
アサガミ、運輸・3PL部門の取扱減少で減収減益 23/05/15
京極運輸決算、貨物自動車運送や倉庫の需要減で減収 23/05/15
日本トランスシティ決算、取扱量減少も増収増益 23/05/15
東海運通期は減益も、物流・海運部門は増収増益 23/05/15
名港海運決算、主力の港湾運送が好調も減益 23/05/12
上組決算は増収増益、港湾運送の売上が9.1%増 23/05/12
兵機海運決算、外航・倉庫事業がけん引し増収増益 23/05/12
渋沢倉庫、物流事業の取扱量増加などで増収増益 23/05/12
東陽倉庫決算、倉庫や港湾運送が低調で減収減益 23/05/11
丸全昭和運輸決算、運送・倉庫が好調で増収増益 23/05/11
伏木海陸運送3Q決算、港運好調で売上・利益増 23/05/10
川西倉庫決算、国内・国際物流が好調で増収増益 23/05/10
山九決算、増収増益で着地も物流事業は減益 23/05/10
飯野海運23年3月期、タンカー事業が貢献し増収増益 23/05/09
トレードワルツ、経産省の海外展開支援に採択 23/04/28
NSU海運が最高益更新、今期見通しは減益 23/04/28
アサガミが前3月期の業績予想を修正 23/04/28
商船三井の今期最終利益は7割減、海上運賃高反動で 23/04/28
主要6港の外貿コンテナ取扱、1月は8.4%減|短報 23/04/28
労働者不足で港運法一部改正、事業者間協業を促進 23/04/21
アースインフィニティ、トーゴ主要港に大規模冷蔵庫 23/04/20
三井E&S、燃料電池RTガントリークレーンを開発 23/04/19
井本商運、熊本・阪神間の内航フィーダー航路開設 23/04/18
神戸港の貨物輸送グリーン化で事業者を公募 23/04/14
住友商事、水素で港湾荷役車の燃費・CO2排出改善 23/04/13
港湾インフラ管理のサイバーポートが稼働|短報 23/04/13
濃飛倉庫運輸、横浜物流の全株式取得を完了|短報 23/04/07
日通、みなとSDGsパートナーに登録|短報 23/04/05
上組、マルチステークホルダー方針を策定|短報 23/04/05
鈴与、清水港の港湾作業用にフォロフライEVバン 23/04/05
港湾内の特殊大型車両重量規制を緩和|短報 23/04/03
国交省が脱炭素港湾の認証制度案、23年度に試行へ 23/03/31
東京港に混雑解消ITシステム投入、ゲート待ち削減 23/03/29
東洋埠頭、SDGs企業として鹿児島県が登録|短報 23/03/29
主要6港の外貿コンテナ取扱、1月は8.4%減|短報 23/03/28
マースク、上海港でメタノールバンカリング推進 23/03/27
リンコーが新潟の賃貸物件6500平米譲渡|短報 23/03/27
リンコーが通期業績を上方修正|短報 23/03/24
茨城港・常陸那珂区、7万t級RORO船接岸可能に 23/03/22