荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
三菱ふそうがタンザニアに新代理店、製品群も増強 22/04/19
日野が下義生会長の退任発表、6月の株主総会時に 22/04/18
日本郵船、LPG・アンモニア運搬の大型新船導入へ 22/04/18
3月のトラック死亡事故、前年比1件減少 22/04/18
ヤマハ系の自動搬送機器、化学メーカー工場で試験 22/04/18
EVモーターズ、西鉄などから3億円調達しEV展開 22/04/15
商船三井、カタール企業とLNG船4隻の貸船契約 22/04/15
川崎汽船、新形式FLNGハルで設計基本承認 22/04/14
いすゞ「エルフ」リコール、対象6万台超 22/04/14
経産省が中小企業支援窓口、日野の生産停止受け 22/04/14
中小向けトラック設備導入支援、予算超過で抽選に 22/04/14
ハイエースが改良、踏み間違え防止機能を標準装備 22/04/14
ロボウェア、パレット搬送特化型AMRを取扱開始 22/04/12
ロジザード金澤社長、トラックショーで特別講演 22/04/12
いすゞ、南アでピックアップトラックを5月に発売 22/04/11
川崎汽船など7社、日豪間の水素海上輸送を実証 22/04/11
JMU、エコ性能向上のばら積み貨物船を引き渡し 22/04/11
JMU、環境性能高めた新造ばら積み船を引き渡し 22/04/08
日機装の米子会社、中韓にLNG船関連施設を新設 22/04/08
三菱ロジスネクスト、新社長に上席執行役員の間野氏 22/04/08
住友ゴム、タイヤの空気漏れ検知の実証実験を開始 22/04/07
日本郵船の欧州合弁、CO2輸送で船級認証取得 22/04/07
UDトラックス、働き方の多様化促し中途採用増加 22/04/07
地域型の販売戦略推進へ組織改編、UDトラックス 22/04/07
川崎重工の液化水素運搬船にステンレス協会優秀賞 22/04/06
ロジザード、ハイクロボット棚搬送型AGVと連携 22/04/05
工業資材のモノタロウ、在庫管理の新システム導入 22/04/05
アリソン、EVトラックに電動アクスル実装し検証 22/04/05
ギークプラス、社長にアッカ創業者の加藤氏が就任 22/04/04
川崎重工、省燃費型ばら積運搬船を引き渡し 22/04/04
D&DHD、ラストワンマイル向け軽貨物関連会社新設 22/04/04
ドコマップ、商用車2社との連携機能を一般に提供 22/04/01
日野自動車、統括選任など4月1日付人事異動 22/04/01
豊田自動織機、独SI買収で倉庫自動化の需要に対応 22/04/01
三菱ふそう、インドネシア向け新型トラックを投入 22/04/01
商船三井、次世代燃料輸送船のコンセプトを研究 22/04/01
三井E&S、IHI系の船用大型エンジン事業を承継へ 22/04/01
寺岡精工、ショールームの物流エリアを改装 22/04/01
日野自動車、2月の単体での輸出実績は過去最高に 22/03/31
日野自動車、グループ物流業務を集約し効率化推進 22/03/31
名村造船所、連結子会社から配当金12億円を受領 22/03/31
NORD、配送センター向けに駆動技術の訴求強化 22/03/30
名村造船所、高効率運航の可能な運搬船を引き渡し 22/03/30
日本郵船など、LNG供給船を西日本で初稼働 22/03/30
ダイハツ、滋賀・竜王の工場を部品不足で一時停止 22/03/30
SB、LTE・パラシュート搭載ドローンで物資輸送実験 22/03/29
日野の今期予想、不正行為による特損で最終赤字 22/03/29
コマツ、豪QL州に3.8万m2の部品物流拠点を開設 22/03/29
シンテックホズミ、搬送ロボ実践セミナー定例開催 22/03/29
国交省、データ不正で日野自など3社を行政処分 22/03/29
川崎重工、工場内における無人物資輸送を実証 22/03/28
日野の燃費不正、型式指定取り消し処分に意見なし 22/03/25
アリソンジャパン、八王子市に物流センター開設 22/03/25
アルプス物流、24年に小牧市の新倉庫竣工 22/03/25
日本郵船、2隻目のLNG燃料自動車専用船が完成 22/03/25
内航海運と荷主の経営層対話、国交省が初の懇談会 22/03/25
全国版図柄入りナンバープレート、4/18から交付 22/03/25
三菱ロジスN、新型エンジン式フォーク「ERSIS」発売 22/03/23
日野自が2車種205台リコール、設計指示不適切 22/03/23
ドコマップJ、日野に続き三菱ふそうにも連携拡大 22/03/23
三菱UFJ銀と日野自系NLJ、物流課題解決へ連携 22/03/22
国交省が日野自を行政処分へ、型式指定も取り消し 22/03/22
JMU、環境配慮型の水産庁向け漁業取締船が完成 22/03/22
日野、羽村工場の一部ラインを21日から3日間停止 22/03/18
ジャンボフェリー、神戸・高松航路で新船9月就航 22/03/18
3月下旬に新造船の出航見送りイベント 22/03/18
ACSLとエアロネクスト、物流特化ドローン受注開始 22/03/18
三菱ふそう、小型EVトラックの次世代モデル発表 22/03/17
川重、環境対応と荷役効率化を両立した運搬船完成 22/03/16
トラック世界市場、27年までに年7.5%成長と予測 22/03/16
ブリヂストン、ロシアのタイヤ工場で稼働休止 22/03/15
全国港湾、ロシア軍事侵攻へ抗議声明「即時停戦を」 22/03/14
日野自、データ不正解明へ外部の特別調査委を設置 22/03/11
UDトラックス新社長に丸山氏、営業部門も統括 22/03/11
商船三井など、メタノール燃料内航船開発で提携 22/03/11
いすゞ、経営機能強化に向けた組織改正実施 22/03/11
ブレイズ、電動宅配バイクの原付登録モデル登場 22/03/11
トヨタ車体、超小型EVコムスの改良モデル発売へ 22/03/11
日本ハネウェル、業務用コードリーダーに新機能 22/03/09
LNG燃料タンク製造の脱炭素化、2社の事業採択 22/03/09
物流機器メーカー五常、小型・軽量かご台車を発売 22/03/08
Mujin、展示会で知能ロボットの自動連携を披露 22/03/07
日野自動車データ不正、国交省が本社立ち入り調査 22/03/07
日野自が排ガスと燃費数値不正、国内35%出荷停止 22/03/04
日野自動車の緊急記者会見、質疑応答の概要 22/03/04
日本郵船、伊の電力会社と用船契約のLNG船完成 22/03/04
日野自動車、排出ガスなどデータ不正の疑い 22/03/04
商船三井、日本初LNG燃料フェリーの進水式実施 22/03/04
三菱ふそうの電気トラック、製薬・新聞輸送へ導入 22/03/03
「スーパーグレート」2525台をリコール、三菱ふそう 22/03/03
三菱ふそう、排ガス規制対応車両を中東市場に投入 22/03/01
三菱重工、鴻池運輸とAGFでの積み降ろし実証開始 22/03/01
オカムラ、市場獲得へ中国フォークメーカーと合弁 22/02/28
いすゞフォワードに全車速ミリ波車間クルーズ搭載 22/02/24
横浜ゴムがトレーラー用ワイドベースタイヤ発売 22/02/24
三菱ふそう、トラック3車種246台対象にリコール 22/02/24
鴻池運輸、不定形商品の倉庫作業自動化を実証 22/02/22
あらゆるリスクへの対峙、それが我々の「使命」だ 22/02/18
商船三井、最新鋭LNG燃料フェリー2隻建造 22/02/17
UDトラックス、トラック「クオン」5048台リコール 22/02/17
モノの数え方を変える、ハンディ×RFIDの可能性 22/02/17
ボルボのEVトラック、欧州でシェア42%獲得 22/02/17
GROUND、スーパー「カスミ」新店舗に協働ロボ導入 22/02/16
三菱ふそう、学校給食センターに電気小型トラック 22/02/08
商船三井、アンモニア貯蔵・再ガス化イメージ構築 22/02/04
いすゞ、トラック「エルフ」「ギガ」対象リコール実施 22/02/04
商船三井など、大型船用「帆」で温室効果ガス排出減 22/02/02
グロービングとSkyDrive、「空飛ぶクルマ」で協業 22/02/02
茨城日野、土浦支店を新築・移転し「土浦東」に改称 22/02/02
JMU、低燃費で環境性能を誇る新バルク船引き渡し 22/02/01
ZOZOがつくば新物流拠点に先進機器、3割省人化へ 22/01/28
GROUND、スーパー「カスミ」に自律型ロボPEER導入 22/01/28
商船三井、三井物産と新造LNG船の定期傭船契約 22/01/28
日本郵船、メタノール燃料ケミカルタンカー完成 22/01/28
ZMP「CarriRo」と+A「ROBO-HI」連携、課題解決力強化 22/01/28
いすゞ、運行管理スマホアプリの運用を3月に開始 22/01/28
日立、産業ロボのシステムインテグレーション集約 22/01/27
Mujin、ファンケル物流センターに知能ロボを導入 22/01/27
ENEOSHDなど、自動配送ロボのデリバリー実証へ 22/01/26
ボルボが電気トラックの新安全機能、物流など支援 22/01/26
福島・浪江町でVR買い物と貨客混載配送の実証実験 22/01/25
オカムラ、「AI+遠隔」でピッキング自動化実現へ 22/01/24
商船三井、英の波力発電装置メーカーに資本参加 22/01/24
川重など6社の実証実験、液化水素運搬船が豪州に 22/01/24
ラピュタ、展示会でAMR導入メリット体感型ブース 22/01/21
オカムラ、「オートストア+ピッキングロボ」訴求 22/01/21
二つの商品を吸着し同時に持ち上げる新技術 22/01/21
三菱ふそう、台湾市場で30年連続トップシェア 22/01/21
三菱重工、物流業務の「知能化・自動化PJ」に着手 22/01/21
いすゞ、北米向け電動トラック製作とモニター実施 22/01/21
日野、安全・エコ運転支援サービスを関東で開始 22/01/21
ZMP、自動運転車両向けの物体検知システムを発売 22/01/21
花岡車輌、カート製品を刷新しブレーキ機能を搭載 22/01/21
JMU、省エネ技術生かした新型バルク船を引渡し 22/01/20
アスクルや日野、電気トラック最適稼働を実証へ 22/01/20
ダイムラートラック、21年販売台数は前年比20%増 22/01/19
三菱ロジスNとオカムラ、パレット入出庫を自動化 22/01/18
中西金属工業、ブロックチェーン輸送管理を初披露 22/01/18
センコーGがEV導入積極化、まず国内メーカー製6台 22/01/17
シンテックホズミ、フォークとAGV自動連携を訴求 22/01/17
日本郵船、LNG燃料大型ばら積み船4隻を発注 22/01/17
APT、3次元方向へ動作するケース搬送ロボを導入 22/01/14
日野自動車、2月も古河工場の稼働を2日間停止 22/01/14
TRMとDMP、郵便物自動仕分けシステム開発 22/01/13
オムロン、FA技術の集積拠点を滋賀に刷新 22/01/13
豊田自動織機、名古屋港で脱炭素化調査に参画 22/01/13
UDトラックス、広島CS刷新「生産性2割増目指す」 22/01/13
日立物流西日本がカワサキのアフター部品物流受託 22/01/12
シンテックホズミが搬送ロボ、スマート工場EXPOで 22/01/11
ユニフライ、欧州のドローン医療輸送実験に参画 22/01/07