調査・データ
ラピュタロボティクス(東京都江東区)は17日、同社初の重量検品機能を備えたピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」のデモンストレーションを本社で実施した。同…
話題
深刻な人手不足やEC(電子商取引)市場拡大を背景に、物流業界では自動化・省力化への期待がかつてなく高まっている。自動倉庫はもはや大規模倉庫やEC専業だけのものでは…
日本物流システム機器協会、荷主の導入加速する 24/01/04
X Mile、運送DXのハードル下げさらに推進へ 24/01/01
タクテック、波動に対応できる物流センター構築 24/01/01
鹿島建設、センコーなどと連携し資材運送を効率化 23/12/26
ラピュタロボ、日販の新物流拠点に自動倉庫納入 23/12/22
ハコブ、配送案件管理サービスの機能を拡張 23/12/22
CRE、上智大学で連携講座を開講 23/12/20
物流の未来へ、YEデジタルが今やるべきことを明示 23/12/19
ファミマ店舗配送最適化、フューチャーアーキテクト 23/12/15
Cariot、車と企業をつなぐドライバーの働き方変革クラウド 23/12/15
バース管理システムに費用対効果を、カギは「連携」 23/12/15
ETCベースの車両入退管理に注目、滞留改善の本命か 23/12/15
物流DXへのハードル克服、X Mileの「ロジポケ」 23/12/15
庸車とも連携、配送情報を統合して物流DX実現を 23/12/15
新聞など定期宅配物管理システムで新バージョン 23/12/13
エボルティ、SBS即配のEV管理システム提供 23/12/13
コンフィグラ、野村不の物流共創プログラムに参画 23/12/12
アベジャ、山九の輸出入通関手続き業務を効率化 23/12/12
マップル、業務用カーナビに即時気象情報反映 23/12/12
24年問題イベント「物流革新2023冬」開催 23/12/12
特殊車両輸送の帰り荷情報共有、建機マッチング開始 23/12/12
5割が改善基準告示を理解せず、インフォマート調査 23/12/12
ロジザード、Amazonベンダーセントラルと連携 23/12/12
トランコム配車係が半減、共同開発の計画システム 23/12/07
オプティマインド、配送計画システムのAPI連携拡大 23/12/07
Mujinが日本郵便の物流効率化支援、27億円調達 23/12/06
満席につき増枠、12/14・15「物流24年問題対策会議」 23/12/06
アセンド、運送管理システム事業好調で3億円調達 23/12/06
物流施設の休憩所は8割が利用せず、三井不が調査 23/12/05
TRC物流テック展示スペースに求荷求車ロジフィル 23/12/05
ストッククルー、発送代行サービス一部料金を値下げ 23/12/04
シーネット、映像検索システムの成功事例セミナー 23/12/04
オンラインコンサル、配送計画と実走のずれ明確化 23/12/01
オプティマインド、配車計画のデータ連携を容易に 23/12/01
貿易DXシッピオ、輸送中商品可視化機能を追加 23/11/30
スペクティ、SCリスク管理ツールリリース 23/11/30
福岡運輸、DX化でITコーディネーター協会から表彰 23/11/29
「人を大切に」タクテックの物流エンジニアリング 23/11/29
セイノー情報S、ハコベル配車管理の取り扱い開始 23/11/29
日新、炭素会計システム活用でGHG算定実証 23/11/29
顔認証と連携したクラウド勤怠管理サービス 23/11/29
エレコム、AI顔認証アルコール検知器を発売 23/11/28
オカムラ、ピッキングロボ遠隔操作の力覚FBを調査 23/11/28
ハコブ、荷積み・荷下ろし作業の計測を自動化 23/11/27
衛生用品卸IDK、デジタル点呼サービス採用 23/11/27
将来宇宙輸送システム、宇宙ビジネスイベントに出展 23/11/24
物流現場は仕分け・ピッキング効率化へ待ったなし 23/11/24
新生AIOIが目指す、驚きあふれる物流現場の創造 23/11/24
走行位置をリアルで確認可能に、オプティマインド 23/11/24
機械学習で積み付け・配送最適化、データフラクト 23/11/22
軽貨物配達員アプリ「ドラトーク」が外部求人と連携 23/11/22
アズープ、運送業支援ツールの配車表機能を刷新 23/11/21
ドコマップトレーラー、コシダテックと販売契約 23/11/20
ロームビーとセントラルソフトが合弁、日本市場へ 23/11/20
BtoB物流改善の仏企業に出資、グローバル・ブレイン 23/11/17
第一回 物流議論 LOGISTICS TODAY × 野村不動産 23/11/17
福山通運、社内コミュニケーションツールを自社開発 23/11/16
パイ・アール、9人同時確認可能なビデオ点呼機能 23/11/16
アイオイ・システム、佐川GLのピッキング効率化 23/11/16
三菱商事ロジの船社マッチングにコスコなど参加 23/11/15
昭文社HD、東西2拠点でブライセンWMS稼働 23/11/15
レゾナック、経産省支援事業で半導体材料SCM構築 23/11/15
TMN、電子決済ロッカーのウェブスペース子会社化 23/11/15
チャットワーク、DX遅れる中小に関するセミナー 23/11/14
ブルーヨンダー、英ドドルの買収完了 23/11/14
求荷求車のロジフィル、3か月無料キャンペーン 23/11/14
シッピオ、荷主向け貿易システムとの連携機能提供 23/11/14
トレードワルツ、Open RANシンポジウムに登壇 23/11/14
食品産業技術功労賞、6部門36品を表彰 23/11/13
経路マトリクスAPI、配送経路計算業務を96%削減 23/11/13
セイノー情報が物流DXセミナー開催、12/8 23/11/13
ハコベル、SIPスマート物流の効果と課題セミナー 23/11/13
シムトップス、帳票電子化の業種別活用ページ公開 23/11/13
ロジザードEXPO、商・物クラウド連携に高い関心 23/11/10
日本陸送、ハコブ動態管理システムでコスト削減 23/11/10
ニーズウェルWMS、寺岡ピッキングAMRと連携 23/11/10
ドライバーテクノロジーズが資金調達を実施 23/11/10
ハコブ物流共創会議に13社、2時間ルールなど議論 23/11/09
ACSL、フィックスターズと蒼天のアプリ普及で協業 23/11/09
グーグルクラウドでSCM業務を高度化 23/11/09
ウィルポート、ラストワンマイルPFがIT表彰受賞 23/11/09
横浜港、排ガス可視化しカーボンニュートラルへ 23/11/08
長瀬産業、化学品特化共同物流サービス開始 23/11/08
ヒューテックノオリン、全主要拠点で荷待ち解消策 23/11/07
ロジザードWMSと倉庫分析可視化ツールが連携 23/11/07
ダイナミックマップ、中大型車の排出CO2予測実証 23/11/07
物流ロボットの現実と課題、CREセミナー|短報 23/11/07
シャープ子会社、飲酒検知システムの機能拡充 23/11/06
港湾局が「Cyber Port」紹介セミナー、12/6|短報 23/11/06
ドコマップ、車両動態管理にソニー通信規格を活用 23/11/06
24年問題に資するロジデータ活用コンテスト 23/11/02
レジリア、製造向けのSC一元管理ベータ版を公開 23/11/02
トレードワルツ、ベトナム貿易PFと連携|短報 23/11/02
アスエネとセゾン情報、CO2排出データ連携で協業 23/11/01
シーネット、第2回バーチャル展示会を開催 23/11/01
X Mile、事業拡大に伴いオフィス移転|短報 23/11/01
トーヨーカネツ、物流システム需要増で新工場 23/11/01
YEデジタルが未来の物流戦略構築セミナー、11/22 23/11/01
ハイエレコン、RFID物品管理ツールを出展|短報 23/11/01
スクロール360、土日祝のEC受注処理を代行 23/10/31
GHG排出算定のゼロボード、欧州電池規則に対応 23/10/31
アパレル基幹PFを開発、フューチャーアーキテクト 23/10/31
計画立案AI開発のグリッド、経団連に入会|短報 23/10/31
ハコベル、ドライバー特化の人材サービスと提携 23/10/30
飯野海運、AIによる船員配乗計画作成を実現 23/10/30
SGシステム、クラウド型送り状システムを刷新 23/10/30
ノンデスク産業支援のX Mileが動画公開|短報 23/10/27
イオン、Mujinと物流構造改革パートナーシップ提携 23/10/25
NXHD、デジタルフォワーディング機能拡充|短報 23/10/25
シーネットイベントに125人、物流IT需要の高まり反映 23/10/25
SBSのEC物流お任せくん、オムニバス・コアと連携 23/10/24
デンソーテンのOffseg、他社アルコール検知と連携 23/10/24
自律搬送ロボット「Keigan」を制御、キビテク|短報 23/10/24
シーネット、「つなぐ」テーマにオンライン展示会 23/10/23
フェデックス、中国の配送・輸出手続きを電子化 23/10/20
送り状発行Ship&Co、配達日時指定機能追加|短報 23/10/20
ハコベルに福通・山九・日本ロジテムが経営参加 23/10/19
輸送位置や開封検知のカード型デバイス、京セラCS 23/10/19
TW、国連フォーラムで新貿易データ標準を議論 23/10/19
オリンパスのグローバルSC改革を解説|短報 23/10/19
パイオニア、IT展示会に配車システム出展|短報 23/10/19
ドライバーに役立つ情報マップを開発、Hacobu 23/10/18
クラウドカメラとWMS連携、佐川GL庫内作業効率化 23/10/18
スマホのカメラで在庫管理、「かざしてzaico」|短報 23/10/17
配送ドライバー向けPFで太陽鉱油のGS位置把握 23/10/16
DX視点で向き合う物流課題セミナー、10/19|短報 23/10/16
物流改革、MOVO Berth(ムーボ・バース)から始めるのは合理的か 23/10/16
スマートドライブ、アルキラーNEXと連携|短報 23/10/16
ハコブ、動態管理で配送先の滞在時間を可視化 23/10/13
交通事故のAI地点予測機能アップデート、ナビタイム 23/10/13
国際物流大手10社見積もりを即比較、スタンテージ 23/10/13
ハコブが2024年問題対策セミナー開催、11/1|短報 23/10/13
イー・ロジット、アビスジャパンを100%子会社化 23/10/12
FAX廃止からはじめる配車業務デジタル化|短報 23/10/12
安価・手軽な求荷求車サービスを開発、セゲル 23/10/12
マップボックス、3Dナビ技術で表彰受賞|短報 23/10/12
オプティマインド、配送効率化セミナー|短報 23/10/12
商船三井、洋上風力発電の操船・運用訓練を支援 23/10/11
3Dセンサー駆使した駐車管理、ベネ・エルヨン 23/10/11
JILS、ロジ高度化ソリューション共有へ特設サイト 23/10/11
パナソニック、LPガス業者の配送計画を自動化 23/10/11
倉庫管理システム「ShipHub」のウェブサイト開設 23/10/11
データフラクト、AI展で高度需要予測を紹介|短報 23/10/11
シーネット、倉庫管理エキスパートのコラム連載 23/10/10
フライングフィッシュ、輸送貨物を可視化|短報 23/10/10
NSW、ソニーIoT活用の車両位置管理を提供|短報 23/10/10
SBS東芝、ダットとペーパーレス化アプリを共同開発 23/10/10
ドラEVER、車両管理にETC利用可視化機能|短報 23/10/06
ロジスティード、安全運行管理システムがGD賞に 23/10/06
Azoop、運送支援サービスの契約車両1万台に|短報 23/10/06