イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
1月上中旬の輸出9.8%増、輸入もマイナス幅縮小 21/02/05
ロジソリューションフェア2022の一次案内開始、JILS 21/02/04
中小運送向け荷役機器導入支援、2/19申請受付 21/02/04
バルク車セメント輸送、現場向けで待機長時間化 21/02/03
求荷求車の1月成約運賃、下落傾向に歯止めかからず 21/02/03
日野自、デュトロなど4万台リコール 21/02/03
東京都、青海ふ頭ヒアリ事例1件の駆除完了を報告 21/02/03
JILS、「ロジスティクス関西大会2021」Zoom開催 21/02/03
事業停止7日など10社に行政処分、近畿・12月 21/02/02
NCA貨物機に擦過痕、インシデント認定で調査入り 21/02/02
11月の国内航空貨物輸送量が4割減少、国際4%減 21/02/02
事故調、先進運転支援「開発への積極的な支援を」 21/02/01
ブリヂストンがNLJに出資、タイヤ監視試験導入 21/02/01
神谷商運に事業停止60日、点呼未実施と名義貸し 21/02/01
労基法違反の疑いで吉川運輸(大阪)を書類送検 21/02/01
トヨタL&F、バッテリー不具合で89台リコール 21/02/01
飯田重機に事業停止3日、改善認められず再監査 21/02/01
J・Cトンプソンの保税許可失効、沖縄税関 21/02/01
国交省、2年ぶり冬季道路交通確保対策検討委を開催 21/02/01
国交省、1月31日付と2月1日付人事 21/02/01
運輸・郵便の12月新規求人25%減、厚労省調べ 21/01/29
商船三井の燃料供給船が省エネ最高評価取得 21/01/29
オートバックスセブン、大分で医薬品ドローン配送 21/01/28
軽バン・トラックなど3社ブランド62万台リコール 21/01/28
JICA、ベナンとソロモン諸島で交通インフラ支援 21/01/28
JILS国際物流研究会、管理指標の体系化ゴールに 21/01/28
1月上旬分の輸出が7.1%増加、財務省貿易統計 21/01/28
関東で事業停止や車両停止220日など17社に処分 21/01/27
MUJIN、コントローラ開発で文部科学大臣賞 21/01/27
トラック輸送・11月、一般貨物6.2%減・特積0.4%増 21/01/27
流通BMS導入企業数が1.5万社突破、コロナも勢い維持 21/01/27
阪神高速湾岸線、足場資材転がり走行車両に接触 21/01/27
国土交通省、1月26日付人事 21/01/27
グーグルが1.5億ドル拠出、AIでワクチン輸送を支援 21/01/26
ワンツーランド名古屋営に運送事業停止処分 21/01/26
三菱ロジスN、バッテリー不具合で31台リコール 21/01/26
国交省、27日に次世代内航船の乗り組み制度協議 21/01/26
ボルボ「FH」524台リコール、故障診断に不具合 21/01/26
28日にインドネシアと物流政策対話、低温物流テーマ 21/01/25
車両停止170日など5社に行政処分、東北・12月 21/01/25
大阪府、空飛ぶクルマ見据えた協業・共創参加企業募集 21/01/25
河野氏、「令和の運び屋」とワクチン物流に意気込み 21/01/22
岡崎通運、岡崎市と災害時物資緊急輸送協定 21/01/22
沖縄地区税関、12月の管内輸出が32%減少 21/01/22
金属素材輸送、2月の輸送量が25%減少する見通し 21/01/22
マレーシアから「鬼滅の刃」海賊版DVD密輸、逮捕 21/01/22
羽田は貨物量42%減、成田は7年ぶり200万トン割れ 21/01/22
内航船の輸送量4.6%減、20年10月統計 21/01/22
車両停止130日など4社に処分、北陸信越・12月 21/01/21
ヨーカ堂など5社、IoT活用の食品ロス削減で実証実験 21/01/21
輸出額25か月ぶり前年比プラス、貿易統計・20年12月 21/01/21
大晃運輸(北海道)の破産手続き開始決定 21/01/21
日本式コールドチェーン、ASEAN展開へ官民会合 21/01/20
荷主の4割「トラック確保しやすくなった」、JILS調べ 21/01/20
コロナ禍のインパクトが時代を進める/解説 21/01/20
国交省、東京貨物ターミナル-羽田空港間の新路線許可 21/01/20
物流連「物流業界研究セミナー」に学生152人参加 21/01/20
陸運の労災死傷者1000人増、目標遠ざかる 21/01/20
宝輪、中勢北部サイエンスシティに倉庫建設 21/01/20
1社に車両停止30日の行政処分、中国運輸局・12月 21/01/20
三井E&S、港湾クレーン遠隔監視システムを開発 21/01/19
四国のトラック新車販売3か月連続プラス 21/01/19
通常国会、国交省が物流関連3法案を提出 21/01/19
規則改正、冬用タイヤ整備・運行ダブルチェックへ 21/01/19
整備・運行管理者不在、光成商事に事業停止60日 21/01/19
令通、通関業の許可取得 21/01/19
東北のトラック新車登録1割減、20年12月 21/01/19
鴻池運輸の配送センターを支援物資拠点に、鳥取・岡山 21/01/18
豊田市、花本産業団地で6区画4.6haを分譲 21/01/18
モノオク、空き家の物置シェア活用で実証実験 21/01/18
国交省、1/15・18付人事 21/01/18
国土交通省、1月14日付人事 21/01/14
九州運輸局、事業停止60日など5社に行政処分 21/01/13
車両停止90日など4社に行政処分、四国・12月 21/01/13
貨物船3隻に出港差止処分、関東運輸局・12月 21/01/13
北陸道の滞留解消も幹線通行に支障、大雪警戒続く 21/01/12
全ト協、緊急宣言受け対策本部立ち上げ 21/01/12
ホームロジなど7社が倉庫業登録、東北運輸局・12月 21/01/12
トラック運送5社に行政処分、中部運輸局・12月 21/01/08
横浜冷凍・福岡運輸、予約システム導入で物効法認定 21/01/07
運輸・郵便業の11月給与が8%減、特別給与減響く 21/01/07
東京都、産廃収集運搬業1社の許可取消し 21/01/07
車両停止150日など7社に行政処分、北海道・12月 21/01/06
7日から大雪のおそれ、国交省「車両立ち往生に警戒」 21/01/06
ジモティー、佐伯市とリユース活動促進へ協定締結 21/01/06
国交省・1月5日付人事、中部運輸局長に嘉村徹也氏 21/01/06
ZAICO、消防署の資器材在庫管理実証に採択 21/01/05
赤羽国交相の2021年年頭所感(物流関連) 21/01/05
経団連、SDGs加速へ「DX」と「規制・制度改革」 21/01/04
全ト協、改正貨物自動車運送事業法を今こそ促進 21/01/04
JILS、ソリューションフェアのWEB開催も検討 21/01/04
物流連、標準化・デジタル化へ製造・流通と連携 21/01/04
経産省、4つの分野で抜本的に取り組み強化 21/01/04
車両停止80日など7社に行政処分、近畿・20年11月 21/01/04
トラック運送2社に車両停止処分、沖縄・20年12月 21/01/04
国土交通省、年末年始の人事56人 21/01/04
国交省、JR貨物に対する助成金支援を10年延長 20/12/25
名実とも民間企業化するための模索は続く/解説 20/12/25
京浜港で荷主7社が意見、45ftコンテナ拡大求める声 20/12/25
年末年始に大雪の可能性、注意報で輸送中止目安 20/12/25
国交省、特殊車両許可時の誘導車条件見直し 20/12/25
売上高物流コスト比5.38%、過去20年で2番目の上昇幅 20/12/25
運送関連の行政手続き、年明けから署名・押印廃止 20/12/25
コンテナ・車扱ともに増加、10月鉄道輸送統計 20/12/25
日通、標準運賃に合わせ届出運賃改定 20/12/24
成田に国内初・空港関係者向け雇用相談窓口 20/12/24
関東運輸局、サンエキスプレスに60日の事業停止処分 20/12/24
許可取消・車両停止など関東29社に行政処分 20/12/24
事業停止30日など3社に行政処分、東北・11月 20/12/24
中国の道路貨物輸送量、新疆・湖北・上海で大幅減 20/12/23
全ト協、年明けに近代化基金補完融資の追加公募 20/12/23
物流連、東京・大阪・ウェブで物流業界研究セミナー 20/12/23
次期物流大綱の提言案まとまる 20/12/22
JICA協力のインドネシア・パティンバン港一部完成 20/12/22
運輸・郵便業の10月給与、所定外減少大きく2.3%減 20/12/22
ロシア、北極海資源輸送で自国籍船限定の免除検討 20/12/21
JADMA、プラ使用3割減のオリジナル緩衝材開発 20/12/21
物流連、海外物流WTで中国駐在員と情報共有 20/12/21
「都道府県が事業主体」はこれからの本流/解説 20/12/21
加賀市、移動・物流の未来社会構想で事業提案公募 20/12/21
全ト協、関越道立ち往生受け改めて安全輸送周知 20/12/21
主要6港の外貿コンテナ個数が2.1%減、港湾統計速報 20/12/21
新潟県の12月補正予算可決、佐渡航路支援に8.9億円 20/12/21
北陸信越運輸局、トラック運送2社に車両停止処分 20/12/21
全ト協、1467事業所を引越安心マーク認定 20/12/20
都市部から高速道路ETC専用化、首都圏21年から順次 20/12/20
浜松市、飲食店支援で23日からデリバリー無料に 20/12/20
中部運輸局、忠功(岐阜)一宮営に車両停止210日 20/12/20
関越道立ち往生のトラック運転手、眠さ空腹限界に 20/12/18
大雪車両滞留で国交省集計ミス、実際は依然1000台 20/12/18
国交省、国内6港をカーボンニュートラル港湾に 20/12/18
車両停止20日など5社に行政処分、中国・11月 20/12/18
国土交通省、12月18日付人事 20/12/18
大雪の影響拡大、幹線輸送停滞の可能性も 20/12/17
大分県でドローン物流の採算性確保テーマに実証実験 20/12/17
トヨタL&F、エンジン式フォーク726台リコール 20/12/17
関越道・上信越道で大雪通行止め、災対法適用も 20/12/17
運輸・郵便業、売上判断大幅改善も先行き減収圧力 20/12/17
相模原市で不法アマチュア無線のドライバー1人告発 20/12/17
国交省、第3次補正予算案に高速50%割引延長措置 20/12/16
大きく前進、さらに補足も再検討願う/解説 20/12/16
5か月連続で貿易黒字、通信機45.8%増加 20/12/16
キャンターなど1.7万台リコール、ブレーキに不具合 20/12/16
住友ナコフォーク557台リコール、燃料漏れのおそれ 20/12/16
減収幅2割超の運送事業者11%、10月から1P改善 20/12/15
31%が「1年で経営保てなくなる」、静岡県ト協調べ 20/12/15
関東運輸局、昇英(千葉)に30日の事業停止命令 20/12/15
ドライバーの居眠り検知するシステム向け開発指針 20/12/15
外国貨物船4隻に重大な欠陥、関運局が出港差止め 20/12/15
堺市で不法アマチュア無線のドライバー1人告発 20/12/15