調査・データ
鹿児島県トラック協会は21日、女性トラックドライバーに関するアンケート調査の結果を公表した。対象は経営者・管理者331件と現役女性ドライバー75人で、6月20日から7月25…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYは21日、石川県金沢市のしいのき迎賓館でシリーズ企画「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン)を開催した。同キャラバンは4月8日の大阪…
JR貨物、脱線事故にかかる改善措置を国交省に報告 22/06/01
災害時支援物資要請をデジタル化、宮城で試験利用 22/06/01
スマートロッカーをJR大阪駅にも設置、SPACER 22/06/01
大阪港、「天下の台所」パワーで関西の通商を守る 22/06/01
大阪湾岸で攻勢、大和ハウスの勝機は「迅速」「低温」 22/06/01
渋沢倉庫が静岡の企業を買収、東西間中継輸送強化 22/06/01
沼尻産業、茨城県内にアーカイブ拠点を2か所新設 22/06/01
佐川急便、石川県宝達志水町と「災害協定」を締結 22/06/01
大和ハウスとJR貨物、札幌でマルチ型物流施設稼働 22/05/31
中央日土地が物流施設開発に参入、厚木に1号物件 22/05/31
アサヒロジスティクス、新潟営業所開設で効率化 22/05/31
事業停止30日など15者を行政処分、近畿運輸局 22/05/31
京都産野菜の産直市、京阪系ビオスタイルが新企画 22/05/31
UPSジャパンなど7社に行政処分、中部運輸局 22/05/30
SBSフレック、茨城県阿見町で自動化低温倉庫稼働 22/05/30
福島県いわき市に13棟の倉庫群完成、大王海運系 22/05/30
佐川急便、神奈川県二宮町と災害時の支援協定締結 22/05/30
加勢グループ、年内にも沖縄で生鮮食品のEC開始 22/05/27
大和ハウス、岡山県津山市と企業誘致で連携 22/05/27
保管出荷能力国内最大級、明石にコカコーラ新施設 22/05/27
東京圏の物流不動産市場に需給緩和の兆し、JLL 22/05/27
伊藤忠系投資法人、千葉県野田市と災害協定を締結 22/05/27
三井不が関西初の共同事業、大ガス系と物流施設 22/05/26
ヤマトボックスチャーターなど15社処分、関東 22/05/26
日本自動車ターミナル、東京・足立で低温倉庫開発 22/05/26
楽天・パナ・西友がロボット配送、つくば市で実施 22/05/26
ZOZOTOWNの即日配送、北関東3県に拡大 22/05/26
佐川急便、広島県三次市と災害時の支援協定締結 22/05/26
鴻池運輸、茨城県鹿嶋市にドローンスクール開校 22/05/25
佐川急便、京都府城陽市と災害時の支援協定を締結 22/05/25
埼玉県加須市で大型倉庫を今夏着工へ、安田倉庫 22/05/24
東洋埠頭が出光などと係争に、支店火災の延焼で 22/05/24
沼尻産業、茨城県稲敷市の物流センターを動画で紹介 22/05/24
東北運輸局、事業停止14日など4社に行政処分 22/05/24
常石造船と広島大、22年度は17テーマを共同研究 22/05/24
佐川急便、埼玉県久喜市と包括連携・災害支援協定 22/05/24
大和物流、香川県丸亀市に物流センターを着工 22/05/23
JR西など、鹿児島・熊本産品を新幹線で大阪へ直送 22/05/23
郵船など3者、横浜港の環境船舶受入で市と提携 22/05/23
JR貨物、お盆の青函トンネル運行ダイヤの調整開始 22/05/23
EVトラックで生花配送、埼玉県川口市で実験開始 22/05/23
佐川急便、山形県最上町と「包括連携協定」を締結 22/05/23
北陸信越運輸局、富山市の運送業に車両停止10日 22/05/23
貨物けん引車の遠隔運転、中部国際空港で実証実験 22/05/20
JR東、特急「湘南」で真鶴産岩ガキ直送サービス 22/05/20
TriValue家具共配サービス、46都道府県に対象拡大 22/05/20
霞ヶ関キャピタル、大阪内陸で3温度帯倉庫開発 22/05/20
国交省など、阪神港の農産品輸出促進計画を認定 22/05/20
農水産物を新鮮なまま首都圏スーパーに、JALUX 22/05/20
宮城・気仙沼の缶詰製造ミヤカン、Amazon Pay導入 22/05/20
野村不動産のLandport上尾II、満床で稼働 22/05/19
スズケン系の翔薬、長崎支店を移転し物流体制強化 22/05/19
関東運輸局、8者の貨物自動車運送業を許可 22/05/19
福岡運輸系、札幌で冷凍冷蔵倉庫を今秋着工 22/05/19
ビーイングHD系、静岡と愛知で低温物流施設を整備 22/05/19
西武秋田店で新幹線即日直送「デパ地下グルメ」販売 22/05/19
佐川急便、山形県南陽市と災害協定を締結 22/05/19
「天下の台所」復権のカギ握る長距離フェリー 22/05/18
プロロジス「舞洲」倉庫募集、強みは利便性とBCP 22/05/18
近商ストア、大阪南港に物流拠点開設で配送効率化 22/05/18
杏林製薬、大阪の倉庫火災で閉鎖の配送拠点再開 22/05/18
ヤマトと連携、アプリで宅配クリーニング 22/05/18
ウーバー、5月末から石川県小松市で開始 22/05/18
コストコ川崎倉庫店で即時配送、5/23から 22/05/18
福岡ト協、本年度助成事業の申請受付開始 22/05/18
シーテックヒロシマ、「船への配送」実証大作戦 22/05/18
福山通運、岡山県笠岡市と災害協定締結 22/05/18
佐川が千葉県いすみ市、秋田県横手市と災害協定 22/05/18
名鉄運輸、吉川拓雄副社長が代表取締役に就任 22/05/18
C&Wが奈良で物流施設着工、ことしで県内2棟目 22/05/17
日本GLP、名古屋市内陸部にマルチ物流施設を完工 22/05/17
三菱商事土地開発など、川崎内陸部で物流施設完工 22/05/17
ナガサキロジスティクス、5件目の冷蔵倉庫が完工 22/05/17
佐川急便、千葉県印西市と「災害支援協定」を締結 22/05/16
ESR、伊勢湾岸道沿線に15万平米の巨大施設を完工 22/05/13
日本トランスシティ、三重に低温危険品倉庫を新設 22/05/13
大王海運、愛媛・千葉航路で和歌山下津に試験寄港 22/05/13
アサヒロジスティクスが岩手に拠点、東北物流強化 22/05/13
フェデックス、埼玉の3市で輸出時の輸送時間短縮 22/05/12
全ト協、愛知・安城TSの6月末の閉鎖を発表 22/05/12
横浜港のコンテナ車待機時間、21年度調査結果発表 22/05/12
佐川急便、福島県矢祭町など2自治体と協定締結 22/05/12
大和物流、千葉県浦安市に3か所目のセンター開設 22/05/11
福岡運輸、大阪府茨木市で冷凍冷蔵倉庫を完工 22/05/11
関東運輸局、所在不明の運送5社を許可取消処分 22/05/11
センコーが東京湾岸に新センター、輸配送網を拡充 22/05/10
日本アクセス、出荷できない食品を支援団体に寄贈 22/05/10
繊維商社3社、東京港から関東各地へ共同配送開始 22/05/09
大和ハウス、愛知県小牧市にマルチ型物流施設着工 22/05/09
山九が大阪・高石に危険物倉庫8棟、来年4月開設 22/05/09
愛知県豊橋市の工業用地、立地企業を7月に募集 22/05/09
東ト協、低公害トラック導入補助事業の概要発表 22/05/09
関東運輸局、10社の貨物自動運送業を許可 22/05/09
日本GLPが大阪・八尾で物流施設着工、すでに満床 22/05/06
トルビズオン、物流ドローン操縦士の育成に着手 22/05/06
東北運輸局、3月は6社対象に車両停止など処分 22/05/06
CREが千葉県松戸市に物流施設を着工、来春に完成 22/05/06
軽貨物業者の育成スクールを開校、川崎で 22/05/06
佐川、滋賀県米原市など3自治体と災害協定 22/05/06
アスコット、仙台市宮城野区で物流施設を来春着工 22/05/02
ヤマトなど、那覇国際通り公式オンライン店舗開設 22/05/02
佐川急便、EC対応で横浜緑営業所を拡大・移転 22/05/02
近畿運輸局、実態ない事業者14者の許可取り消し 22/05/02
川崎市川崎区、2023年3月竣工の8万5664坪など5件 22/05/02
日立物流の通期、増収も倉庫火災など響き減益に 22/04/28
SGHD前期、宅配事業が好調で5期連続の増収増益 22/04/28
アルプス物流前期、拠点整備強化が奏功し増収増益 22/04/28
澁澤倉庫、貨物増加と投資利益計上で通期上方修正 22/04/28
NSU海運、ドライバルク回復が奏功し大幅増益に 22/04/28
三菱倉庫前期、倉庫や運送事業が回復し営業増益に 22/04/28
内外トランス、海コン事業好調維持で通期上方修正 22/04/28
住友倉庫、事業不振で孫会社の米海運を売却 22/04/28
杉村倉庫が中計発表、顧客深耕とDX推進テーマに 22/04/28
アルプス物流、アルプスアルパインの持分法会社に 22/04/28
櫻島埠頭3月期、ばら貨物好調で通期上方修正 22/04/28
国交省、貨物列車脱線でJR貨物とJR西に改善措置 22/04/28
全焼した宮城県岩沼市の物流施設、再開発が完了 22/04/28
敷島製パン、「Loogia」で配送ルートを最適化 22/04/28
小麦と物流費の上昇で家庭用製品値上げ、ニップン 22/04/28
SBSロジコム、LT採用で物流センター業務を効率化 22/04/28
商船三井、ダイビルの完全子会社化を完了 22/04/28
三菱ふそう、トラックショーで運行支援技術を出展 22/04/28
ナビタイム、カーナビアプリで2か月先の渋滞予測 22/04/28
川崎汽船、横浜港の完成車ターミナルが運営開始 22/04/28
HIKVISION、車番認証で施設入退場管理を無人化 22/04/28
商船三井前期、コンテナ荷動き追い風に最終益8倍 22/04/28
ニトリとエディオンが資本業務提携、物流業務連携 22/04/28
キムラユニティー前期、物流事業好調で増収増益に 22/04/28
マルエツ、ウーバーと連携し宅配サービス開始 22/04/28
佐川急便、神奈川県鎌倉市など2市と協定締結 22/04/28
4月上旬の貿易は輸入超3099億円、輸入が25.8%増 22/04/28
福山通運、福岡支店を刷新し業務効率向上へ 22/04/28
山九、世界共通のマニュアルを策定し業務標準化 22/04/28
初任運転者講習をeラーニングで、宮城ト協 22/04/28
JR貨物、岡山県の物流担当者対象に貨物駅を公開 22/04/28
関越道「所沢IC」から210メートルの505坪など4件 22/04/28
プロロジス草加が完成、3社入居し満床で稼働へ 22/04/27
日野の前期最終赤字847億円に、不正行為の影響で 22/04/27
NCA、サーチャージ35円増、過去2番目の高値 22/04/27
荷物伝票をキーにオートロック解除、再配達を削減 22/04/27
商船三井系がラピュタに出資、港のロボット化視野 22/04/27
Kaizen、センコーグループのDX人材育成で協働 22/04/27
損保ジャパン、小型商用EV保険料割引特約を開発 22/04/27
日本GLP、名古屋守山のマルチ施設で現地内覧会 22/04/27
「中小運送会社のデジタル化」セミナー、CBクラウド 22/04/27
「GLP福岡粕屋」完成、JP楽天ロジが専用施設に 22/04/27
オープンロジ、サブスク特化のShopifyアプリと連携 22/04/27
宇徳、取締役・監査役の人事内定 22/04/27
福山通運、福岡県の中学校でトラック交通安全教室 22/04/27
日本郵船、5月1日付人事異動 22/04/27