ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
商船三井など3社、アフリカへの農機輸出で提携 21/10/21
日本郵船、仏のグループ会社保有のLNG運搬船完成 21/10/21
川重、省燃費型ばら積運搬船を中国船社に引き渡し 21/10/21
西鉄、中国の広州現地法人が武漢支店を移転・新設 21/10/21
日本郵船、新型係留システム普及に向け欧社と協業 21/10/20
中国XCMG、国連の輸送会議で持続的な輸送技術発表 21/10/20
英社製検査システムを2税関導入、保安機能強化へ 21/10/19
シンク、ドバイ船社代理店としてRORO船チャーター 21/10/19
GLPが物流施設開発対象ファンド、3110億円調達 21/10/19
阪急阪神エクス、比現法がダバオに事務所を新設 21/10/18
米C&W日本リサーチ責任者に熊谷氏、分析力に期待 21/10/18
日野自、欧州の製品デザイン表彰で部門賞 21/10/15
日本とオランダが港湾分野で協力、CNPや自動化など 21/10/14
日本郵船、LNG船初のインドネシア人船長登用 21/10/14
UAEで小型電気トラック「eキャンター」初公開 21/10/14
内外航フェリー組み合わせ日中間でフェリー小口混載 21/10/13
テラドローン、独ドローン実証に技術提供 21/10/13
エーアイテイー、海上運賃高騰で上期収益好調 21/10/12
独ポストDHL、7-9月期EBIT好調で通期見通し引上げ 21/10/12
中国フォワードX、現法設立でAMR日本市場開拓へ 21/10/12
ハイレックス中国法人が天津に子会社、基盤強化へ 21/10/11
オープンテキスト「企業SC透明性は購買行動に影響」 21/10/11
フェデックス、関西・仏パリ週4便直航サービス開始 21/10/11
ボルボ、北欧物流企業から電気トラック100台受注 21/10/08
近鉄エクス、インドネシアで税関から最優秀表彰 21/10/06
UPS系、医薬品グローバルコールドチェーン拡大へ 21/10/06
王子HD、インド段ボール会社買収で当地の事業強化 21/10/05
フェデックス、「女性のエンパワーメント原則」署名 21/10/05
中国日通、上海応用技術大と物流人材育成で連携 21/10/04
阪急阪神エクス、中国の長春事務所移転で機能強化 21/10/04
日新、シベリア鉄道輸送促進でロシア鉄道と協力へ 21/10/01
中国日通、福建の拠点統合で当地の事業基盤強化へ 21/10/01
ニチレイロジ、英国で低温物流事業に参入へ 21/09/30
阪急阪神エクス、インドとメキシコ現法が拠点移転 21/09/30
JA全農グループ、米国で穀物集荷業務を強化 21/09/30
横浜冷凍、ノルウェーにおける養殖事業を再編 21/09/30
三菱ふそう、ヨルダン代理店が大規模拠点開設 21/09/30
阪急阪神不とCRE、ベトナムで物流施設を着工 21/09/29
韓国日通、日系企業で初の医薬品GDP認証取得 21/09/29
プロロジス、米国で物流向け教育プログラムを拡大 21/09/29
日米欧、コロナサミット受けワクチン追加提供へ 21/09/28
日通、上海発関西向け高速フェリー混載開始 21/09/27
阪急阪神エクス、インドに「南アジア開発室」新設へ 21/09/27
ショッピー、大阪の展示会でECモールサービス訴求 21/09/27
台湾日通、3温度帯医薬品輸送でGDP認証取得 21/09/24
西鉄が上海現法の本社を移転、当地での事業強化へ 21/09/24
中国の道路貨物が8月22.6%増、湖北省は2倍に 21/09/24
米マウザー、物流拠点に垂直リフトモジュール導入 21/09/22
アマゾン、米国ノースダコタ州に初の物流施設 21/09/22
燃料電池船安全ガイドライン案まとめる、IMO小委 21/09/21
中国ハイロボティクス、仏物流技術開発企業と提携 21/09/21
207、米テックイベントに出展し物流DX化で講演 21/09/17
マースク、カナダに鉄道へのコンテナ積替施設 21/09/16
ダイハツ、東南アからの部品不足で工場停止拡大 21/09/16
三菱ふそう、南ア物流会社にキャンター43台納車 21/09/16
エミレーツカーゴ、貨物輸送の予約サービスを強化 21/09/14
コマツ、米見本市で650キロ先のショベル遠隔操作 21/09/14
東南アでスペアパーツ在庫管理アプリ、e-Agency 21/09/14
アゼルバイジャン大使、日本企業に物流立地アピール 21/09/14
仏CMA CGM、ハリファ港に半自動ターミナル 21/09/13
三菱ふそう台湾販社、創業6年で納車3万台達成 21/09/13
マースク「レインボーコンテナ」帰港、社会多様性訴求 21/09/13
北米宅配業者の54%「スマホで運転者不足を補う」 21/09/10
国総研「スエズ事故影響の全容把握は長期化も」 21/09/10
丸運ベトナムが営業所新設、取扱可能業務拡大へ 21/09/10
JR貨物、バンコク駐在員事務所開設の承認を取得 21/09/09
アリババ、日本のEC事業者向けキャンペーン実施 21/09/09
デルタ、名古屋・デトロイト間に貨物容量多い臨時便 21/09/09
シキボウインドネシア工場で火災、出荷影響調査中 21/09/09
日本とフィリピン間で低温物流における連携協議 21/09/09
郵船ロジ、マレーシア法人が日系物流初AEO認定 21/09/08
アマゾン、三菱商事から太陽光エネルギー調達へ 21/09/08
JLL、アジア太平洋の物流不動産投資が倍増へ 21/09/07
日通、台湾現法が桃園市に高機能物流拠点を新設 21/09/06
フィリピン航空が米破産法申請、コロナ禍が影響 21/09/06
住友商事グループ、米国で物流施設開発事業に参画 21/09/03
MSC、鉄道と船舶によるトルコ・独間輸送網完成 21/09/03
CMA CGM、マクロン仏大統領が本社を訪問 21/09/03
アマゾン、ハリケーン襲来で「救援ハブ」から物資 21/09/03
アルミ製品のNIC、タイ生産子会社を解散 21/09/03
商船三井、露で浮体式LNG貯蔵設備建設に参画 21/09/02
メルシャン、海コン需給ひっ迫でワイン販売休止へ 21/09/02
ボルボ、米運送会社からEVトラック16台を受注 21/09/02
米アマゾン、エジプトにアフリカ最大の物流拠点 21/09/02
中国「燃料電池車」動向を探るセミナー、10月開催 21/09/02
FCSが中国からの海コン輸入手続き一括サービス 21/09/01
日本郵政、豪トール社エクスプレス事業の譲渡完了 21/09/01
大隅物流、アストラ製ワクチンの陸上輸送で協力 21/08/31
CMA CGM、仏領西インド諸島に医療機器輸送 21/08/31
郵船ロジ、タイとインドネシアでGDP認証を取得 21/08/31
UPU事務局長に日本郵便の目時氏、初のアジア出身者 21/08/27
ジップエア、シンガポール線の貨物スペースを発売 21/08/27
Google系ドローン配達、豪州の中都市で浸透 21/08/27
トヨタ、23年に米でトラックFC部材の組立開始 21/08/26
中国などアジアが製造業回復をけん引、C&W調査 21/08/26
欧米で高い実績残す「HERE」配送効率化の実力 21/08/25
近鉄エクス、台湾法人が医薬品GDP認証取得 21/08/25
貨物便の減便影響、マツダ工場再開できず 21/08/25
印調査会社、「ハイテク物流市場」に関するレポート 21/08/25
印調査会社、3Dセンサー市場について解説 21/08/25
貿易業務支援のスタンデージ、企業サイトを刷新 21/08/25
ANA貨物便、21年度下期は中国など運航拡大 21/08/24
商船三井、印製鉄大手と風力推進ばら積み船開発へ 21/08/24
米グッドイヤー、自律型トラック開発企業と連携 21/08/24
ウィルボックス、1分で大型貨物の見積もり可能に 21/08/24
印調査会社、在庫管理ソフト市場に関するレポート 21/08/24
ボルボ、トラック現地生産に向け中国メーカー買収 21/08/24
世界の港湾運営市場、今後6年間で年2%成長と予測 21/08/24
シンガポール、西部の新港建設で物流施設が増加 21/08/24
主要コンテナ輸送7月、前年からの回復基調鮮明に 21/08/24
日中韓物流大臣会合、3目標を含む共同声明を採択 21/08/23
マースク、ロシア南部の要衝地にコンテナデポ新設 21/08/23
伊藤忠、豪州でグリーン水素の製造・物流網構築へ 21/08/23
日本郵便、国連プロジェクトでカンボジアEC支援 21/08/23
レンゴー、インドネシア段ボール製造企業の株式取得 21/08/23
マースク、CNコンテナ船用のメタノール燃料を確保 21/08/20
米OSARO、33億円を調達してロボ開発力強化 21/08/20
米リネージュ、プロゴルフ選手とスポンサー契約 21/08/20
スカニアのEVトラック、「Eロード」実験に参加 21/08/19
カフェ24、ショッピーと連携し越境EC支援 21/08/19
コマツがAGV初導入、スウェーデン子会社工場に 21/08/19
ANAカーゴ、9月の国際線貨物便計画を変更 21/08/18
DHL、独ヒレブランドグループ買収で海運強化 21/08/18
中国京東物流、上海ーニューヨーク貨物路線開設 21/08/18
商船三井、LNG再気化で冷熱発電しCO2削減へ 21/08/18
世界の自動運転トラック市場、26年までに9兆円 21/08/17
米アマゾン、フロリダで商品配送拠点を22年整備 21/08/12
郵船ロジ、新型コロナワクチンをアジア各地へ輸送 21/08/12
米アマゾン、ケンタッキー州の空港に貨物ハブ機能 21/08/12
商船三井、再エネ由来アンモニアのSC構築を検討 21/08/11
マースク、EC2社を買収し陸上輸送に事業を拡大 21/08/10
国交省、自動運航船国際ルールの策定協議を開始 21/08/10
国交省、シベリア鉄道貨物輸送実証の参加者を募集 21/08/10
「第8回日中韓物流大臣会合」8月20日開催へ 21/08/10
マースク、第2四半期も好調で「記録的業績」 21/08/06
アマゾン、フロリダに新たなフルフィル施設建設へ 21/08/06
SEP船運航シージャックス株をエネティに譲渡 21/08/06
DHL、「働きがいある会社」で3年連続アジア首位 21/08/05
川崎汽船、カナダ潮流発電でDPエナジーと協働 21/08/04
アリババ物流部門好調、4-6月期売上50%増収 21/08/04
日通、オランダ現法がハブ空港近くに物流拠点開設 21/08/03
ブリヂストン米現法、運行管理会社を買収へ 21/08/03
西鉄、インドネシアのスマランに事務所開設 21/08/03
日野自、東南アの部品供給難で古河工場が一時停止 21/08/02
マテハン市場、アジアの急拡大で26年に5兆円に 21/08/02
PwC、UPS顧客のEUへの通販事業を仲介 21/08/02
日野自、北米でいすゞから車両OEM受給へ 21/07/30
マースク、越仏間のスポーツ用品輸送で専用列車 21/07/30
テスラのEVトラック「セミ」、22年に生産延期 21/07/29
物流連、東南アジアの物流事業の現状調査 21/07/29