ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界は今、大きな変革の波に直面している。2024年問題に端を発するドライバーの労働時間規制強化、深刻化する人手不足、そして燃料費や人件費の高騰。さらに、ことし4…
沼尻産業、地元つくばの生活支援活動に社員が参加 22/06/16
財務省貿易統計5月、輸出は15か月連続で増加 22/06/16
日本GLPの「ALFALINK」第5弾、兵庫県尼崎市に 22/06/15
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第3回 22/06/15
リクルートと全ト協、トラック運送業の採用支援 22/06/15
シャンプーや洗剤の空き容器回収、横浜で実験 22/06/15
日立建機、茨城県阿見町に鉱山機械部品の物流施設 22/06/15
トラック事業者の行政処分、21年度は4年ぶり増加 22/06/15
阪急阪神エクス、メキシコの産業集積地に新営業所 22/06/15
軽油2週連続値上がり、資源エネルギー庁 22/06/15
国交省、「運航の改善によるCO2削減協議会」設置 22/06/15
日本GLP、関西物流展でグループ2社と共同参加 22/06/15
トラック死亡事故、5月まで前年比25%減で推移 22/06/15
ヤマト新CM「お客さまとあなたのビジネス」放映開始 22/06/15
「ロジザード物流ロボットセミナー」報告/第1回 22/06/15
「ロジザード物流ロボットセミナー」報告/第2回 22/06/15
「ロジザード物流ロボットセミナー」報告/第3回 22/06/15
A-SAFE、「人と設備を守る」高機能バリアで訴求 22/06/15
三井物産、インドネシアの倉庫事業運営で新体制 22/06/15
22年度物流改善賞、最優秀にNX・NPロジなど3社 22/06/15
商船三井、パラグアイへの消防車の海上輸送に協力 22/06/15
tacoms、デリバリー専門業態の開発支援プラン提供 22/06/15
山九、関西物流展で危険物倉庫開発案件など訴求 22/06/15
UberEats、香川県丸亀市と茨城県古河市で利用可能に 22/06/15
自動化は小判の山、と慌てる猫にならぬよう(上) 22/06/14
自動化は小判の山、と慌てる猫にならぬよう(下) 22/06/14
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第2回 22/06/14
パナ、トヨタ系に「配送見える化システム」など納入 22/06/14
パルシステム神奈川、横浜市港北区に配送拠点新設 22/06/14
SkyDrive、三ツ矢・元外務副大臣が顧問に就任 22/06/14
関光汽船、「輸送の課題 解決方法・対策ブック」公開 22/06/14
NXHD、サステナビリティ指数の構成銘柄に選定 22/06/14
ADJが大型ドローン向け動力開発成功、実用化へ前進 22/06/14
ロジザード、関西物流展で「ギーク」「+A」と共同参加 22/06/14
PALTEK、関西物流展で紙梱包資材の効果を訴求 22/06/14
「配送日時指定.amp」インストール4000件突破 22/06/14
米アマゾン、年内に加州でドローン配送開始 22/06/14
関西物流展で明らかになるCEC「LogiPull」の新機能 22/06/14
カワサキ、宅配向け「電動3輪カーゴ」を来春発売 22/06/14
IMOで作業部会開催へ、海運からのGHG削減 22/06/14
東亜建設工業、港湾構造物への海藻着生技術を検証 22/06/14
発送元の個人情報伏せて発送、モバオクが匿名便 22/06/14
日本郵船、米西岸減速航行プログラム4年連続金賞 22/06/14
ダイムラー・インディア10周年、FUSO車を輸出 22/06/14
NEXCO中、東名阪「大山田PA」で大型車駐車マス増設 22/06/14
平野石油、物流向け災害時燃料確保セミナー開催 22/06/14
アマゾン配達員10人が労働組合立ち上げ 22/06/13
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第1回 22/06/13
三井不動産、座間の芝浦機械工場内で物流施設着工 22/06/13
CPDなど3社、名古屋市港区でマルチ物流施設完工 22/06/13
日本郵便、e発送サービスでレンタル品返送も 22/06/13
名鉄運輸が上場廃止、名古屋鉄道のTOB成立で 22/06/13
カトーレック、ベトナムのデルタ社に出資 22/06/13
ロジランド「LOGI LAND羽生III」内覧会、6/22-23 22/06/13
スカニア、LPGRSトラックでリコール2件届け出 22/06/13
注文から15分で配達、ネットスーパーAMo開始 22/06/13
ピカールの冷食デリバリー、menuも開始 22/06/13
ラクスル、パルシステムの物流施策に迫るセミナー 22/06/13
東北運輸局、7社の貨物自動車運送業を許可 22/06/13
国際物流のCO2排出可視化、近鉄エクスがウェブで 22/06/13
創業80年に営業収益500億円、カンダHDが中計 22/06/13
ロシア産業に資する貨物車など輸出禁止を閣議決定 22/06/13
日新が横浜市の風力発電事業協賛、脱炭素化に貢献 22/06/13
川崎汽船、SOMPOAMのESGインデックス銘柄に 22/06/13
米フェデックス、関空とパリを結ぶ貨物便を拡充 22/06/13
物流連「いいとこみつけ隊」、インターンに向け議論 22/06/13
物流連、女性活躍推進検討会で各社の施策を披露 22/06/13
トーヨートレーラーと豊田自動織機が少数リコール 22/06/13
スマートドライブ、脱炭素経営の傾向対策セミナー 22/06/13
延床面積4万3000平米超、神奈川県愛川町 22/06/13
セイノーとラクスルが合弁設立、ハコベル事業移管 22/06/10
プロロジス、業界注目の「危険物保管」で新境地 22/06/10
SMFLみらいと住商、大阪府高槻市で物流施設を着工 22/06/10
NXHDがシンガポールに新会社、海運事業を強化 22/06/10
NX系、書類電子化で売上減の産廃業界を電子化 22/06/10
トルビズオン、Googleクラウド技術で「空のDX」展開 22/06/10
商船三井、バイオ燃料によるばら積み船の試験航行 22/06/10
アサヒロジスティクス、グループ本社機能を統合 22/06/10
モノフル、関西物流展で「トラック簿」など訴求 22/06/10
冷凍宅配食のナッシュ、累計販売3000万食突破 22/06/10
5月の中古トラック登録は6か月連続減少、自販連 22/06/10
東海電子、「アルコール検知器最適選択」セミナー 22/06/10
フォロフライが平ボディの商用EV、冷凍冷蔵対応も 22/06/10
スマートドライブ、飲酒確認義務化へサービス拡充 22/06/10
SPACECOOL、鴻池など12社と放射冷却機能を実証 22/06/10
日本梱包運輸倉庫、三重県鈴鹿市で新倉庫を完工 22/06/10
三菱造船、アンモニア燃料へ転換可能な設計を完了 22/06/10
商船三井、新造の中国電力向け次世代石炭船を命名 22/06/10
ワールド系在庫最適ツール、経産省の補助金対象に 22/06/10
寺岡精工、関西物流展でピッキング支援機器を訴求 22/06/10
米リネージュ、消費者向け低温輸送サービスを拡大 22/06/10
日本郵政系JPトールロジ、成田空港内で通関業務 22/06/10
物流スタートアップセミナー、気鋭の7人未来語る 22/06/09
クレドAM、埼玉県伊奈町で初の物流施設を年内着工 22/06/09
Azoopが13.8億円を新たに調達、採用や開発原資に 22/06/09
商船三井系船舶3隻、気象業務の貢献で大臣表彰 22/06/09
川重、日立物流拠点で荷降ろしロボットの実機検証 22/06/09
テラドローン系、タンク貯蔵分野の業績表彰で金賞 22/06/09
日本郵船、豪BHPと船舶輸送の脱炭素化で協力 22/06/09
5月の運輸・通信業の倒産は31件、TDB調べ 22/06/09
ダイアモンドヘッド、トラック向けカーナビを発売 22/06/09
「ITで沖縄の物流を効率化」事業の説明会開催、6/15 22/06/09
郵船ロジ航空貨物5月、輸入が3か月ぶり前年超え 22/06/09
西鉄国際物流、5月航空貨物は輸出入とも前年割れ 22/06/09
6者の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/06/09
パレットの枚数を瞬時にカウント、ユーピーアール 22/06/09
+Aのロボソーター「t-Sort」、ロジザードZEROと連携 22/06/09
川崎汽船、グループ環境アワードの受賞案件を決定 22/06/09
日本トランスシティ、合弁設立に伴う専任部署新設 22/06/09
日本郵船系の比商船大学で2年半ぶり卒業式 22/06/09
WMSミモザ、ネット店作成のカラーミーと連携 22/06/09
イタンジ顧客にトレファクの買取査定額10%アップ 22/06/09
Picardの冷食デリバリー12店舗に拡大、Wolt 22/06/09
IDEC系がAMR導入における安全対策セミナー、6/30 22/06/09
日本郵船など3社、ONEから配当金25億ドル 22/06/08
日立、独自システムで旭食品の物流効率化に貢献 22/06/08
「睡眠時無呼吸」検査を運転手全員に、全ト協が冊子 22/06/08
中西金属工業、Hacologiにトラック手配効率化機能 22/06/08
液化CO2船球形タンク、三菱造船が仏から承認取得 22/06/08
国交省、働きやすい職場認証の申請を9月から受付 22/06/08
国交省、港湾物流デジタル化WGの初会合を開催へ 22/06/08
米UNP、テレマティクス導入へ企業連合に参加 22/06/08
サル痘検査キットの輸入など支援、Mエクスポート 22/06/08
PALTEK、関西物流展で車両管理システムなど訴求へ 22/06/08
SGHD、5月のデリバリー実績は3.3%増 22/06/08
地方の役所の脱ハンコをNXグループが後押し 22/06/08
日本郵船が比に重機2台寄贈、河川浚渫用 22/06/08
2022年のDX銘柄・注目企業に物流業界から6社 22/06/08
アスエネ、CO2排出削減へスタッフが最適策紹介 22/06/08
軽油8週ぶり値上がり、資源エネルギー庁 22/06/08
enstem、心拍でドライバーの異常可能性を検知 22/06/08
BTとエリクソン、英国で5Gの大型インフラ構築 22/06/08
販促品メーカーが開発、置き配知らせるマグネット 22/06/08
ユーザックSの「名人シリーズ」にIT補助金を適用 22/06/08
物流環境大賞に日本通運「CO2可視化ツール」 22/06/07
スタートアップカンファレンス登壇7社が決定 22/06/07
タンクローリーの燃料に非石油系、伊藤忠など導入 22/06/07
商船三井、自動船位保持機能を活用した操船訓練 22/06/07
アイル、ネット店舗管理システムが物流PFと連携 22/06/07
全ト協、CO2排出量の簡易算定ツールをHPで公開 22/06/07
女性ドライバー促進PJのサイトを刷新、国交省 22/06/07
SkyDrive、ジャムコから技術者受け入れへ 22/06/07
マルエツ、新たに関東29店舗でウーバー配達開始 22/06/07
タナベ経営、関西物流展で幹部社員2氏が登壇 22/06/07
近鉄エクス、5月航空輸出は3か月ぶりに前年超え 22/06/07
北海道運輸局、3社に車両停止以上の行政処分 22/06/07
貿易・物流のプラットフォームが連携、日本標準へ 22/06/07
日立物流とeスポーツ協会、CO2削減へ協力 22/06/07
東海電子のアルコール検知器に半年以上の出荷遅れ 22/06/07
陸上・海上輸送のCO2排出量試算サイト、関光汽船 22/06/07