ロジスティクス
自動運転トラック開発を手がけるT2(東京都千代田区)は1日、関東-関西間で、自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を同日より開始したと発表した。西濃運輸をはじめ…
サービス・商品
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は1日、迅速な配送体制を強化する新たな物流戦略を発表した。同社はデリバリーステーション(DS)を6か所で順次開設し、ことし中に夜間…
ウーバーイーツ、商社と連携し輸入高級食材配達 21/08/30
IT企業社員に植物性ランチ宅配、東京のベンチャー 21/08/30
CREが食品物流効率化セミナー開催、9/28 21/08/30
ANA、北海道から首都圏へトウモロコシ即日輸送 21/08/23
西武、沿線2店舗にクックパッド宅配ボックス設置 21/08/18
JR貨物、ことしも北海道でジャガイモ専用列車 21/08/18
サッポログループ物流、鉄道貨物協会から表彰 21/08/17
オイシックス、厚木の冷凍施設のキャパ増強へ 21/08/12
クアッガ、廃棄パンの300トン削減を実現 21/08/12
エニキャリ、注文配達エリアを都内10区に拡大 21/08/11
世界食品物流市場は20年に11兆円、以後も成長 21/08/10
ハウス食品、新CMで物流効率化などアピール 21/07/26
JR西やヤマト、岡山で貨客混載による農産品直売 21/07/15
ジェイエアなど、佐世保産鮮魚の大阪直送実証実験 21/07/15
サトーとKDDI系、イチゴ輸送適温管理システム 21/07/15
JR九州、新幹線直送の鹿児島産品を博多駅で販売 21/07/05
加工食品物流の標準化プラン、取組状況確認へ 21/05/26
横浜冷凍、コンテナ不足で在庫量伸びず上期減収減益 21/05/14
東洋水産、運送伸び冷蔵事業部門の売上拡大 21/05/14
ニチレイロジ、上海の現地法人が業務開始 21/05/11
コープデリ、システム刷新に伴う障害で配達できず 21/05/10
C&FロジHD通期、DC事業好調で微減収も増益 21/05/10
日本交通、都内ステーキ店向け配達エリア拡大 21/05/07
東都水産の冷蔵倉庫事業、20年度は利益34%増 21/05/07
銚子電鉄の「まずい棒」、JRバス貨客混載で東京に 21/04/16
紀文食品、物流協賛金と運送費が7.4%増加 21/04/13
日東物流、ドライバー最大拘束293時間の徹底表明 21/04/08
ライフ、宅配強化へ間口グループと新会社 21/04/07
福岡運輸HD、多摩の物流2社の全株式取得 21/04/01
鴻池運輸、農産品海外販売支援する新サービス 21/03/31
マルハニチロ、名古屋に3.6万トン収容の新拠点開業 21/03/30
三菱商事とNTTがDX新会社設立、まず食品物流向け 21/03/23
三菱ふそうの電気トラック、スペインでデビュー 21/03/23
ボルボの電気トラック、欧州食品小売大手が導入 21/03/19
JALとヤマト、印駐在員に青森米「青天の霹靂」輸送 21/03/19
明治、物流子会社をアサヒロジスティクスに譲渡 21/03/10
MOVO Berth、ナカムラロジ大井物流センターに導入 21/03/10
シーネットのクラウドWMS、四国牛乳輸送が導入 21/03/10
アマゾン、東海エリアでも食品スーパーと協業 21/03/09
サービスの最重要項目は「継続すること」/解説 21/03/09
デイブレイク、特殊冷凍で地方食材の全国流通へ 21/03/09
日通、国内航空貨物でもハラール対応開始 21/03/05
食品物流追跡の市場規模、2025年に1.8兆円へ 21/02/26
北王流通、埼玉・戸田に新たな物流センター 21/02/25
日本アクセス、4月1日付物流関連人事 21/02/25
国分が物流子会社2社統合、売上規模140億円に 21/02/22
ハマキョウ、栄進急送(兵庫)など2社買収 21/02/18
楽天西友ネットSが関西に新拠点、DPL茨木全棟利用 21/02/16
北王流通が飲食店支援企画、緊急事態宣言受け 21/02/16
横浜冷凍の1Q、冷倉事業は減収減益に 21/02/12
C&FロジHD、DC事業好調継続も下方修正 21/02/08
遠州トラック、EC向け拠点間輸送伸び3Q増収増益 21/02/08
マルハニチロ3Q、都市部の保管需要取り込み物流増益 21/02/08
東都水産、冷蔵倉庫事業の3Q利益98%増加 21/02/08
セラビー、EC販促支援付加した物流受託サービス 21/02/05
日本水産の3Q、物流部門は増収増益継続 21/02/05
凸版印刷、充てん機などIoT化で製造業のDX支援 21/02/03
ニチレイ、TC事業好調で低温物流部門が3Q増収増益 21/02/02
国分グループ本社、ヨシムラ・フードHDと提携へ 21/02/01
食品業界向け「WMSの選び方68のチェックリスト」 21/01/29
東洋水産の冷蔵事業、運送堅調で3Qも増収 21/01/29
福岡運輸、千葉の低温物流会社買収し拠点網拡大 21/01/22
オープンロジ、冷凍・冷蔵商品の物流に対応 21/01/21
電子チラシで選択し当日受取り可能な新サービス 21/01/21
ヨーカ堂など5社、IoT活用の食品ロス削減で実証実験 21/01/21
日本式コールドチェーン、ASEAN展開へ官民会合 21/01/20
UberEats、食品卸と提携しプロ向け食材を家庭へ 21/01/19
信州こども食堂ネット、DENBAコンテナで鮮度保持 21/01/19
国分西日本、神戸の2拠点で委託先従業員が感染 21/01/19
シモハナ物流が予約機能導入拡大、待機時間3分の1に 21/01/08
マルハニチロ、越サイゴンフードを子会社化 21/01/08
キユーピー、キユーソー流通システムの株式売却 21/01/07
キユーソー流通決算、出荷減で営業益37%減益 21/01/07
日新、食品物流需要の高まり受け専用サイト開設 21/01/06
サードコンパス、貨客混載で生鮮品翌日配送 20/12/21
町田市で複数店舗の料理をまとめ配送する実証実験 20/12/17
ルーフィ、日航と提携し7空港で空陸一貫配送 20/12/16
九州新幹線で鹿児島の特産品を博多に輸送 20/12/16
食材宅配のヨシケイ、中核会社新代表に井野口氏 20/12/10
コープさっぽろ、納品伝票電子化にツナグテ活用 20/12/08
センコン物流、ハノイ・ホーチミンで日本産品PR 20/12/07
日本アクセス北大阪物流センターで感染者確認 20/12/07
ライフ、アマゾン生鮮販売を神奈川県に拡大 20/12/03
マルハニチロ物流、名古屋の拠点で8人の感染確認 20/12/03
エフピコ、イチゴが傷みにくい専用搬送容器を発売 20/12/02
三菱重工冷熱、冷凍冷蔵機に自然冷媒80馬力タイプ 20/12/02
青果日和研究所、厳選野菜の定期宅配サービス開始 20/12/01
旭化成、農業データと連携する生鮮品SCMを検証 20/11/27
アイアイ・テー(北海道)、本社事務所移転 20/11/27
マルハニチロ物流でコロナ感染者3人、拠点で5人目 20/11/26
ワタミとデリカフーズが食品宅配で業務提携 20/11/26
物流業界のコロナ感染者急増、複数人確認も多数 20/11/24
ヤマト、STU48が商品紹介する生産者支援に参画 20/11/24
日本生協連、10月の宅配売上高20.6%増加 20/11/24
関東運輸局、タクシー2社の貨物運送事業を許可 20/11/24
JR東、スタフェスと協業し新幹線でおせち配送 20/11/19
出前市場、那覇市で「非営利型」共同宅配立ち上げ 20/11/19
京王電鉄、東京・調布市と稲城市で移動販売開始 20/11/19
出荷急増のオイシックス、物流課題22年に解消 20/11/18
プリマハムの物流拠点で新型コロナ感染1人 20/11/18
盛付け人型ロボ開発会社と中食向け派遣会社が連携 20/11/17
太陽工業、「氷温」輸送用資材で氷温協会認定 20/11/17
上組、横浜・南本牧ふ頭で新定温倉庫着工 20/11/16
日本ポート産業、神戸市に冷凍冷蔵の新倉庫 20/11/16
ローソン、5店舗でフードパンダ・UberEats両方提供 20/11/13
ブルーイノベ、北海道で農作物をドローン輸送 20/11/12
ニップン冷食、伊勢崎市で冷食第2工場完成 20/11/11
船橋市のクラスター2件、休憩時に感染拡大か 20/11/09
国分、マレーシア首都近郊に低温物流センター開設 20/11/09
麻生が東都水産にTOB、33.4%以上の取得目指す 20/11/09
東急ストア、川崎市の流通加工場で従業員1人感染 20/11/09
東都水産の冷蔵倉庫部門、2Q損益黒字転換 20/11/09
松岡船橋物流センターの感染者33人に、複数社に拡大 20/11/06
21人感染の昭和倉庫・船橋、人員総入替えで業務継続 20/11/06
NSW、運搬ロボ活用し収穫・せん定省力化の実証実験 20/11/05
デンソー、車載冷凍機の遠隔監視サービスを開発 20/11/05
日本水産の物流事業部門、新拠点寄与し上期増収増益 20/11/05
国交省、ASEANへの日本式保冷物流普及へ委員会 20/11/04
ニチレイ・2Q、巣ごもり消費で低温物流増益 20/11/04
凸版印刷、冷凍食品の品質劣化少ない新パック発売 20/11/04
ヤマト運輸、小口保冷配送の国際規格認証を取得 20/11/02
マルハニチロ、物流部門で2Q利益13.5%増加 20/11/02
日本アクセス、冷蔵物流の課題に挑む新拠点開設 20/10/30
デイリートランスポートの感染者数92人に 20/10/30
ラトックシステム、温度管理システムの試用キャンペ 20/10/29
デイリートランスポートのコロナ感染者88人に 20/10/28
インデンスタイル、飲食店向け物流支援を開始 20/10/28
デイリートランスポート累計78人に、感染報告続く 20/10/26
ラクスル、ネスレ日本の配送手配・管理を効率化 20/10/21
神戸港、東南アからの集貨拡大策で香港向け玄米輸送 20/10/16
JR東と農業総合研究所、産直強化へ資本業務提携 20/10/14
国交省、食品流通合理化事例の講演資料公開 20/10/14
神栄、医薬品・食品の物流向け温度ロガー開発 20/10/13
国分首都圏の物流センターで2人目の感染判明 20/10/13
コープみらい、配送センターの委託先社員に感染確認 20/10/13
AWSとキャリア社が低温物流管理ツール開発で協業 20/10/12
カスミ、つくば市内で移動スーパーのエリア拡大 20/10/06
日本マクドナルド、宅配用に電動バイク本格導入 20/10/05
ファミマとユーグレナ、廃食油入りバイオ燃料で配送 20/10/05
キユーソー流通、執行役員1人グループ内出向 20/10/05
長距離トラック立ち寄り共同輸送テスト、北海道 20/10/02
SBSゼンツウ、障害者雇用促進で埼玉県から表彰 20/10/02
ヨコレイ、長崎県平戸市で製氷工場起工 20/10/01
元気いただきますPJスタート、配送者も参画 20/09/25
国交省、10/6に食品流通合理化に向けたセミナー 20/09/25
外食向け青果の通販展開へ流通2社が合弁新会社 20/09/23
商船三井、学生にレトルトカレー7500食寄贈 20/09/23
アライプロバンスの賃貸物流施設にかかる3つの期待 20/09/18
特急「踊り子4号」で金目鯛と伊勢海老輸送、9/26から 20/09/18
JR東日本、列車活用した物流サービスへ「挑戦」説明 20/09/18