ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
異業種7社幹線中継輸送実装へ弾み、運行時間3割減 23/11/17
第一回 物流議論 LOGISTICS TODAY × 野村不動産 23/11/17
キヤノンITS、独自数理技術とAIでSC計画最適化 23/11/17
レンゴー、インド段ボールメーカーに資本参加 23/11/17
ライフ、川崎物流Cから子ども食堂に食品寄付 23/11/17
日本GLP、流山市や三井食品と災害時協力体制構築 23/11/16
三菱ふそう、公共充電ネットワークeMPと提携 23/11/16
パイ・アール、9人同時確認可能なビデオ点呼機能 23/11/16
UDトラックス、大型「クオン」5135台をリコール 23/11/16
食品配送利用1位はコープデリ、アクトインディ調査 23/11/16
常石造船がばら積み船の命名進水式を公開、12/13 23/11/16
ロジザード、荷主企業向けに24年問題対策資料公開 23/11/16
ZMP、無人フォークリフト最新機種のウェブ説明会 23/11/16
スーパーのマガジン設置、成功のカギは人間関係/ドライバー日誌第42回 23/11/15
トヨコン、紙緩衝材製造装置の提供開始 23/11/15
ヒューリック、千葉・野田市の物流施設が完成 23/11/15
ボルボトラック、都市配送向け最新EVを発表 23/11/15
昭文社HD、東西2拠点でブライセンWMS稼働 23/11/15
レゾナック、経産省支援事業で半導体材料SCM構築 23/11/15
マースク、北欧小売ユーロプリスの輸送を脱炭素化 23/11/15
商船三井、LNG燃料大型石炭船の運航開始 23/11/15
商船三井と川崎汽船、関電とCCS事業で共同検討 23/11/14
イヴオートノミー、野村不の企業間共創PGに参画 23/11/14
JMU、3055TEU型コンテナ船を引き渡し 23/11/14
高速休憩拠点で眠眠打破、トラックドライバー支援 23/11/14
イー・ロジットG、アルソックと太陽光設備事業で協業 23/11/14
ビックカメラ物流拠点でピースピッキングロボ実証 23/11/14
アイナボHD、物流部門を子会社に分割継承 23/11/14
フォロフライ、4シーターの新車商用EVを公開 23/11/13
IHI、航空燃料電池向け大容量水素再循環の実証成功 23/11/13
商船三井CVC、海上自給電源装置実装へ覚書締結 23/11/13
ウォルト、くら寿司と即時配送サービスで業務提携 23/11/13
日本精機、欧州事業の収益改善へ海上輸送化推進 23/11/13
貝印、サステナ啓発にHWエレクトロの商用EV採用 23/11/13
日本郵船子会社、アンモニア燃料ばら積み船投入へ 23/11/10
「GIラ・フランス」を山形新幹線輸送し東京で販売 23/11/10
冊子配布業務で実感する「使命感」/ドライバー日誌第41回 23/11/09
ハコブ物流共創会議に13社、2時間ルールなど議論 23/11/09
ライフが食品産業技術功労賞を受賞、共同物流評価 23/11/09
三菱ふそう、スーパーグレート1.3万台リコール 23/11/09
野村不動産HD、2025年に首都圏ほか5拠点完成 23/11/09
グーグルクラウドでSCM業務を高度化 23/11/09
日本郵船、ボイラー制御最適化システムが表彰 23/11/09
道路工事規制情報をドライバーに注意喚起、野原G 23/11/08
AI活用の物流課題解決事例公開、アイスマイリー 23/11/08
イケア、旭川と函館に商品受取センター開設 23/11/08
自動化倉庫市場は2036年に18兆円規模に 23/11/07
UDトラックスが大型「クオン」2.2万台をリコール 23/11/07
グリーンビーンズ、川崎市全域に拡大|短報 23/11/07
省エネ内航船船型開発などで4事業採択、国交省 23/11/06
プラスと名古屋市が災害協定、大府市拠点を活用 23/11/06
小野建、鉄鋼製品加工対応の新倉庫完成|短報 23/11/06
SCMの未来展望を徹底討論、12/8|短報 23/11/06
セブン-イレブン、移動販売にフォロフライEV起用 23/11/06
エニキャリ、名古屋で処方薬即時配送を開始 23/11/02
カクヤス、東京・足立区に飲食店向け配達拠点|短報 23/11/02
内海造船、2900TEU型コンテナ船進水式|短報 23/11/02
エアウィーヴ、需要拡大で一宮市に配送拠点開設 23/11/02
商船三井、廃食油直接混合燃料の内航船が運航 23/11/02
トーヨーカネツ、物流システム需要増で新工場 23/11/01
豊田自動織機、北米・欧州でのフォーク需要が伸長 23/11/01
トーセイ、東京・瑞穂町の物流施設を売却|短報 23/11/01
都市部は「足」で集中的に回る/ドライバー日誌第40回 23/10/31
ダイムラートラック、集荷・配送能力向上EV車販売 23/10/31
GHG排出算定のゼロボード、欧州電池規則に対応 23/10/31
三菱造船、フジトランスコーポ向けRORO船が進水 23/10/31
平塚市の管理会社がスマート置き配導入|短報 23/10/31
佐藤商事、滋賀・湖南市で鉄鋼用倉庫を新設|短報 23/10/31
エニキャリ、バーガー店の注文サイト構築|短報 23/10/31
屋内外搬送自動化ソリューション展示、ヤマハ発 23/10/30
陸海空の結節点、宮城・岩沼LCからの物流網構築 23/10/30
大庄、飲食チェーンへの総合物流サービスを拡充 23/10/30
永谷園HD、茨城県高岡市に新工場建設|短報 23/10/30
愛知県ト協、2024年問題実践的改善セミナー|短報 23/10/30
クーポンマガジン配布で威力を発揮する軽貨物/ドライバー日誌第39回 23/10/27
日野自が通期下方修正で最終赤字に、米訴訟が要因 23/10/27
日本郵船、新たなLNG燃料自動車運搬船が竣工 23/10/27
アスクル、フォロフライの1トンEVトラック導入 23/10/27
花王、兵庫過疎地域でドローン活用の無人配送実証 23/10/27
日野自北米子会社などにカナダ企業が損賠訴訟 23/10/27
ヤンマー、HB旅客船に水素燃料電池を納入|短報 23/10/27
JMU、次世代省エネ型バルク船引き渡し|短報 23/10/27
HWエレクトロ軽商用EV「PUZZLE」、25年春発売 23/10/26
グローバル電子、加・商用EV車載充電器の販売契約 23/10/26
ピッキングアシストロボ首位はラピュタ、2年連続 23/10/26
イームズロボ、夜間飛行対応のドローン販売|短報 23/10/26
荷主向け24年問題対策セミナー、東京商工会議所 23/10/26
日販がコンビニ配送終了、配送再編・効率化進める 23/10/26
ユニ・チャーム、紙おむつ圧縮性改良で配送効率向上 23/10/26
日野自、米集団訴訟問題は350億円で和解|短報 23/10/26
名村造船、18.2万トンばら積み船引き渡し|短報 23/10/26
エニキャリ、大林組実証の配達パートナーに|短報 23/10/26
イオン、Mujinと物流構造改革パートナーシップ提携 23/10/25
新造LNG船の長期定期用船契約、商船三井|短報 23/10/25
Wolt、岡山と札幌でデリバリーサービス開始|短報 23/10/25
三菱ふそう、燃費性能向上の新型スーパーグレート 23/10/25
Uber、セブンイレブンの配達サービス本格化 23/10/25
商船三井、液化CO2輸送船の評価実施者募集|短報 23/10/25
住友商事、タイ・ワンノイ地区で新倉庫の建設開始 23/10/24
ヒガシ21、小牧ロジスティクスセンター着工|短報 23/10/24
グリーンビーンズ、都内3区を配送エリアに|短報 23/10/24
ユニ・チャームが新工場竣工、物流効率など改善|短報 23/10/24
DNPとトーハン、流通拠点内に書籍製造ライン導入 23/10/24
バローが大阪に新拠点、キユーソーに運営委託|短報 23/10/24
佐川GLのソーターロボ導入事例動画を公開|短報 23/10/24
ドアホンカメラ連携の宅配BOX、アイリスオーヤマ 23/10/23
マン、新型EVトラックを欧州市場に投入へ|短報 23/10/23
安田倉庫、ラピュタ自動フォークを本格導入 23/10/23
パナソニックコネクト、中大とロボハンド制御開発 23/10/20
段ボール納品からオリコンに切替、エレコム|短報 23/10/20
首都圏SM物流研究会が拡大、自主行動計画策定へ 23/10/20
商船三井など、水素燃料船の設備配置でAiP取得 23/10/20
日野自古河工場の稼働停止、10/25まで|短報 23/10/20
三菱商事ロジ、GHG削減へゼロボードと協業|短報 23/10/20
「パレットの輸送利用」で変わる物流のつなぎ目 23/10/19
郵船、6隻目のLNG燃料自動車船が就航|短報 23/10/19
屋外設置可能な小型冷凍冷蔵庫が特許取得|短報 23/10/19
オリンパスのグローバルSC改革を解説|短報 23/10/19
無人化と人材確保、問われる物流現場の過渡期対応 23/10/19
ヤマトとホンダ、再エネ利用軽商用EVで集配実証 23/10/19
カスケード、無人フォークリフトの高効率化へ邁進 23/10/19
トレイトン、欧州でEVトラック充電サービスを拡大 23/10/19
小糸製作所とデンソー、夜間事故防止で協業|短報 23/10/19
フォロフライ、JMSでEV商用車を出展|短報 23/10/19
カクヤスのQコマースが関西へ進出|短報 23/10/19
日食協が荷待ち・荷役削減へ指針、物流改革を先導 23/10/18
レックスプラス、29億円投じ自動搬送システム開発 23/10/18
日野自、小型トラック「デュトロ」8279台をリコール 23/10/18
ライフ、物流拠点から子ども食堂へ食料寄贈|短報 23/10/18
ニチレキと伊藤忠エネクス、物流合理化へ業務提携 23/10/18
住商「SOSiLA中央林間」内に小型衛星量産製造拠点 23/10/17
日本フルハーフ、リサイクルアルミ製大型ウイング 23/10/17
マースク、西アパレル大手の海上輸送CO2を削減 23/10/17
レゾナックと川重、川崎地区での水素発電で協業 23/10/17
販売実績ない商品の需要を予測、ザイオネックス 23/10/17
山形県の日本酒銘柄輸出で提携、スタンデージ 23/10/17
ブックオフ、宅配買取の本人確認にTRUSTDOCK 23/10/17
ローム、マレーシア子会社の新生産拠点が完成 23/10/17
中国・AUBO、パレタイズパックの国内販売開始 23/10/16
ルノートラック、ディーゼル車のEV改修PJ始動 23/10/16
三星運送、自動車部品配送時のCO2排出を可視化 23/10/16
日野自、サービス技術コンクール新人戦|短報 23/10/16
物流改革、MOVO Berth(ムーボ・バース)から始めるのは合理的か 23/10/16
大日本印刷、図書館向けにRFID蔵書点検ロボを提供 23/10/16
ブルーヨンダー、EC返品管理の英ドドルを買収 23/10/16
MOL PLUS、ダイビルとCVC事業協働運営|短報 23/10/16
スマートロッカーをファミマ650店舗に設置|短報 23/10/16
ハコブ、動態管理で配送先の滞在時間を可視化 23/10/13
三菱ふそう、JMSでEVバッテリー交換技術など展示 23/10/13
イケア、秋田・山形・滋賀に商品受取センター開設 23/10/13