国際
商船三井ロジスティクス(東京都千代田区)は22日、ベトナム法人のMOL Logistics(Vietnam)を通じ、現地の冷凍倉庫運営会社Toan Phat Logistics(TPL)に出資したと発表…
イベント
LOGISTICS TODAYは10月9日(木)、「運びと地位向上全国キャラバン2025 in 東京」を開催する。 今回のテーマは「若き経営者のリアルな危機感」。登壇するのは、進正運輸の…
郵船、CTVの独自安全運航基準が認証取得|短報 23/08/18
日本郵船、船舶間のアンモニア燃料供給装置を開発 23/08/17
飯野海運、JPX日経中小型株指数に選定|短報 23/08/17
日本郵船、船舶管理ライトシップとデータ連携 23/08/17
商船三井、WINの2023年度構成銘柄に選定|短報 23/08/17
兵機海運1Q、内航増収も港運が低調で減収減益 23/08/16
NSユナイテッド、スターリンクを試験導入|短報 23/08/16
商船三井、北極域研究船運行予定事業者に決定 23/08/10
東海汽船2Q、海運旅客伸び悩み赤字決算に 23/08/10
乾汽船が通期予想を下方修正、ドライバルク低調で 23/08/10
船舶マッチングのミナクニ、個別業務を支援|短報 23/08/10
伊勢湾海運1Q、減収減益も取扱貨物は堅調 23/08/10
栗林商船1Q、燃料価格高止まりで減益 23/08/10
東京汽船1Q、人件費などコスト増で営業損失 23/08/10
ハパックロイドとDBシェンカー、脱炭素輸送で提携 23/08/10
鈴与、清水みなと祭で特別クルーズ開催|短報 23/08/10
日本郵船、和歌山で絶滅危惧種の生態調査|短報 23/08/10
名港海運、9月1日付役員・幹部社員人事 23/08/10
井本商運、大型内航コンテナ船を東日本航路に投入 23/08/09
タカセ1Q、海上運賃高騰の反動で大幅減益 23/08/09
敦賀港利用促進事業で最大200万円を助成 23/08/09
玉井商船、外航海運が低調に推移し減収減益 23/08/09
商船三井、海運脱炭素NPOと協力|短報 23/08/09
OOCL、新造メガコンテナ船導入で船団拡充|短報 23/08/09
川崎汽船、JPX日経インデックス400継続選定|短報 23/08/09
日本製紙と大王製紙が海上ラウンド輸送を開始 23/08/08
郵船ロジ、貨物輸送のゼロエミ目指すNPOに加盟 23/08/08
丸紅、化学品海上輸送のCO2削減へシステム開発 23/08/08
商船三井CVC、陸上養殖開発ベンチャーに出資 23/08/08
商船三井、23年度の統合報告書を公開|短報 23/08/07
共栄タンカー1Q、修繕費の増加などで赤字 23/08/04
商船三井、フェリーをテーマに職業体験開催|短報 23/08/04
商船三井の水素生産向け開発事業で滋賀県が補助 23/08/03
日本郵船、「うみ博」で自動車専用船展示|短報 23/08/03
日本郵船が通期利益を上方修正、完成車生産回復で 23/08/03
商船三井、復刻デザインのミニコンテナ発売|短報 23/08/03
川崎汽船が通期経常を上方修正、1Qは2.8%減収 23/08/02
三井倉庫HD、利益率改善で通期最終を上方修正 23/08/02
ヤンマー系、舶用水素燃料電池を商品化|短報 23/08/02
川崎汽船傭船オランダ沖火災続報、曳航開始|短報 23/08/02
商船三井、内航RORO船などで「スターリンク」検証 23/08/01
MOLプラス、3次元風況予測ベンチャーに追加出資 23/08/01
商船三井、フェリー統合会社社長に牛奥顧問|短報 23/08/01
郵船系列と三菱自G提携、比船員の新車販売促進 23/07/31
NSU海運1Q決算、外航海運の影響で減収減益 23/07/31
商船三井、コンテナ船下落も通期予想を上方修正 23/07/31
川崎汽船傭船、オランダ沖の火災で乗船者22人入院 23/07/31
飯野海運が通期利益を上方修正、1Q外航船好調で 23/07/31
明治海運1Q、外航海運の新規船舶稼働で増収増益 23/07/28
東海運、蘭関連会社を持分法適用会社に異動|短報 23/07/28
日本海事協、液化水素運搬船設備にAiP承認 23/07/27
日本郵船、LNG船からアンモニア燃料船に改造|短報 23/07/27
日本郵船、川崎港で小学生向け見学会に協力|短報 23/07/27
川崎汽船傭船、オランダ沖で火災、1名死亡|短報 23/07/27
TradeWaltz、セゾン情報Sと協業でAPI連携強化 23/07/26
川崎汽船、港費精算業務をインド企業に委託 23/07/26
ニコンとSHKライン、エコな国際フェリー輸送構築 23/07/26
AIS、井本商運のトランスクルー導入事例を公開 23/07/25
鈴与、モーダルシフト・中継輸送などで環境特別賞 23/07/25
日本郵船、5隻目のLNG燃料自動車船が名古屋入港 23/07/25
横浜港に1.5万TEU型LNGコンテナ船初入港 23/07/24
共栄タンカー、新造小型LPG船1隻を取得|短報 23/07/24
飯野海運、FTSE構成銘柄に継続選定|短報 23/07/24
日本郵船G、運航船に風力推進アシスト装置導入 23/07/24
22年度の物流業種市場規模は6.1%増、矢野経済 23/07/24
CMA CGM、高知新港に定期コンテナ航路就航 23/07/24
MSCの最大コンテナ船就航、独ブレーメンで命名式 23/07/24
川崎汽船、FTSEの主要構成銘柄に選定|短報 23/07/24
辰巳商会、香林専務が事業功労で表彰|短報 23/07/24
無人運航船PJが第2段階へ、制度整備など本格化 23/07/21
ダイハツD、GHG削減コンテナ船を就航 23/07/21
商船三井、ESG投資の主要構成銘柄に採用|短報 23/07/21
日本郵船、大雨災害の秋田県に寄付金|短報 23/07/21
MOL子会社海底ケーブル敷設船、人命救助で表彰|短報 23/07/20
SHKライン、精密機器輸送で環境大賞特別賞|短報 23/07/20
日本郵船、曳舟労務管理のデジタル化を推進 23/07/19
日本郵船、安全・最適運航へ推進会議開催 23/07/19
川崎汽船、海洋デーに世界で一斉清掃活動 23/07/19
マースク、クロアチアに初の自社倉庫開設|短報 23/07/19
JMU、ワンハイ向け3055TEU貨物船引渡し|短報 23/07/18
商船三井、海図を再利用したグッズ販売|短報 23/07/18
名港海運G、社員参加寄付金100万円を贈呈|短報 23/07/14
日本郵船、6隻目のLPGアンモニア環境船を発注 23/07/14
商船三井、アカウミガメ生態調査に協力|短報 23/07/14
商船三井、豪州でクリーンエネ輸出港建設が始動 23/07/13
商船三井、国立科学博物館海運特別展に協賛|短報 23/07/13
三井E&S、アンモニア燃料船のゼロエミ研究加速 23/07/13
DBシェンカー、バイオ燃料での海上輸送で業務提携 23/07/13
JMU、ダンケルク港適応の新型開発船引渡し|短報 23/07/13
常石造船、LPG運搬船タンクを完全内製化 23/07/12
パワーX、室蘭市と電気運搬船などで連携協定 23/07/12
商船三井、「いしん」が100回目のLNGバンカリング 23/07/12
KEYS、九州瀬戸内地域LNG補給船の命名・進水式|短報 23/07/12
エーアイテイー1Q、運賃下落と物量減で減収減益 23/07/12
果物を通常コンテナで海上輸送、神戸市が実証 23/07/11
IMOがGHG排出削減目標を改定、50年に実質ゼロ化 23/07/11
日本郵船、データ連携基盤をノーコード開発可能に 23/07/11
日本郵船、木材チップ船が人命救助|短報 23/07/11
日本郵船、ANAHDと日本貨物航空の全株譲渡で合意 23/07/10
日通、6月の国際海上輸送は10.5%減|短報 23/07/10
完全電気推進バイオマス輸送船が就航 23/07/07
日本郵船、バングラデシュでばら積み船解体 23/07/07
丸紅など3社、廃液再利用の国産バイオ燃料で運航 23/07/07
飯野海運、石炭船に風力推進帆を搭載 23/07/06
ボルボ・カーズがマースクのエコ海上輸送を活用 23/07/06
ONE、シンガポールでコンテナ輸送サミット開催へ 23/07/06
マースク、UAEのドバイに冷蔵倉庫を開設|短報 23/07/06
名古屋港システム障害発生で搬出入停止 23/07/05
山善、拠点間輸送にトレーラー輸送RORO船を活用 23/07/05
日本郵船、石狩湾新港洋上風力向けCTVが運航開始 23/07/05
丸紅、イスラエルの船舶用周辺認知支援業と提携 23/07/05
AIS、船員向け労務管理システム導入事例を公開 23/07/05
商船三井、夏季ダボス会議に参加し橋本社長が登壇 23/07/05
日本郵船、GCMDと戦略的パートナーシップ契約 23/07/04
国交省、船員の人材確保へ小樽でセミナー開催|短報 23/07/04
郵船ロジ、豊田通商がSAF航空貨物輸送を利用開始 23/07/04
パワーエックス、新たに19.2億資金調達 23/07/04
国交省、海事産業の地盤強化計画、新たに2社認定 23/07/04
日本郵船、米西岸の船舶減速航行プログラムで最高賞 23/07/03
国際海運の新GHG削減目標を策定へ 23/07/03
上野トランステック、水素エンジンの新型船舶開発 23/06/30
川重、ジグシスにLPG・アンモニア運搬船引渡し 23/06/30
国交省、海運モーダルシフトへ港湾機能強化提言 23/06/30
パナマ・スエズ運河の通航値上げで日本が問題提起 23/06/30
郵船、大王製紙向け木材チップ船にバイオ燃料補給 23/06/30
国交省、内航船17隻に省エネ格付付与|短報 23/06/30
丸紅、ノルウエー海運出資でデジタル改革推進 23/06/30
三菱造船と日本郵船、兼用船のAiP取得 23/06/29
商船三井、中国企業と新造LNG船3隻リース契約 23/06/29
国交省、LNG船の燃料供給ガイドラインを改訂 23/06/29
両備HD、200人の乗務社員の採用を目指すPJ開始 23/06/29
商船三井、設計基本承認を船級協会から取得 23/06/28
商船三井、イネオスと新造LNG船2隻の定期用船契約 23/06/28
東京九州フェリーなど3社、物流環境大賞で特別賞 23/06/28
海上輸出入のリスク対応説く、三井住友海上|短報 23/06/28
大阪湾・瀬戸内エリアでLNG船舶燃料事業開始 23/06/27
コンテナ航路、欧州往航・日中往航が2か月連続増 23/06/27
マースク、メタ燃料のコンテナ船6隻を発注 23/06/26
4月の主要6港外貿コンテナ取扱、0.7%減|短報 23/06/26
内航省エネ船舶開発で支援事業公募|短報 23/06/26
商船三井とChevron、海運のGHG削減で提携|短報 23/06/23
日本郵船、ナイジェリア人を機関士に登用|短報 23/06/23
日本郵船、御殿場市で森林保全活動開始|短報 23/06/23
日本郵船、7月1日付人事異動 23/06/23
川崎汽船、タグボートでBD燃料の実証試験航海 23/06/23
日本郵船、GHG削減技術VCR機構を船舶に搭載 23/06/22
日本郵船など4社、ケーブル技術向上で省エネ化推進 23/06/22
ミナクニ、船舶との貨物マッチングシステム開発 23/06/22
マースク、海運初グリーンメタ燃料で運航へ|短報 23/06/22
商船三井、LBMをLNG船の燃料に試験使用 23/06/21