ロジスティクス
運送業界における賃金を巡る訴訟は、かつては資金繰りの悪化による未払いといった経営上の問題が中心だった。だが近年では、労働時間と報酬の関係に起因する「給与制度」…
拠点・施設
センコー(大阪市北区)は16日、15日に新富士第2PDセンター(静岡県富士市)の完成式を行ったと発表した。新センターは「TSUNAGU STATION 新富士」として、静岡・山梨エリ…
話題
物流業界が直面する最も深刻な課題の一つは、人手不足と人件費の増加である。高齢化によるドライバーや庫内作業員の減少、採用コストの高騰は、物流センターの運営維持を…
イベント
物流と経営の接点が、いま問われている。 7月18日、第6回物流議論と第1回CLOサロンの合同開催が決定した。登壇するのは、日清食品でSCM改革を牽引する深井雅裕氏、医薬品…
東北大や郵船、環境DNA活用ビッグデータ運用開始 22/06/03
Volvo Trucks、死角に入った人や自転車を検知 22/06/03
国交省、「海の次世代モビリティ」実証参加者を募集 22/06/03
国交省、アセアン物流人材育成へ「集中講義」を実施 22/06/03
物流連、パレット標準化の効果検証について議論 22/06/03
阪急阪神エクス、関空での医薬品輸送認証を再取得 22/06/03
霞ヶ関キャピタル、千葉県習志野市で低温倉庫開発 22/06/03
プロロジス、物流の「持続可能性セミナー」を開催 22/06/03
四国運輸局、徳島の大坪運輸に車両停止110日車 22/06/03
イオン、ウインナーの包装変更しプラスチック削減 22/06/03
マースク、独航空貨物セネターの買収完了 22/06/03
独ハパッグロイド、DALのコンテナ船事業買収 22/06/03
空飛ぶクルマの離着陸場を共同開発、日英2社提携 22/06/03
テラドローン、超音波活用しドローンで貨物船点検 22/06/03
日本ロジステック、流山の倉庫に配送拠点併設 22/06/03
ZMPが福岡営業所開設、6月下旬に製品説明会 22/06/03
エミレーツカーゴ、ボーイング777F型11機目を受領 22/06/03
EVモーターズ、台湾企業から1億円調達 22/06/03
サカイ引越5月売上、需要増の傾向続き5.5%増 22/06/03
コロナ禍が再定義した「関西物流展」の役割とは 22/06/02
川崎汽船、川崎近海汽船の完全子会社化を完了 22/06/02
DoorDashがWolt買収、日本事業は「Wolt」で継続へ 22/06/02
メルカリ、繰り返し使える梱包材を3年ぶりに提供 22/06/02
ユーグレナ、次世代バイオディーゼル燃料を販売 22/06/02
国交省、連携型省エネ船コンセプト検討会の初会合 22/06/02
Hacobu、配車管理サービスに積載率可視化機能 22/06/02
「金のしゃちほこ」トラック登場、名古屋を快走 22/06/02
沼尻産業が創業60年、沼尻社長がメッセージを公開 22/06/02
丸紅ロジ、静岡市駿河区の東名沿線に物流拠点開設 22/06/02
EC物流の外部委託とは、SBSロジコムが手引書制作 22/06/02
Uber Eats、奈良県と京都府で配送エリアを拡大 22/06/02
ブロックチェーンで農産物の輸出拡大、6社が実験 22/06/02
物流ロボ導入の前提条件は「本質的な課題認識」 22/06/02
トナミと第一貨物が協業開始、静岡で支店施設を共用 22/06/02
伝票の手書き日本語を高精度で判読、SGシステム 22/06/02
パスコ、次世代TMSで幹線輸送支援機能を提供 22/06/02
ロジザードZERO、Daiの「Bカート」と自動連携 22/06/02
佐川急便、世田谷営業所を川崎市高津区に移転 22/06/02
近鉄エクスが米ユタ州に営業所、取扱増に対応 22/06/02
福山通運がAEO通関業者に、東京税関が認定 22/06/02
ONE、環境性能高い大型コンテナ船10隻を発注 22/06/02
埼玉県春日部市、中央道幸手ICから9.6キロ 22/06/02
大和ハウスグループ、愛知県内で3施設を稼働 22/06/01
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第9回 22/06/01
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/最終回 22/06/01
三菱地所と日生、相模原でマルチ型物流施設を着工 22/06/01
東京建物など、福岡港近くに物流施設を今夏着工 22/06/01
武田と三菱倉、医薬品輸送にブロックチェーン活用 22/06/01
長瀬産業など、化学品の共同輸送へ実証実験 22/06/01
渋沢倉庫、フィリピン現地法人の営業開始 22/06/01
帝国倉庫が千葉市に物流拠点、交通至便を訴求 22/06/01
JR貨物、脱線事故にかかる改善措置を国交省に報告 22/06/01
災害時支援物資要請をデジタル化、宮城で試験利用 22/06/01
フレクト、Cariot「車両動態リアル確認機能」を提供 22/06/01
スマートロッカーをJR大阪駅にも設置、SPACER 22/06/01
大阪港、「天下の台所」パワーで関西の通商を守る 22/06/01
大阪湾岸で攻勢、大和ハウスの勝機は「迅速」「低温」 22/06/01
渋沢倉庫が静岡の企業を買収、東西間中継輸送強化 22/06/01
4月短期求人は倉庫内・軽作業2倍増、ツナグ集計 22/06/01
山九、関空での医薬品輸送で国際品質認証を取得 22/06/01
沼尻産業、茨城県内にアーカイブ拠点を2か所新設 22/06/01
豊田自動織機と名工大、倉庫スマート化へ共同研究 22/06/01
豊田自動織機、フォーク29台のリコール実施 22/06/01
軽油7週連続値下がり、資源エネルギー庁 22/06/01
佐川急便、石川県宝達志水町と「災害協定」を締結 22/06/01
丸和運輸機関に是正勧告、業務委託の違法性指摘 22/05/31
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第7回 22/05/31
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第8回 22/05/31
大和ハウスとJR貨物、札幌でマルチ型物流施設稼働 22/05/31
日本通運、超低温度帯の医薬品物流サービスを開始 22/05/31
中央日土地が物流施設開発に参入、厚木に1号物件 22/05/31
鈴与商事、SCにおける二酸化炭素排出量を可視化 22/05/31
オープンロジ、東急ハンズ新規事業を物流面で支援 22/05/31
Uber、イオンモールからのデリバリーを本格開始 22/05/31
アサヒロジスティクス、新潟営業所開設で効率化 22/05/31
JMU、燃費と載貨重量を高めた次世代バルク船完成 22/05/31
事業停止30日など15者を行政処分、近畿運輸局 22/05/31
三菱ロジスネクスト、部材高でフォークなど値上げ 22/05/31
委託先の作業をリアルタイムで見える化 22/05/31
船上でオンライン服薬指導、薬は寄港地で受け取り 22/05/31
「引越業界の未来をつくる会」発足、全国45社加盟 22/05/31
川崎重工、水素燃料の舶用水素ボイラーを設計 22/05/31
京都産野菜の産直市、京阪系ビオスタイルが新企画 22/05/31
中小向けに低炭素型トラック導入費を補助、国交省 22/05/31
EC向けに当日配送を支援、ビープナウシステムズ 22/05/31
佐川急便、西日本の3県5自治体と災害協定を締結 22/05/31
国内主要6港海コン取扱量、2か月連続前年割れ 22/05/31
ウクライナへの物流を再開、ゼンマーケット 22/05/30
関西物流展特集2022 ‐LT Special Reports‐ 22/05/30
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第5回 22/05/30
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第6回 22/05/30
関通が中期計画発表、東証プライム目指す 22/05/30
商船三井、北陸電向け次世代石炭船を「HOKULINK」に 22/05/30
集合住宅に戸別宅配ボックス、日本宅配システム 22/05/30
Automagi、スマホ撮影でサイズ計測できる新機能 22/05/30
丸全昭和運輸、譲渡制限付株式報酬制度を導入 22/05/30
国際物流のエフシーに資本参加、Dキャピタル 22/05/30
ロボットベンチャーのCloser、食品工業展に出展 22/05/30
シーネット「関西物流展」初参加、WMSなど訴求 22/05/30
UPSジャパンなど7社に行政処分、中部運輸局 22/05/30
SBSフレック、茨城県阿見町で自動化低温倉庫稼働 22/05/30
ダイアログ、「提案先の収益力」高めるWMS訴求 22/05/30
日本ガイシ、「充電池」で物流インフラ最適化に挑む 22/05/30
福島県いわき市に13棟の倉庫群完成、大王海運系 22/05/30
常石造船が三井E&S造船株を取得、連結子会社化 22/05/30
「Japan Drone 2022」概要決定、6月に千葉・幕張で 22/05/30
トラック中継輸送の実験協力企業を募集、スペース 22/05/30
21年度優秀論文を公開、物流技術管理資格認定講座 22/05/30
フェリー活用で2024年問題対応を、関光汽船が動画 22/05/30
佐川急便、神奈川県二宮町と災害時の支援協定締結 22/05/30
加勢グループ、年内にも沖縄で生鮮食品のEC開始 22/05/27
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第3回 22/05/27
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第4回 22/05/27
大和ハウス、岡山県津山市と企業誘致で連携 22/05/27
保管出荷能力国内最大級、明石にコカコーラ新施設 22/05/27
日立物流、チェコ企業から返品物流事業を譲り受け 22/05/27
東京圏の物流不動産市場に需給緩和の兆し、JLL 22/05/27
日本郵船、資本市場活性化への貢献で最優秀賞に 22/05/27
パナ、シンガポールで高機能宅配ロッカー事業展開 22/05/27
発電・住居機能持つコンテナで災害対応、吉田運送 22/05/27
セキド、温度確認システム開発で低温輸送を支援 22/05/27
伊藤忠系投資法人、千葉県野田市と災害協定を締結 22/05/27
「物流テックスタートアップカンファレンス」6/9開催 22/05/27
商船三井、ダボス会議で海運の脱炭素化を表明 22/05/27
車両輸送のゼロ、自走回送のIKEDAを買収 22/05/27
NXグループ、ベルギー4番目の物流拠点開設 22/05/27
川崎汽船、マレーシア石油ガス会社向けLNG船完成 22/05/27
川崎近海汽船の赤沼会長が取締役退任、特別顧問に 22/05/27
財務省貿易統計、5月上旬は輸出入とも前年上回る 22/05/27
DXで飲食業の利益体質を強化、スパイスコード 22/05/27
UDトラックス、脱炭素技術をオンライン展示 22/05/27
アースダンボール、果物柄のカラー段ボール発売 22/05/27
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第1回 22/05/26
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第2回 22/05/26
三井不が関西初の共同事業、大ガス系と物流施設 22/05/26
+A、物流ロボット「t-Sort」にピッキング機能を追加 22/05/26
ZMPのAGVに新型、ハンドルなどオプションに 22/05/26
日本郵船が普通株1株を3株に株式分割 22/05/26
運転者の事故リスクAI診断、矢崎と三井住友海上 22/05/26
ライナロジクス、AI自動配車にCO2算出機能追加 22/05/26
いすゞ、大型トラック「ギガ」7.2万台をリコール 22/05/26
トラック配車表の作成機能、ODINシステムに追加 22/05/26
商船三井ロジ、ベトナム東南部に新営業拠点を開設 22/05/26
ヤマトボックスチャーターなど15社処分、関東 22/05/26
日本自動車ターミナル、東京・足立で低温倉庫開発 22/05/26
楽天・パナ・西友がロボット配送、つくば市で実施 22/05/26
JR貨物が金賞、日本BtoB広告賞新聞広告の部 22/05/26
コロナ検査キットの輸入・保管代行サービス開始 22/05/26
物流企業向けに派遣会社を無料紹介、Guidable 22/05/26
ZOZOTOWNの即日配送、北関東3県に拡大 22/05/26