ロジスティクス
関通は9日、中国・青島で保税物流事業を展開する青島中創保税物流と業務委託契約を結んだと発表した。日中間での包括的な物流プラットフォームの拡充に乗り出すもので、す…
国際
国際情勢が緊張を増すなか、物流は政治とは別の次元で動き続けている。関税政策や地政学リスクに翻弄されるだけでは、グローバルサプライチェーンの主導権を握ることはで…
佐川急便、再配達削減に向けて多様な受取方法周知 25/04/01
北海道運輸局、トラックGメンの活動実績を公表 25/04/01
ファイズグループ、東京と大阪の2本社制に 25/04/01
阪神港、29年コンテナ取扱量560万TEU目標 25/04/01
ダイセーHD、配車管理システムとデジタコが連携 25/04/01
ライナロジ、ソクハイに自動配車システム提供 25/04/01
o9Sol、トヨタとSC最適化へSaaS契約 25/04/01
大和物流、経営指針D-Logi WAYを制定 25/04/01
センコーGHD、関連団体が奨学金事業を始動 25/04/01
YLGM始動、郵船ロジGのグローバル戦略けん引 25/04/01
渋沢倉庫、監査等委員会設置会社に移行 25/04/01
物流連の国際業務委員会、JBICの活動など共有 25/04/01
東名・東郷PAで短時間限定駐車マス 25/04/01
必読!今日から始まった改正物流二法の要点まとめ 25/04/01
関通、機能選択型のEC向け新サービスを開始 25/04/01
SBSグループ入社式、物流支える新人に奮起促す 25/04/01
三井倉庫、三井化学に輸出情報管理サービス提供 25/04/01
西武とオリックスが大阪でもホテルの共同配送 25/04/01
パナソニックG、LPガス配送効率化サービス強化 25/04/01
ミスミ、置き配と営業所コンビニ受け取り本格開始 25/04/01
JR貨物、西浜松駅に積替ステーション 25/04/01
Exotec、米アパレル大手にSkypod導入 25/04/01
DHL、三洋化成とロジパートナー契約 25/04/01
パナ、倉庫内の荷役機器・カート動作状況を可視化 25/04/01
近畿運輸局が5社に行政処分、最長車両停止230日車 25/04/01
阪急阪神エクス、ヤンゴン本社を移転 25/04/01
オカムラ、基本給引上げで人的資本経営推進 25/04/01
ダイセーエブリー二十四、従業員制服をリニューアル 25/04/01
ダイトーコーポ、港湾荷役改善策に社長賞 25/04/01
大阪港で荷役機械の脱炭素化促進補助金 25/04/01
大阪市、港8か所での貨物集貨補助金受付開始 25/04/01
2HJ、生団連の新災害支援スキームで食品寄贈 25/04/01
関東でナンバープレート交付手数料値上げ 25/04/01
全ト協、トラックの日ポスターコンテスト 25/04/01
SGホールディングス、陸上競技部の新体制発表 25/04/01
全ト協「ドライバーの食生活と健康管理」動画が完結 25/04/01
横浜・横須賀・芝浦倉庫群の写真集刊行 25/04/01
瀬合パートナーズ、物流業界の労務問題セミナー 25/04/01
ブライセン、4/7に物流DX高度化セミナー 25/04/01
運送業の9割が労働時間規制を順守、全ト協調査 25/03/31
第一生命が鳥栖に初の物流施設、センコーG入居 25/03/31
JR貨物25年事業計画、積載率76.5%目指す 25/03/31
SBSグループ、次世代施設開発へ野田拠点を譲渡 25/03/31
ロジテックと日本GLP、倉庫マッチング強化へ提携 25/03/31
SBSフレック、阿見低温物流センター開設 25/03/31
自動車型式指定申請の不正防止に新制度、国交省 25/03/31
F-LINE、自動運転トラックによる幹線輸送 25/03/31
楽一番、千葉県松戸市に新物流センター 25/03/31
セブン工業、大型木造倉庫完成で木造化領域拡大 25/03/31
双日テックの貿易DXクラウド、東京製鉄が導入 25/03/31
西濃運輸、仙台に住化積水フィルム専用倉庫を開設 25/03/31
4月の食品値上げ4225品目、TDB調査 25/03/31
野村不動産、見せる防災対応の宅配BOX拡充 25/03/31
ダイビル、シドニーオフィス街に複合ビルを取得 25/03/31
NXワンビシ電子契約サービスがJIIMA認証 25/03/31
大阪港に空飛ぶクルマ専用離着陸場が完成 25/03/31
イノアック、福岡県うきは市と災害時物資供給協定 25/03/31
京都市、自動車運送事業者向けEV導入支援事業 25/03/31
CEVAロジ、中国無錫-米シカゴ間チャーター便 25/03/31
世界コンテナ指数は前週比4%下落、ドリューリー 25/03/31
内外トランスライン、4/1付人事 25/03/31
東芝テックのRFIDシステム、ワールド店舗導入 25/03/31
霞ヶ関CP、関西物流展で冷凍自動倉庫訴求 25/03/31
マービン貿易が、旅行荷物軽減ツール提案 25/03/31
エーアイテイー「貿易eラーニング」提供開始 25/03/31
アクティオ、高所作業車など価格改定 25/03/31
三井倉庫Gの拠点やCO2削減提案、関西物流展 25/03/31
物流連が基本政策委、物流・自動車局講演も 25/03/31
西濃運輸、スキマバイトから92人を正社員採用 25/03/31
自動運転レベル4の実用化に向け加速 25/03/31
JR貨物、安全管理体制強化へ抜本改革を報告 25/03/31
ヤマト、ふるさと納税の返礼品物流支援 25/03/31
センコー、新社長に大越昇氏 25/03/31
八戸貨物駅近接倉庫でパレットデポ、NPP 25/03/31
霞ヶ関キャピタル、八戸で冷凍自動倉庫の運用開始 25/03/31
マースク、蘭で大型デュアル燃料メタノール船命名 25/03/31
川崎汽船、役員報酬制度を改定 25/03/31
日本郵船、シンガポール海事イベントに参加 25/03/31
ロボトラック、自動運転トラック開発で3億調達 25/03/31
京浜急行、手荷物当日配送サービス本格運用 25/03/31
SGHD、従業員向け株式インセンティブ制度 25/03/31
神戸港、脱炭素船舶の入港料減免制度が拡充 25/03/31
港湾防犯ガイド改訂、名古屋港サイバー攻撃受け 25/03/31
退職自衛官の海運業再就職を支援、国交省など 25/03/31
阪急阪神エクス、南九州営業所を移転 25/03/31
上組、マルチステークホルダー方針策定 25/03/31
船舶ドラレコ活用の教育訓練ガイド策定 25/03/31
キャブS、軽貨物運送向け安全教育システム開始4/1 25/03/31
国交省、みなとSDGsパートナー登録制度を募集 25/03/31
遠州トラック、養護学校で交通安全教室 25/03/31
アサヒロジスティクス、人材育成シンポに登壇 25/03/31
東ト協、働き方改革訴える新聞広告掲出 25/03/31
ASISTARなど物流業務DX紹介、関西物流展 25/03/31
全ト協、改正物流二法の特設ページ開設 25/03/31
みなとSDGsパートナーに港湾運送4社登録 25/03/31
アセンド、物流SaaS事業の言語化イベント 25/03/31
全国軽貨物協、軽貨物フォーラム5/23 25/03/31
日本郵便事業計画、荷物分野で収益大幅拡大図る 25/03/28
遠隔点呼の先行実施期間を年内まで延長 25/03/28
ヤマトG、改正物効法の出資事業第1号案件に 25/03/28
TSR、中小零細企業の支払遅延が過去最多ペース 25/03/28
Mujin、物流自動化DX推進する専門本部を新設 25/03/28
駐車場条例改正、共同住宅に荷さばき施設義務化 25/03/28
全ト協HPで新物流効率化法の解説書を公開 25/03/28
東急不動産、CBREと共同で横浜に3温度倉庫 25/03/28
3割の事業所が標準的運賃提示せず、近ト協調査 25/03/28
船員法改正閣議決定、労働環境改善と船員不足対応 25/03/28
JR貨物、料金・日数・CO2排出量の試算ページ公開 25/03/28
ニチレイロジG、バンコクに多温度帯保管センター 25/03/28
内航海運の取引環境改善へガイドブック改定 25/03/28
日本郵船、アンモニア燃料タグボート実証で成果 25/03/28
カインズ、佐久市と災害時防災協定 25/03/28
運輸関連業7割が新規採用賃上予定、マイナビ調査 25/03/28
JMU、環境高性能ばら積み船引き渡し 25/03/28
ベイシア、静岡県と災害物資協定 25/03/28
ゼネテック、3D技術活用で倉庫運営DX推進 25/03/28
商船三井が役員報酬制度改定、クローバック条項も 25/03/28
京浜港物流高度化「行動と推進」の局面に 25/03/28
イーデザイン損保、運転時防災サイトに水害対応編 25/03/28
SBSグループ、関西物流展に出展 25/03/28
JR貨物、西浜松駅に積替ステーション開設4/1 25/03/28
NSユナイテッド海運、本社移転 25/03/28
ユニオン・パシフィック、カンザス短距離鉄道再編 25/03/28
神戸税関、4か所の保税蔵置場を許可 25/03/28
サカイ引越、引越業務の健康影響検証サイト開設 25/03/28
ONE、香港でコンテナ輸送サミットを開催 25/03/28
財務省貿易統計、3月上旬は394億円の入超 25/03/28
船井総研ロジ、賃金制度構築セミナー 25/03/28
ハコブ、改正法施行へ輸配送と庫内作業対策解説 25/03/28
三菱商事、米ADMと提携で食料供給網強化 25/03/28
AI活用で物流標準化、持続可能性求め飽くなき挑戦 25/03/28
ひっ迫する園の送迎サービスは行政の支援が鍵 25/03/28
安立運輸、新聞輸送の老舗が一般貨物拡充目指す 25/03/28
全ト協青年部会長、健全な業界へ「チャレンジ」続ける 25/03/28
ドライバー過半数が1時間の荷待ち、Hacobu調査 25/03/28
大日本印刷、板橋にメディカル物流拠点開設 25/03/28
ドライバーテクノロジーズが5.5億円調達、上場視野 25/03/28
移動規制植物の取り締りに協力を要請、植物防疫所 25/03/28
ドライバーの3人に1人が残業・収入減、X Mile調査 25/03/28
関東運輸局が14社に事業停止30日などの行政処分 25/03/28
ルノーT、100%脱炭素都市をオンラインに再現 25/03/28
東京港CONPAS利用者数、順調に増加 25/03/28
日本郵船、CN推進へトランジションボンド発行 25/03/28
三菱地所、英国の物流施設開発事業に参入 25/03/28
自動車部品企業にマッスルスーツ、イノフィス 25/03/28
モンゴル籍社員が特定技能要件を満たす、岡崎通運 25/03/28
国交省、循環経済拠点となる港湾像を明示 25/03/28
日本郵船、電気推進タグボート建造でCN推進 25/03/28
サイバーポート導入と貿易DX支援サービス発売 25/03/28
錨泊中のLNG補給可能に、ガイドライン改定 25/03/28