荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
JA全農が自主行動計画、パレット標準化へ長期的視点 23/12/26
グリーンコープ共同体、各地でEV配送車採用を促進 23/12/26
島根・津和野町で災害時ドローン配送実証 23/12/26
F-LINE、川崎センターにEVトラック2台目 23/12/26
センコン物流、子会社の農産物卸を吸収合併 23/12/21
ラストマイル物流エニキャリが初のルート配送 23/12/21
北王流通、正社員に年4回の賞与・報酬を支給へ 23/12/21
セイノー、常温車による冷蔵混載輸送の利用増加 23/12/20
クロスマート、豊洲市場輸出強化へ運営支援で参画 23/12/18
souco、定温倉庫での一時保管の新プランを提供 23/12/18
J-オイルミルズ、物流適正化へ自主行動計画策定 23/12/18
ファーマインド、住友商事と青果供給で提携 23/12/18
NTT東など、地産品生鮮流通の共同研究で成果 23/12/15
そごう・西武、秋田新幹線で冷蔵グルメを高速輸送 23/12/13
F-LINE、リチウムバッテリーフォークリフト導入 23/12/11
共同輸送で重量積載率98%、サッポロとハウス食品 23/12/08
シノプスと伊藤忠、食品バリューチェーン最適化 23/12/08
ウーバーイーツ、中小店舗のデリバリーを支援 23/12/06
SBSゼンツウ、労働時間と定着率テーマに事例発表 23/12/05
ダイセーセントレックス、トラック交通安全教室を開催 23/12/05
ハム・ソーセージ大手4社、納品延長など物流見直し 23/12/04
F-LINE、川崎で官民合同一斉清掃活動に参加 23/11/30
キユーソー流通が食品物流の現状語るセミナー 23/11/30
グリーンビーンズ、千葉・市原市での注文受付開始 23/11/27
ANAと冷食宅配ナッシュが協業、物流コスト削減 23/11/21
ウーバーイーツ、乳がん啓発キャンペーン実施 23/11/21
日本郵便、奈良市郊外から特産品直送便を実証 23/11/20
日食協、物流適正化へ自主行動計画を発表 23/11/20
ホシザキ、食品品質保つ液体急速凍結機を発売 23/11/17
子育て家庭2.5万世帯に食品など配送、34社協力で 23/11/17
食品配送利用1位はコープデリ、アクトインディ調査 23/11/16
青果物流通DXの検証開始、エア・ウォーターなど 23/11/16
マースク、蘭ロッテルダムで冷蔵倉庫を着工 23/11/16
冷凍食宅配ナッシュ、北海道への配送料を値下げ 23/11/15
横浜冷凍が新中計、26年に売上高1500億円に 23/11/14
デンバ・ジャパン、食品物流特化の鮮度保持ユニット 23/11/10
ヨシケイ開発、食品配送の利便性・環境性評価で表彰 23/11/08
ヒューテックノオリン、全主要拠点で荷待ち解消策 23/11/07
三重西濃運輸、NPOのフードバンク物流を支援 23/11/02
ヤマタネ2Q、傭車や外注費増加で営業減益 23/11/02
南日本運輸倉庫、シンガポール青果卸と提携|短報 23/11/01
ニチレイ低温物流2Q、好調持続で19.4%の利益増 23/11/01
日清食品とJA全農、共同輸送で包括的連携を開始 23/10/31
エニキャリ、バーガー店の注文サイト構築|短報 23/10/31
食材宅配サービス利用最多はコープデリ 23/10/30
大庄、飲食チェーンへの総合物流サービスを拡充 23/10/30
首都圏SM物流研究会が拡大、自主行動計画策定へ 23/10/20
日食協が荷待ち・荷役削減へ指針、物流改革を先導 23/10/18
冷凍宅配食ナッシュ、累計販売7千万食突破|短報 23/10/18
三菱倉庫尼現法、ニップン子会社に工場を貸与 23/10/17
三井物産、インドネシア食品卸事業会社に出資参画 23/10/16
アサヒロジスティクス、郡山市に冷凍冷蔵共配拠点 23/10/10
セイノーHD、物資確保へフードバンク愛知と協業 23/10/10
F-LINE出資5社が社長会、24年問題議論|短報 23/10/10
AIドラレコでリスク運転率が50分の1に|短報 23/10/10
リネージュ、低温食品流通バリスLの8拠点を取得 23/10/10
富士通、食品流通の共通プラットフォームを構築 23/10/06
アサヒロジスティクスがサステナページ公開|短報 23/10/06
金沢のアペックスが民事再生法を申請、負債92億円 23/10/04
北九州卸売市場に青果物拠点、関東へ海上輸送も 23/10/03
日水物流、南港地区の保管容量拡大へ新冷蔵倉庫 23/10/02
エア・ウォーター、福岡の青果仲卸を子会社化 23/10/02
F-LINE、全国ドライバーコンテストを実施|短報 23/10/02
ニチレイフーズ、通販限定商品で全包材を環境化 23/09/27
受注・物流管理DXを起点とする、関通の物流改革 23/09/27
インドネシアで冷凍冷蔵流通DX促進へ、JETRO採択 23/09/26
食品宅配市場成長率はコロナ禍前に戻る、矢野経済 23/09/25
西鉄が天神大牟田線で貨客混載、輸送時間半減 23/09/22
デリカフーズ、東京・板橋に仕分け拠点開設|短報 23/09/22
日本郵便、地域特化型の安価配送サービスを開始 23/09/21
アスリートに学ぶ、アサヒロジスティクス|短報 23/09/21
成田空港にANA最大の貨物上屋新設、24年10月 23/09/20
ヤマト、宅急便網活用でコロワイド給食事業を支援 23/09/19
石川・小松市で吉野家牛丼のドローン配送実証 23/09/14
ニチレイロジ、タイ物流拠点に太陽光パネル|短報 23/09/14
アサヒ飲料とソフトバンク、飲料品の自動配送実証 23/09/14
Gコープふくおか、宮若市郵便局と移動販売で連携 23/09/14
全農物流とupr、米穀輸送パレット化で協業 23/09/12
東南アで食品EC流通網を拡大へ、セカイマルシェ 23/09/12
フーシェア、フードデリ一元管理と連携|短報 23/09/08
オカムラ、折り畳み式生鮮トレイカート発売 23/09/07
オニゴーとウォルト、生鮮品など即配で協力|短報 23/09/07
スーパー平和堂、新デリカセンターが彦根市で稼働 23/09/06
郵船ロジ、チリワインの定温混載輸送サービス 23/09/06
コープこうべのデータ活用推進、三菱食品など協力 23/09/06
三菱食品、トラック余積シェアサービスを本格展開 23/09/05
内田洋行ITフェアで24年問題セミナー|短報 23/09/05
パルシステムのおためし宅配で新規特典|短報 23/09/04
オイシックスの食品特化CVC、エニキャリに投資 23/09/01
伊藤園、営業トラックの架装ドアに茶殻配合パネル 23/09/01
北王流通、さいたま市に首都圏最大の食品物流拠点 23/08/30
キユーソーと三菱食品、首都圏低温物流で合弁設立 23/08/30
ヤマタネ、冷食食品卸のショクカイを子会社化 23/08/29
日東物流、都社労士会の研修会で取組紹介|短報 23/08/28
ウーバーイーツ、12都市で24時間営業開始|短報 23/08/23
ローソン、常温おにぎり6品を冷凍で販売|短報 23/08/22
関通と北王流通、冷凍冷蔵食品のEC化対応で協業 23/08/22
日東物流、「特徴的」取組で企業価値認定法人|短報 23/08/22
グリーンコープふくおか、日野自の商用EV導入 23/08/16
F-LINE、関東・中部間の中継リレー輸送が本格化 23/08/16
アサヒロジスティクス、新たな研修宿泊施設を開設 23/08/16
ヨコレイ冷蔵倉庫3Q、電気代高騰響き減益 23/08/16
韓国でDENBAの食品鮮度管理サービス展開 23/08/10
宅配飲食サービス業の倒産件数が激増|短報 23/08/08
SBSゼンツウ、里山の自然環境調査に参加|短報 23/08/07
サントリーが石川に配送センター、北陸9拠点を統合 23/08/04
日清製粉ウェルナ、包装見直しでパレ積載効率向上 23/08/04
南日本運輸倉庫など、食品鮮度保持技術でロジ大賞 23/08/04
伊藤ハム米久HD、生産・物流拠点を7割集約へ 23/08/04
郵船ロジ、ベトナム農大で食品物流の知見伝える 23/08/03
クロスマート、北海道に新拠点設立|短報 23/08/03
食環境整備活動の配送・保管事業者を募集|短報 23/08/03
霞ヶ関キャピタル、厚木に冷凍冷蔵倉庫を着工 23/08/02
日東物流、全従業員にインフレ手当を支給|短報 23/08/02
ニチレイ低温物流、コスト高吸収で国内外とも好調 23/08/01
南日本運輸倉庫、東成流通サービス子会社化|短報 23/08/01
八重洲ビルでロボット館内配送、出前館が参画 23/08/01
フォークOPに女性大卒安定採用、LSエガワで視察会 23/07/28
F-LINEが北海道の共配拠点集約、CO2を16%削減 23/07/28
タチバナ産業、段ボール製ワインケース発売|短報 23/07/28
三井食品、GLP流山5に首都圏最大の物流拠点開設 23/07/27
八潮運輸が春日部に新倉庫、食品会社と契約|短報 23/07/27
ニチレイロジG、名古屋物流拠点を環境配慮仕様に 23/07/26
菓子メーカー2社が埼玉・岡山間で鉄道ラウンド輸送 23/07/25
赤福餅の宅配受付業務をキントーンで効率化 23/07/25
SBSゼンツウ、宅配強化へ仙台西営業所開設|短報 23/07/24
グリーンビーンズ、首都圏の配達エリア拡大 23/07/24
地産日本酒の輸出拡大へPF実証推進協議会を設立 23/07/20
グリーンコープ、商用EVの充電管理サービス導入 23/07/18
水産流通プラットフォームウーオ、海外対応開始 23/07/18
パルシステム、宅配業務にEVトラックを本格導入 23/07/14
明治、チョコの実質値上げ9月から|短報 23/07/13
ウォルト、首都圏でのデリバリーサービス拡大|短報 23/07/11
6月のデリバリー取扱実績は3.2%減、SGHD 23/07/10
福岡運輸、FCトラックを食品配送で利用開始 23/07/07
エア・ウォーター、盛岡に東北初の3温度帯物流拠点 23/07/06
ANA、IATAのCEIVフレッシュ認証を取得 23/07/05
シモハナ物流、単発バイト専用の求人サイト開設 23/06/27
ハコベルが「やさいバス」と提携、青果配送網を拡充 23/06/27
パルシステム、商品受取拠点を地域交流スペースに 23/06/21
アサヒロジスティクス安全運転管理者を表彰|短報 23/06/16
イオン、ネットスーパー配送でクラウドマニュアル 23/06/15
ガウシー、食品物流のロボット活用セミナー|短報 23/06/15
ギフトHD、北関東・東北の物流拠点開設|短報 23/06/14
日本郵便、朝採れトマトを生産・販売|短報 23/06/12
SBSゼンツウが4年ぶりにドライバーコンテスト 23/06/12
「ピンチをチャンスに」新潮流生まれる冷凍冷蔵物流 23/06/08
モバイルオーダーラボ、注文管理で飲食POSと連携 23/06/08
データフラクト、全日本食品と資本業務提携 23/06/07
三菱重工G、食品製造展で物流課題解決策|短報 23/06/01