財務・人事
SGホールディングス(HD)は7日、2026年3月期の通期業績予想を修正した。売上高は前回予想から180億円減の1兆6350億円、営業利益は据え置き、最終利益を20億円増の590億円…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
EDAC、ドローン輸送情報システムの実用実証 22/03/23
ルートの3割超空車区間、運送会社の43%経験あり 22/03/23
EV二輪・三輪車市場、2030年に成長率12.7%見通し 22/03/23
大東港運、富山の白えび専門水産会社を子会社化 22/03/22
2月のフォークリフト生産、10か月連続で前年比増 22/03/22
フェデックス3Q、コロナ影響も堅調で増収増益に 22/03/22
NCA、4月以降のサーチャージ10円から14円値上げ 22/03/22
船舶から避難所への災害用ドローン物資輸送を実証 22/03/22
ACSLとエアロネクスト、物流特化ドローン受注開始 22/03/18
内航フィーダー輸送実証、神戸港でコンテナ増加 22/03/18
ニーズウェル調査、85%が「倉庫業務に課題」と回答 22/03/18
輸送用ケース世界市場、成長率年4%以上と予測 22/03/18
中部空港2月貿易概況、輸出入ともに大幅増加 22/03/18
セイノーHDなど、新潟の山間地でドローン配送実験 22/03/17
日本郵船、バイオ燃料による貨物輸送試験に成功 22/03/17
内航輸送動向1月は貨物船2%増、油送船3%増 22/03/17
伊予銀とJR四国、宇和島産養殖マグロを特急で直送 22/03/17
JR貨物2月輸送動向、コンテナ・車扱とも前年割れ 22/03/16
22年ロボット需要拡大促す3つのトレンドを予測 22/03/16
物流連、人材育成・広報の22年度活動方針を承認 22/03/16
2月のトラック死亡事故、前年比で2件増加に 22/03/16
鉄道貨物輸送21年12月、前年比微増の383万トン 22/03/16
軽油は154.9円と10週続騰、先行き不透明感広がる 22/03/16
JR東系、東京駅で次世代ロボット倉庫を実証 22/03/16
財務省貿易統計2月、輸出は12か月連続で前年比増 22/03/16
トラック世界市場、27年までに年7.5%成長と予測 22/03/16
日本郵船、トンガの海底噴火被災地に無償物資支援 22/03/15
水陸両用船の無人運航に「世界初」成功、日本財団 22/03/15
三菱自、インドネシアで軽商用EV普及へ実証実験 22/03/14
2月平均時給、倉庫作業など物流関連で上昇傾向に 22/03/14
全国港湾、ロシア軍事侵攻へ抗議声明「即時停戦を」 22/03/14
日野自、データ不正解明へ外部の特別調査委を設置 22/03/11
航空輸送統計21年、国際貨物は経済回復で39%増 22/03/11
血液検体を常温便で輸送、ベンチャー2社が実証 22/03/11
1月のトラック死亡事故、前年から半減の8件に 22/03/11
2月の中古トラック登録は3か月連続減少、自販連 22/03/10
店舗からマンションへ商品配送、幕張新都心で実証 22/03/10
軽油店頭154.2円で前週比1.7円上昇、高騰継続か 22/03/09
日通鉄道コンテナ、2月は大雪影響で14.3%減 22/03/09
SGHDデリバリー事業、2月は前年比2%増 22/03/09
自動倉庫市場、年間9%で拡大し28年に1.7兆円と予測 22/03/09
西鉄国際物流、2月の航空貨物輸出は前年並みに 22/03/09
日通の航空貨物、2月輸出は前年比4.7%減に 22/03/09
京成バス、銚子港から都内への貨客混載輸送を実証 22/03/09
セイノーなど、山口県美祢市でドローン配送を実証 22/03/08
「陸上貨物運送」労災死傷高止まり、荷役作業が7割 22/03/08
事業用トラック死亡事故5年連続減、21年は200件 22/03/07
阪急阪神エクス2月、輸出好調も輸入12か月ぶり減 22/03/07
21年労災死傷者は16%増の14万人超、コロナ影響か 22/03/07
日本郵船、コロナ対策で出社率の目安を50%以下に 22/03/07
日本とASEANの専門家会合、物流品質向上へ議論 22/03/07
古野電気など、東京港・津松阪港間の無人運航実証 22/03/07
ヤマト運輸、2月の小口貨物取扱個数は7.5%増 22/03/04
トラック輸送21年12月、一般貨物は前年比0.8%増 22/03/03
主要6港の12月外貿コン、輸出入とも前年比増加 22/03/03
サカイ引越2月売上高、6か月連続で前年超に 22/03/03
世界の自律型配送車両、27年には2.8兆円市場に 22/03/03
佐川の荷物を郵便局で受け取れるサービスを実証 22/03/02
軽油は152.5円で8週連続上昇、さらなる高騰懸念 22/03/02
ドローンで「赤福」配送を実証、トルビズオンなど 22/03/01
三菱重工、鴻池運輸とAGFでの積み降ろし実証開始 22/03/01
丸運、組織改正で海外物流や貨物輸送の営業強化 22/02/28
IHI、海上物流効率化へ船舶位置の衛星受信実証 22/02/28
明治海運、船舶新規稼働などで通期予想を上方修正 22/02/28
財務省貿易統計、2月上旬は輸出入とも前年上回る 22/02/28
所沢駅にスマートロッカー、周辺店商品の取寄せも 22/02/25
日通の鉄コン21年度5.4%減、半導体不足と大雨響く 22/02/25
世界倉庫ロボ市場、年13%成長し30年に1.8兆円に 22/02/25
関西・九州間で中継輸送実験、運送3社が協力 22/02/25
フォークリフト1月、生産・販売ともに前年比増加 22/02/24
軽油価格は151.7円で7週連続上昇、不透明感強まる 22/02/24
鴻池運輸、不定形商品の倉庫作業自動化を実証 22/02/22
西武HD、再配達削減など狙い駅配サービス実証 22/02/21
国交省、ドローンの操縦や施設点検業務を実証 22/02/21
フォーク事故ゼロ、その秘けつは「地道」への評価 22/02/18
貿易統計1月、経済回復で輸出入の前年超え続く 22/02/18
WMS世界市場、30年には2.4倍の1兆円超に 22/02/18
NEC、量子コンピューティングで配送効率を向上 22/02/17
ボルボのEVトラック、欧州でシェア42%獲得 22/02/17
JR貨物1月、コンテナ・車扱ともに前年比増 22/02/17
香川の企業、調剤薬剤のドローン配送実証実験 22/02/16
軽油店頭価格151.2円、6週連続値上がり 22/02/16
横浜冷凍、GPIF「改善度の高い統合報告書」に選定 22/02/16
医薬・医療機器の外注市場規模は20年度1100億円に 22/02/16
トラック積載型自動運転市場、30年に4000億円へ 22/02/16
交差点事故多発地点マップ公表、日本損保協会 22/02/16
大手コンビニ3社、地方部の共同配送を実証実験 22/02/15
セイノー、千葉県勝浦でドローン配送実証実験 22/02/15
鉄道貨物輸送21年11月、数量ベースで前年比3%減 22/02/15
NXHD、グループ経営計画修正し営業利益100億円増 22/02/14
セブン店舗での医薬品受け取りサービス実証開始 22/02/14
NXHD、日通の国内警備輸送業務を23年に分社化へ 22/02/14
セイノーHD、営業活動や効率化奏功し3Q増収増益 22/02/10
ドローン飛行、衝突回避の実証実験に成功 22/02/10
SBSHD、企業間物流改善やEC需要獲得で増収増益 22/02/10
名港海運3Q、名古屋港の輸出入増で増収増益に 22/02/10
軽油店頭価格は151円、5週連続で値上がり 22/02/10
KDDIなど、5G自動配送ロボによる公道配送を実証 22/02/09
福山通運3Q、運送事業の拠点整備奏功し増収増益に 22/02/09
近鉄エクス、旺盛な輸送需要受け通期上方修正 22/02/09
川崎近海、船舶譲渡益計上で通期最終益を上方修正 22/02/09
丸全昭和3Q、貨物自動車運送など好調で増収増益 22/02/09
フォワーダー5社の航空輸出、特需反動で減少も 22/02/09
神戸の人気パンの冷凍配送サービス実証実験 22/02/09
日新、航空貨物の荷動き活発で通期上方修正 22/02/08
三井倉庫HD、航空輸送シフト顕著で通期上方修正 22/02/08
SGHDデリバリー、1月はEC需要堅調で3.6%増 22/02/08
商船三井など、カーフェリー750キロ無人運航成功 22/02/08
住友倉庫、海運や国際輸送が好調で通期上方修正 22/02/07
三菱地所物流リート、22年8月期運用予想を修正 22/02/07
三菱ロジスネクスト3Q、国内外でフォーク需要好調 22/02/07
安田倉庫、「サステナビリティ推進室」を新設 22/02/07
包装ロボ世界市場、年13%成長で30年に1.7兆円に 22/02/07
AMRなどモバイルロボ世界市場、27年に2兆円超に 22/02/07
ヤマト、1月の小口貨物取扱量は前年比8.5%増 22/02/07
阪急阪神エクス1月、航空輸出は14か月連続で増加 22/02/07
安田倉庫が新中計策定、営業利益率6%達成目標に 22/02/04
Yper、配送ロボ遠隔操作PJが都の5G推進事業に採択 22/02/04
ニッコンHD、貨物量回復し3Q営業益13%増 22/02/04
子ども食堂にタクシーで食材配送、大阪でDX実証 22/02/04
サカイ引越1月売上高、関東など全地区で前年比増 22/02/04
経産省とNEDO、3月に自動配送サービスシンポ 22/02/04
RFID世界市場、年10%超で拡大し27年に2.2兆円に 22/02/03
川崎汽船など4者、液化CO2船舶輸送の研究加速へ 22/02/02
トラック&トレース市場、今後「力強い成長」と予測 22/02/02
航空輸送統計21年11月、国際貨物は前年比16%増 22/02/02
軽油店頭価格は150.6円、4週連続で値上がり 22/02/02
ヤマトなど、車内への荷物「置き配」実証実験を開始 22/02/02
トモズ、LINEによる処方薬配送の実証実験を開始 22/02/01
日本郵便引受物数12月、郵便・荷物ともに前年割れ 22/02/01
自律型ラストワンマイル配送、ここ10年で6倍に 22/02/01
トラック貨物輸送11月、回復顕著で前年比増加に 22/02/01
財務省貿易統計、1月上旬は輸出入とも前年上回る 22/01/28
広島国道事務所、中継輸送実証の参加企業を募集 22/01/27
ENEOSHDなど、自動配送ロボのデリバリー実証へ 22/01/26
軽油価格は3週連続上昇、13年ぶり150円台に 22/01/26
商船三井など、商業コンテナ船無人運航実験に成功 22/01/25
福島・浪江町でVR買い物と貨客混載配送の実証実験 22/01/25
工業用梱包材FIBCの世界市場、26年までに年5%増 22/01/25
日本生協連12月供給高、宅配サービスの定着裏付け 22/01/24
敦賀市でスマート物流に向けたドローン配送を実証 22/01/24
川重など6社の実証実験、液化水素運搬船が豪州に 22/01/24
広島・神石高原町にドローン実証地、来年度開設 22/01/24
フォークリフト生産12月、8か月連続で前年比増加 22/01/24
21年国際航空貨物は輸出入とも前年比増、JAFA調べ 22/01/21
国交省鉄道輸送統計10月、貨物は前年比6.4%減に 22/01/20
財務統計21年、経済回復で輸出入とも3年ぶり増加 22/01/20
アスクルや日野、電気トラック最適稼働を実証へ 22/01/20
ALI、高知・四万十町でドローン輸送実証に成功 22/01/20
「コミュニケーション」それが事故防止の第一歩だ 22/01/19