財務・人事
SGホールディングス(HD)は7日、2026年3月期の通期業績予想を修正した。売上高は前回予想から180億円減の1兆6350億円、営業利益は据え置き、最終利益を20億円増の590億円…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
ダイムラートラック、21年販売台数は前年比20%増 22/01/19
軽油価格は2週連続上昇、全都道府県で値上がりに 22/01/19
ダイヤサービス、28日に千葉市とドローン配送試験 22/01/19
C&W報告、世界的サプライチェーン混乱続く見込み 22/01/19
日本郵便とアイン、埼玉で医薬品当日配送を実証 22/01/18
大阪港、8月取扱貨物は前年比8.2%増 22/01/18
ローカル5G用い物流効率改善、大阪夢洲で実証開始 22/01/17
納品伝票電子化へひな形と運用手順公開 22/01/17
JR貨物の輸送回復傾向、12月は前年並み維持 22/01/17
化学品物流市場、年平均成長率は5.5%見込み 22/01/17
軽油小売価格、8週ぶり値上がり146.4円 22/01/14
丸紅、豪州などでグリーン水素実証事業を開始 22/01/14
既存小型船で離着桟含む操船自動化に成功 22/01/14
日通鉄道コンテナ取扱い、21年度5.4%減 22/01/14
伊藤忠、スーパーのAI電力管理実証に配送車両追加 22/01/13
中国ECは2兆ドルへ成長、フェデックスが白書で予測 22/01/12
JP楽天ロジ、超高層マンションにドローン配送 22/01/11
日新・京セラ、国際物流で容器の位置を常時把握 22/01/11
ドローンでコーヒー配達、TOMPLAが実証実験 22/01/11
AGV市場、年平均成長率は推定13% 22/01/11
SGHDデリバリー、12月はEC需要増で2.2%増 22/01/11
物流DXで食品ロス削減を、大手小売など7社が実験 22/01/11
勤労統計11月、運輸・郵便業の労働時間2.1%増 22/01/11
BtoBで商品容器の再利用探る、アスクルが調査参加 22/01/07
JR東と207、ケーキなどエキナカ商品宅配を実証へ 22/01/07
北陸4県のトラック新車登録、12月は7%減 22/01/07
ユニフライ、欧州のドローン医療輸送実験に参画 22/01/07
求荷求車「WebKIT」12月成約運賃、2年ぶり高水準に 22/01/06
軽油7週連続下げも、感染再拡大で先行き不透明に 22/01/06
サカイ引越12月売上高、4か月連続で前年比増加に 22/01/05
世界の低温物流市場、年15%成長し27年に64兆円に 22/01/05
日本郵便、昨年11月の郵便・荷物引受数は0.4%減 22/01/05
日新など3社、医薬品国際輸送を共同実験 22/01/04
不動産価格指数、倉庫用途が前年同期2.4%増 22/01/04
トラック輸送情報10月、特積みなど減少 22/01/04
国際航空貨物輸送量10月、30%増と回復維持 22/01/04
22年元旦の郵便物数、前年から11%減 22/01/04
トップは自動棚搬送ロボ「EVE」、関心度ランキング 21/12/23
日通、ドローンによる災害時や緊急時輸送を実証 21/12/23
軽油店頭価格は前週比0.8円下落、6週連続の下げ 21/12/23
国際コンテナ、北米発アジア向けで4か月連続減少 21/12/23
内航船舶輸送9月、総輸送量は前年比8.3%増加 21/12/23
日野、LA港水素モデル事業化へ実証実験に参加 21/12/22
フードデリバリーの求人が11月24%増、ツナグ調べ 21/12/22
ゼンリンや日本郵便など5社、浪江町で貨客混載実験 21/12/22
兼松系、インドネシアでトラック脱炭素化支援実証 21/12/21
シーネット、音声認識システムの調査レポート公表 21/12/21
世界小売物流市場、2027年まで年率12%拡大 21/12/20
パーソル&T、岩手で物流ドローン実験を拡大 21/12/20
Gマーク取得トラックが初めて半数突破、50.3%に 21/12/17
ゼンリン、山間での遠隔診療モデルの実証に参画 21/12/17
宅配便再配達率、ことし10月は前年比でやや上昇 21/12/17
軽油店頭価格は前週比1.9円下落、5週連続下げる 21/12/16
CBRE予測、22年物流不動産市場はタイトな需給続く 21/12/16
ことしの出前市場は前年比27%拡大へ、npdが分析 21/12/16
地図情報ベースに遠隔診療とドローン医薬配送実証 21/12/16
「置き配」普及はコロナ前の2倍に拡大、ナスタ調査 21/12/16
JR貨物11月輸送、コンテナ・車扱とも前年下回る 21/12/16
貿易統計11月、回復基調で輸出入とも前年超え続く 21/12/16
コロナ禍の宅配ドライバーらに差別や中傷、労組調べ 21/12/15
トラック第一当事者死亡件数、11月は2件増の16件 21/12/15
Spectee、福井でAI路面状態判定の精度向上実証へ 21/12/14
JR貨物、年末年始の貨物列車運行数は前年比53%減 21/12/14
郵便自動化システム市場、27年までに14億ドルに 21/12/14
出光興産、ブルーアンモニアの国際輸送実験完了 21/12/13
マレーシアで過積載車両管理システムの導入調査 21/12/13
日通鉄道コンテナ、すべての地区で前年割れ 21/12/13
ドローン輸送市場が8年で4倍に拡大、米調査会社 21/12/10
シーネット、海外拠点WMSセミナーのレポート公開 21/12/10
西鉄の航空貨物量、宣言明け後の落ち着き維持 21/12/09
製造ドライバー職11月平均時給上昇、アイデム調べ 21/12/09
日通、11月国際航空輸出は15か月連続で前年比増加 21/12/09
SGHD 11月デリバリー、BtoC好調で前年比5.4%増 21/12/08
勤労統計10月、運輸・郵便業は長時間労働の傾向に 21/12/08
軽油店頭価格、4週連続で下落も未だ予断許さず 21/12/08
世界車両追跡システム市場、30年までに年20%拡大 21/12/08
JALが大型ドローン飛行実証、最大積載45キロ 21/12/07
阪急阪神エクス11月、航空輸出は前年比48%増に 21/12/07
ヤマト運輸、11月宅配便取扱量は前年比9.8%増加 21/12/06
大日本印刷、商品の物流などプロセス情報提供実証 21/12/06
サカイ引越11月売上高、3か月連続で前年比増加 21/12/03
ライナフ、国交省の「非接触配送実証事業者」に採択 21/12/03
NEXCO西、ドローンによる駐車場混雑把握を実証へ 21/12/02
JLL、大阪の3Qロジ賃貸市場は内陸部で供給活発に 21/12/02
軽油店頭価格、3週連続値下がりも実質は「横ばい」 21/12/01
東京圏の物流施設賃貸、新規大量供給で空室率上昇 21/12/01
WMS関心度ランキング、他機能連携機能に高い注目 21/11/30
ACSL、ドローン+配送ロボ連携テストに機体提供 21/11/30
EDAC、ドローン活用支援企業調査期間を2か月延長 21/11/29
主要6港の9月外貿コンテナ、輸出入とも前年比増 21/11/29
埼玉・秩父で複数モビリティ融合型配送実証に成功 21/11/29
川崎汽船、自動車船の固縛資材管理システムを実証 21/11/26
東京ガス、「脱炭素」メタン供給網構築の可能性調査 21/11/26
ギークプラス「EVE」、国内シェア3年連続トップに 21/11/26
ヤマトと和気町、ドローン医薬輸送実証を12/6開始 21/11/25
軽油店頭価格、2週連続値下がりも依然高値続く 21/11/25
鴻池運輸、企業理念など収録した統合報告書を公開 21/11/25
国際コンテナ、アジア発米国航路で3か月ぶり増加 21/11/25
三菱ふそう、eCanterでの配送業務を札幌で実証へ 21/11/24
日本生協連10月供給高、宅配が依然として高水準に 21/11/24
ヤマト運輸と日野、環境対応型集配業務を実証へ 21/11/22
ANAなど、ネット注文品ドローン配送「実践的」実証 21/11/22
国際航空貨物10月、輸出総重量23.2%増と回復基調 21/11/22
三菱自動車、郵便局EV導入で脱炭素化の実証実験 21/11/19
世界自動車用カメラ市場、30年までに年12%拡大 21/11/19
商船三井、海中の微細プラのエネルギー転換に成功 21/11/19
成田空港10月貨物、国際線発着・取扱量が過去最高 21/11/18
セイノーなど、ドローンで牛検体の配送実証に成功 21/11/18
京王電鉄、沿線利便向上へ営業列車で商品集荷実験 21/11/18
JR貨物10月輸送動向、コンテナ・車扱とも前年比減 21/11/18
「2024年問題」でドライバー不足拍車の懸念強まる 21/11/17
物流人材サービス特集 – LT Special Reports – 21/11/17
貿易統計10月、輸入は9か月連続で前年比プラスに 21/11/17
軽油店頭価格、11週ぶり下落も依然として高値水準 21/11/17
平均時給は物流など過去最高に、リクルートまとめ 21/11/16
世界商用車市場、年5.3%拡大し27年には206兆円に 21/11/16
都と都ト協、AI配送最適化でCO2排出削減を実証へ 21/11/15
UDトラックスと神鋼、製鉄所での自動運搬技術実証 21/11/12
世界マルチチャネル注文管理市場、年10%超で拡大 21/11/12
JR東や日航、都市部でのドローン食事輸送を実証へ 21/11/11
セイノーHDなど、敦賀での新スマート物流で連携へ 21/11/11
軽油店頭価格は10週連続値上がり、収束見えず 21/11/10
商船三井など3社、水素燃料エンジンの実船実証 21/11/10
SGHD10月デリバリー、前年比2.3%減もBtoC底堅く 21/11/10
日本郵船荷動き予測、原油輸入東南・南アジア急増 21/11/08
世界輸送用コンテナ市場、27年まで年12%超拡大へ 21/11/08
ヤマト運輸、10月の小口貨物取扱量は前年比3.9%増 21/11/05
軽油店頭価格9週連続で上昇、東京は上げ幅トップ 21/11/04
サカイ10月売上高は前年比5%増、関東3か月ぶり増 21/11/04
求荷求車「WebKIT」10月成約運賃、前年から上昇 21/11/02
トラック輸送8月、特積みと宅配ともに前年比増加 21/11/02
フォーク労災死傷事故は前年比3.6%増加、厚労省 21/11/02
ソフトバンク、和歌山で災害時ドローン輸送実証へ 21/11/01
航空輸送統計8月、国際貨物は前年比55%増と好調 21/11/01
国際コンテナ、アジア発北米向けが9月で過去最高 21/10/29
9月の郵便物は前年比2.7%減、オフィス需要減か 21/10/29
9割近くが求荷求車サービス利用意向、信頼構築カギ 21/10/27
求荷求車・マッチング特集 – LT Special Reports – 21/10/27
軽油店頭価格さらに上昇、運送業へのダメージ懸念 21/10/27
川崎汽船と日本IBM、自動車船荷役の最適化を実証 21/10/27
スキャンディット、独自技術でピッキング効率化 21/10/27
日本生協連、21年度上期供給は前年比減も高水準に 21/10/26
凸版印刷、量子アニーリングで物流効率化を実証へ 21/10/25
世界の小包数、26年には2660億個と20年の倍を予測 21/10/25
国内段ボール生産量、25年に20年比5.5%増と予測 21/10/25
三井倉庫HDの統合報告書英語版が銅賞に選定 21/10/22
テムザック、団地におけるロボ配送実験に参画へ 21/10/22
Uber、国交省の運賃変動型タクシー実証実験に参画 21/10/22
北海道で「道の駅」を活用した中継輸送の実証実験 21/10/21
国土交通月例経済7月、海上・航空貨物が大幅増 21/10/21