拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
JMU 、ワンハイ向け3,055TEU型コンテナ船引渡し 24/05/24
商船三井、既存石炭船に風力推進装置搭載 24/05/24
商船三井、LNG船の長期定期用船契約を締結 24/05/23
商船三井、新クルーズブランド始動 24/05/20
三井物産、デンマーク船舶ファンドへ出資参画 24/05/20
三井E&S、米港湾で水素燃料電池クレーンが稼働 24/05/17
商船三井、中国で新造LNG船命名式を実施 24/05/16
川崎汽船、100%バイオ燃料の自動車船の航行を実施 24/05/16
商船三井、LPG燃料新造の定期用船契約締結 24/05/16
商船三井、石炭輸送船で燃料節減率17%達成 24/05/15
NSUなど、メタノール二元燃料バルカーでMOU 24/05/15
日本郵船など4社、バイオマス輸送船開発で基本合意 24/05/14
阪神国際港湾、日本海航路で直江津港に寄港 24/05/14
郵船、自動車船用環境ラッシングベルトを試験運用 24/05/13
商船三井、洋上風力活用の水素生産船を展示 24/05/13
商船三井、CO2輸送船評価の請負業者を募集 24/05/13
日本郵船など、船舶建造に3Dモデルを活用 24/05/10
マースク、グリーンメタ燃料船がドバイに寄港 24/05/10
米アマゾン、南加州でEVトレーラー運行開始 24/05/09
川崎汽船、フィリピンでガス燃料船研修PGが認証 24/05/08
フジトランスコーポ、環境性能高めた新RORO船 24/05/08
定期コンテナ船利用者向けスマホアプリ、神原汽船 24/05/07
斉藤国交相「厳正に対応」、IHIエンジンデータ改ざん 24/04/30
商船三井、LPG・アンモニア運搬船を引き渡し 24/04/26
蓄電池搭載した余剰電力の運搬船、コンセプト公表 24/04/23
JMU、ワンハイ向けコンテナ船引き渡し 24/04/23
商船三井、タンカー上にCO2回収装置を搭載 24/04/22
マースク、インド・北欧間の海上輸送を5日短縮 24/04/22
商船三井、自動車積み込み効率化で新システム 24/04/18
コンテナ船5隻をメタ二元燃料船に改修、HL 24/04/17
ハイブリッド旅客船が北九州で営業開始、商船三井 24/04/16
商船三井が国内初、内航モジュール洋上風車部材輸送 24/04/15
西日本で初のLNGバンカリング実施、KEYS 24/04/12
JMU、マースク向け大型コンテナ船を引き渡し 24/04/12
さんふらわあ、LNG燃料フェリーが25年就航 24/04/12
飯野海運、風力推進帆搭載船の航路を最適化 24/04/12
三菱造船、アンモニア燃料供給・処理装置受注 24/04/11
日本郵船、国際海運イベント「Sea Japan」出展 24/04/09
JMU、シンガポール向けコンテナ船引き渡し 24/04/08
商船三井、LNG貯蔵再ガス化設備を運用開始 24/04/05
マースクの大型グリーンメタノール船、横浜で命名式 24/04/05
商船三井、LNG二元燃料大型タンカー建造へ資金調達 24/04/04
日本郵船、建造前に実航海の船舶性能検証を確立 24/04/02
東大が海事産業の課題解決システムを受注、三菱造船 24/03/29
商船三井、海上安全運航の会議開催 24/03/29
川崎重工、LPG燃料エネルギー運搬船引き渡し 24/03/29
日本郵船、LNGバンカリング船が完成 24/03/28
日本郵船が世界初、3D図面で船級承認まで完了 24/03/28
商船三井CVC、米国EV船開発企業に出資 24/03/28
商船三井、さんふらわあのバリアフリー機能が評価 24/03/25
伊藤忠、U-Ming社とアンモニア燃料船の共同開発 24/03/25
商船三井、旭タンカー等と大型アンモニア内航船検討 24/03/25
常石造船、初のLNG専焼石灰運搬船を引き渡し 24/03/19
ANAフレイター、半導体で沸く熊本へ定期便化目標 24/03/15
被災の直江津港が復旧、大型貨物船受け入れへ 24/03/15
日本郵船とアストモスエネルギー、共同保有船命名 24/03/14
JMU、新開発船型ばら積み船を引き渡し 24/03/14
商船三井、マツダ完成車輸送向けLNG船が完成 24/03/13
三菱鉱石輸送、新造ばら積み船が完成 24/03/13
JMU、次世代省エネばら積み船を引き渡し 24/03/12
商船三井のCTV、ブラジル国営石油会社と用船契約 24/03/07
MOL、東京ガスとLNG船の長期定期用船契約を締結 24/03/05
名村造船所、18.2万トン級ばら積み船が完成 24/03/04
名古屋港で児童向け自動車専用船見学会、日本郵船 24/02/27
液化CO2輸送実証試験船、横浜港に寄港 24/02/26
北極域研究船は「みらいII」と命名、商船三井発表 24/02/26
トランジション・ボンドの発行条件公表、川崎重工 24/02/26
23年11月の内航総輸送量は3.9%減 24/02/26
三井E&S、メタ焚き二元燃料エンジン4基受注 24/02/22
日本郵船、銅製品輸送にグリーンアンモニア供給へ 24/02/21
日本郵船、洋上風力向け作業員輸送船を発注 24/02/20
日本郵船、ストルトとケミカルタンカー6隻建造 24/02/16
川崎汽船、液化CO2船の定期傭船契約締結 24/02/07
JMU、3055TEU型コンテナ船を引き渡し 24/02/07
船舶部品サプライチェーン強靭化を計画、国交省 24/02/06
日本郵船、LNG燃料ケープサイズバルカーが完成 24/02/01
日本郵船、JERAとLNG船の長期定期用船契約 24/02/01
常石造船、初のLPG運搬船引き渡し 24/02/01
ABB、海運ソフトウエア分野拡大へ事業買収 24/01/26
日本郵船など4社、アンモニア輸送船の建造決定 24/01/26
キテラ、商船三井さんふらわあにキテラビズを導入 24/01/25
キャセイ、SAF利用促進プログラムで3社と提携 24/01/24
商船三井さんふらわあ、新造LNG船のデザイン決定 24/01/22
井本商運、200TEU型船「まや」就航 24/01/22
川崎汽船、次世代型環境対応船3隻の建造契約締結 24/01/18
ヤンマー、舶用水素燃料電池システムを日本初取得 24/01/17
川崎重工、LPG燃料エネルギー運搬船引き渡し 24/01/12
JMU、ダンケルク港適応の大型貨物船引き渡し 24/01/11
川崎汽船、船舶管理の品質向上で印企業と協業 24/01/10
マースク、印グリーン燃料イニチアチブで提携 24/01/10
商船三井、窒素肥料メーカーとアンモニア船用船契約 24/01/09
アズコム丸和、霞ヶ浦上空通るドローン配送を実証 24/01/09
三菱グループ、液化CO2輸送船共同検討で覚書 23/12/27
川崎重工、世界初のガスハイブリッド船システム納入 23/12/27
マースク、北アフリカハブ港接続の新航路 23/12/26
商船三井、印ガス大手ゲイル向け新造LNG船が完成 23/12/25
商船三井ロジ、パリ空港で手持ち荷配送サービス 23/12/22
日本郵船、バイオ燃料船本格化へ長期試験運用へ 23/12/22
キャセイカーゴ、27年納入の大型貨物機6機発注 23/12/20
東海汽船グループ、就航10周年の特設サイトオープン 23/12/20
井本商運、200TEU型船を瀬戸内・九州航路に投入 23/12/20
三菱化工機、船舶用バイオディーゼル燃料の運航支援 23/12/20
商船三井、LNG燃料ばら積み船5隻を新規整備 23/12/19
JALとKDDI、ドローン事業で資本業務提携 23/12/18
JALとKDDIスマートドローンが資本業務提携 23/12/14
JMU英法人が本拠移転、NSY代理店として活動 23/12/13
日本郵船、LNG運搬船のエンジン換装でAiP取得 23/12/12
JMU、2万4000TEU型コンテナ船を引き渡し 23/12/07
郵船ロジのサステナビリティ、国際機関から評価 23/12/07
名村造船所、ばら積み船「CAPT G」引き渡し 23/12/01
商船三井、台湾洋上風力発電向け作業支援船を新造 23/11/22
内海造船、1900TEU型コンテナ船が進水 23/11/17
常石造船がばら積み船の命名進水式を公開、12/13 23/11/16
商船三井、LNG燃料大型石炭船の運航開始 23/11/15
商船三井と川崎汽船、関電とCCS事業で共同検討 23/11/14
JMU、3055TEU型コンテナ船を引き渡し 23/11/14
IHI、航空燃料電池向け大容量水素再循環の実証成功 23/11/13
日本郵船子会社、アンモニア燃料ばら積み船投入へ 23/11/10
省エネ内航船船型開発などで4事業採択、国交省 23/11/06
内海造船、2900TEU型コンテナ船進水式|短報 23/11/02
商船三井、廃食油直接混合燃料の内航船が運航 23/11/02
三菱造船、フジトランスコーポ向けRORO船が進水 23/10/31
日本郵船、新たなLNG燃料自動車運搬船が竣工 23/10/27
ヤンマー、HB旅客船に水素燃料電池を納入|短報 23/10/27
JMU、次世代省エネ型バルク船引き渡し|短報 23/10/27
名村造船、18.2万トンばら積み船引き渡し|短報 23/10/26
新造LNG船の長期定期用船契約、商船三井|短報 23/10/25
商船三井、液化CO2輸送船の評価実施者募集|短報 23/10/25
商船三井など、水素燃料船の設備配置でAiP取得 23/10/20
郵船、6隻目のLNG燃料自動車船が就航|短報 23/10/19
三井E&S、ベトナム港湾にクレーン30基納入 23/10/13
常石造船、伊藤忠ギリシャ船主からメタ燃料船受注 23/10/10
常石造船、メタ燃料コンテナ運搬船を4隻受注 23/10/03
LNG燃料ガス供給システム納入、三菱造船|短報 23/10/02
川重、LPG燃料のLPG・アンモニア運搬船を引渡し 23/10/02
川崎汽船、マレーシア・ペトロナス向けLNG船|短報 23/10/02
名村造船、三菱造船と技術提携しVLGC建造|短報 23/10/02
JMU、新型RORO船「JFE黒隆」を引渡し|短報 23/09/29
下関でRORO船命名・進水式見学会、10/31|短報 23/09/29
常石造船、ダイアナ向けメタノール燃料船2隻受注 23/09/28
キユーソー流通G、新造液体バルク船を命名 23/09/20
名村造船所、ばら積み運搬船「AGIS」引渡し|短報 23/09/14
OOCL、2万4188TEU船を5隻目を命名|短報 23/09/07
井本商船、安全性高めた200TEU型船が進水|短報 23/09/06
三井物産、フィンランド舶用エネルギー企業に出資 23/09/04
1500トン積載フェリー進水、内海造船|短報 23/09/04
JMU、3055TEU型コンテナ船を引き渡し|短報 23/08/30
商船三井、北極域研究船運行予定事業者に決定 23/08/10
常石造船、8.2万トンばら積み船進水式開催|短報 23/08/10
井本商運、大型内航コンテナ船を東日本航路に投入 23/08/09