話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
連係先不問のセパレート型RFIDリーダーに進化モデル 18/11/29
物産ロジ、朝霞物流拠点でトラック待機削減に着手 18/11/27
豊田合成、トラック向け警報ハンドルの開発加速 18/11/27
トランク、ANA公式ECサイト向けにクラウド収納提供 18/11/27
益田市でドローン輸送実験、荷受者の健康状態確認も 18/11/22
日本郵船、船上キャッシュレス決済の実現にメド 18/11/21
TED、3PL事業者にメッシュ無線温湿度センサー導入 18/11/21
ヤマト「クロネコメンバーズ」がGoogle Homeと連携 18/11/13
J&J、羽田クロノゲート内にロボット倉庫開設 18/11/12
商船三井、危険物運搬船をVRで訪船可能に 18/11/08
自動配送ロボ初号機が完成、17日初披露 18/11/05
フレクト、セールスフォース主催クラウドイベントに出展 18/11/05
シーネット、「物流×IT研究所」情報発信拠点開設 18/11/02
山崎秀夫氏の「物流IoT化」皮切りに始動、物流×IT研 18/10/31
国交省、中山間地域で自動運転の長期実験開始 18/10/31
JPR、パレットIoT化へ社内育成体制整備 18/10/31
川崎汽船、AI・デジタライゼーション推進室新設 18/10/31
ラトックシステム、酒造品温監視システムがIT補助金に 18/10/25
ライオンとPALTAC、パレット移動情報を電子管理 18/10/24
オラクル、SCM対応のブロックチェーン製品を発表 18/10/24
商船三井、80隻に省エネ運航分析を試験導入 18/10/24
銀座コージーコーナー、物流拠点にAI音声認識導入 18/10/23
日立物流、IoTソリューションのウフルと提携 18/10/22
スカイディスク、目視検品にAI導入し工数削減 18/10/17
AIで冷蔵倉庫内の物体97%追跡、ニチレイロジ 18/10/16
日立、業務データをAI分析しバリューチェーン最適化 18/10/16
コマツとZMP、不整地運搬車で無人自動運転 18/10/16
日本郵船、燃焼室内診断ソフトを独自開発 18/10/16
商船三井など3社、運航データ活用PJ立ち上げ 18/10/15
UPR、圏外でもリアルタイム機器監視 18/10/15
デンソーがイーソルに出資、車載基盤開発強化 18/10/12
帝人とローソン、RFID用いリアルタイム在庫管理 18/10/11
輸送中の貨物を追跡・保護する通信機能付き南京錠 18/10/11
日立、AI用いた配送最適化で三井物産と協創 18/10/09
京東集団、上海蟹のドローン配送を開始 18/10/05
シーネット、「物流×IT研究所」スタート 18/10/04
関西でトランクルームを宅配受取専用にする実験開始 18/10/02
マンション内宅配に配送ロボ、21年度サービス開始 18/09/28
京都市中央卸売市場でIoTインフラ導入実証 18/09/28
ニチガス、川崎市で大型ハブ充てん基地用地取得 18/09/27
エアークローゼット、大和ハウスと包括業務提携 18/09/27
リクシルが”IoT宅配ポスト”、複数受取り・集荷に対応 18/09/26
商船三井テクノが開発、舶用機器の異常振動検知 18/09/26
森トラスト、自律搬送ロボ手がける米社に投資 18/09/14
CBクラウド、AI動態管理に到着予定時刻共有機能 18/09/13
大和ハウス、200物流拠点へトラック予約システム 18/09/12
第一工業など3社、AI活用した自動仕分け搬送開発 18/09/12
メーカーごとの無人搬送車比較に最適、国際物流総合展 18/09/11
国際物流総合展開幕、最新デジタル技術が一堂に 18/09/11
「情報銀行」実験開始、在宅率に応じた宅配検証 18/09/10
ハコブ、バース管理予約に入出庫属性情報追加 18/09/10
シーネットCS、IoT活用したカゴ車位置管理システム 18/09/06
NEC、AI活用し倉庫内作業を最適化 18/09/06
パスコとナビタイムが提携、配車計画と動態管理が連携 18/09/04
北陽電機、測域センサーによる物流効率化技術展示 18/09/04
伊那市、ドローン物流事業化へ河川上空に「航路」 18/08/30
沖電気、ETC2.0データ活用した運行管理ツール提供 18/08/29
トヨタと米Uber、自動運転技術の協業拡大 18/08/28
ドローン配送早期実用化へANAなど5社・地域選定 18/08/27
ジェトロがスタートアップ49社支援、物流からオープンロジ 18/08/23
寺田倉庫、シェアサービス向け物流基盤を構築 18/08/23
輸出手続き基盤にブロックチェーン活用、NEDO 18/08/23
RFID用い個品管理、NEDOが基盤構築着手 18/08/23
QRコードによる中国版IoT個体管理システム、運用開始へ 18/08/22
キャリオット対応ドラレコに緊急時動画送信機能 18/08/21
M300スマートグラス、米倉庫作業員向けソフト対応 18/08/20
マースク・IBM主導のBC物流基盤に世界94社参加 18/08/10
AED輸送実験でドローンの優位性確認、千葉で実験 18/08/10
日本郵船、自動運航船向け実証事業に参加 18/08/10
カシオ計算機、山形で腕時計の自動組立ライン稼動 18/08/10
戸田建設がAGV開発、ルート設定の容易さ特徴 18/08/06
国がトラックの“次世代見える化”着手、内閣府主導 18/08/03
国交省、スマート物流サービスの研究機関公募 18/08/03
ナビタイム、法人向けサービスに「自動配車」機能 18/08/03
特殊RFID活用、ワイン棚卸し時間が8分の1に短縮 18/08/02
シーネットのWMS導入拠点が拡大、1年で16%増 18/08/02
CEC、荷待ち解消機能持つ新製品発売 18/07/30
RR、物流向け自動化開発へ10億円資金調達 18/07/30
日立ソリューションズ東日本、在庫管理にAI搭載 18/07/27
商船三井など4社、自動離着桟実証で独自実験も 18/07/27
サイバーダインオムニ、IoT位置情報に温度管理対応 18/07/27
自動運航船が実証段階へ、実施事業者決定 18/07/25
アビーム、倉庫運営改革を支援する新サービス開始 18/07/23
芝浦工大、車同士の通信用い渋滞所要時間10%減 18/07/23
送料値上げ時代のEC物流戦略、オンザリンクスがレポート 18/07/20
ZMPが宅配ロボ「量産前」モデル発表、無人配達実験 18/07/19
ドローンハイウェイ構想、自動飛行制御に成功 18/07/19
青年会議所・日本郵便、自動運転車で「お中元」配達 18/07/17
センコーGHD、AI・ロボット開発会社立ち上げ 18/07/13
楽天がドローンハイウェイ構想参画、東電・ゼンリンと3社体制 18/07/12
GROUND、自社開発AI物流ソフトの共同実験着手 18/07/12
DBシェンカー、独でスワップボディ自動化実験 18/07/12
堀江貴文氏が自動配送ロボ開発会社のアドバイザーに 18/07/11
中国Suning、20年までに無人配送車量産へ 18/07/11
鴻池運輸、医療品・検体輸送トレーサビリティ構築 18/07/11
入居者間で高額ロボット“シェア”、宅配ボックス活用 18/07/10
MOVO新機能、携帯端末で倉庫入退場手続き 18/07/09
ギークプラス、SLAM採用のAI物流ロボ3種展開 18/07/06
韓国AMOラボ、運送会社と自動車データ共有 18/07/05
自動運転ビジネスモデル検討会、今後の実験議論 18/07/05
米・独で相次いでトラック隊列走行のテスト 18/07/03
SBI損保、ヤマトのウェブ書類提出ツール導入 18/07/03
ドコマップJ、運送業務効率化へAI・ロボット活用実験 18/07/02
RFIDでレンタルトラック1200台をリアルタイム管理 18/07/02
東芝テック、検品時間を20分の1に短縮する新製品 18/06/29
国交政策研、運輸シェアリングの国際動向報告 18/06/28
トランク、資金調達し物流システム開発強化 18/06/28
NTTドコモ、空車情報共有ソリューションへ出資参画 18/06/27
日通、3年かけドライバー点呼の自動化研究 18/06/27
求荷求車のMOVO、システム改善で運賃値下げ 18/06/27
NTT空間情報、地図アプリ開発支援に物流向け機能 18/06/20
住友商事、不具合検知需要見込み米AIベンチャーに出資 18/06/20
ハコブ、大阪北部地震支援でスポット配送半額に 18/06/19
ゼネテック、物流向けに米3Dロボシミュツール販売 18/06/19
国交省、自動運転早期実現へ安全性要件検討 18/06/19
東京海上、物流向け事故管理軽減へAIシステム試行 18/06/15
日立が新型コンピュータ開発、都市渋滞を高速処理 18/06/15
灯油配送効率化へIoT灯油メーターで実験 18/06/14
キヤノンITSが車両・人員の最適配分可能な技術開発 18/06/14
西菱電機、設備稼働の可視化にIoT基盤利用 18/06/14
トヨタ、配車サービス大手のGrabに1100億円出資 18/06/13
オープンロジ、Yahoo!ショッピングとの機能連携強化 18/06/13
不定形食品のばら積みピック可能に、米AI企業が開発 18/06/11
ブロックチェーンが物流にもたらす影響は JLLが報告 18/06/11
5年後2倍の8.9兆円に拡大、物流自動化市場 18/06/05
日通、ビッグデータで点呼業務自動化開発着手 18/06/01
古野電気、コスコ子会社と中国で合弁事業 18/06/01
名大発物流AIベンチャー、寺田倉庫から資金調達 18/06/01
船舶ビッグデータ共同活用へ海事産業スクラム 18/05/31
モノフル、物流向け機能搭載のモバイル端末提供 18/05/31
MOVO機能強化、複数運送会社の一括管理に対応 18/05/31
ラクスルが東証M上場、運送売上3億円の見込み 18/05/31
日立、複数AIでアームと台車を統合制御する技術 18/05/28
日本郵船、50隻に電子チェックリスト搭載 18/05/28
ヤマハ発動機、自動で部品補給する保管庫発売 18/05/28
フレクト、東南アジア・中東へリアルタイム車両管理提供 18/05/28
日立物流、データ分析専門家育成プログラムに参画 18/05/25
CEC、工場IoTデータの可視化サービス開始 18/05/25
乗務員の睡眠を記録・管理する運送会社向けツール 18/05/24
フォルテ、「みちびき」対応の動態管理端末公開 18/05/22
AIが物流に与える影響評価で報告書、DHLとIBM 18/05/22
政投銀、ロジ技術革新支援へ投融資規模拡大 18/05/21
ニューロスペース、IoT・AIでトラック運転手の睡眠改善 18/05/21
電通国際情報、農産物流通にBC用い実証実験 18/05/17
NECプラットF、IoTで倉庫作業者の動き可視化 18/05/17
フレクト、Cariot専用デバイスが1年間レンタル無料に 18/05/17
産業ロボに自律走行機能、日立が新モデル 18/05/17
RFID活用の次世代物流で日立物流など3社協業 18/05/16
村田機械、犬山の部品拠点に稼働安定化策導入 18/05/14
ミツウロコ、LPG配送効率化へ名古屋で大規模実証 18/05/08