拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
パワーX、2月から社用車EV法人プランを提供 25/01/24
マースク、ポンプメーカーと協業で脱炭素化推進 25/01/24
グリーンコープ、博多物流センターが再エネ仕様に 25/01/23
三鷹倉庫が神奈川・寒川町に物流施設オープン 25/01/23
ボーイング、SAF推進へノルウェー再エネ企業と提携 25/01/22
丸吉ロジ、使用済油再利用ストーブを雪まつり出展 25/01/22
F-LINE、仙台低温物流センターで太陽光発電稼働 25/01/21
日新、神戸市西区に普通・危険物倉庫新設 25/01/21
日本ベネックス、倉庫の屋根を借りてメガソーラー稼働 25/01/21
商船三井、MOLアフリカのウェブサイト公開 25/01/17
アスエネ、伊藤園がASUENEとASUENE ESGを導入 25/01/17
AM GとDP World、グリーン燃料インフラ共同開発 25/01/15
カインズ、日高流通センターが本格稼働開始 25/01/10
テラチャージ、富山県射水市とEV充電設備整備協定 25/01/10
セイノーHD、Spacewaspと共同プロジェクト 25/01/07
渋沢倉庫、23年度のCO2排出量は19年度比35%減 25/01/06
神鋼物流、27トンの再生エネ用輸入蓄電池を輸送 24/12/26
J&T環境など、大田区とリサイクル協定を締結 24/12/26
日本GLP、千葉県流山で要配慮者避難訓練に参画 24/12/26
関東運輸、屋根の遮熱塗装で夏の温度上昇抑止 24/12/25
NXHD子会社、NXスペインが新倉庫開設 24/12/24
日鉄物産、ホンダとタイの水素利用モデル構築 24/12/24
ヤマトグループ、アルフレッサG2社にEV45台導入 24/12/23
ホンダ、中国現法がエネルギー車工場の稼働開始 24/12/23
日揮HD・鹿島Aなど、廃食用油をSAF製造へ供給 24/12/23
リンコー、倉庫に電動フォークと小型太陽光発電導入 24/12/20
川崎汽船、横浜港大黒ターミナルで舶用バイオ燃料を供給 24/12/20
三菱倉庫G、GHG排出削減目標がSBT認定取得 24/12/20
クラダシ、再エネ事業参入を検討 24/12/19
DSV、物流拠点で再生エネ設備が稼働 24/12/17
プロロジス、日本初の自己託送で再エネ証書I-REC活用 24/12/17
大和ハウスリート、物流施設4件でBELS6つ星を取得 24/12/17
ヤマトHD総合レポート2024を発表 24/12/17
双日、アイルランドで電力小売事業に参入 24/12/13
プリントネット、鹿児島県に九州第二工場を新設 24/12/13
再エネマッチングでプロロジスと住友生命が契約 24/12/12
ブルー・ヨンダー、サステナビリティレポート公開 24/12/12
プロロジス、小郡に再エネデータセンター着工 24/12/11
相鉄グループ初の物流施設「CREDO羽村」が完成 24/12/10
旭川・花巻・静岡空港の脱炭素化計画を認定 24/12/10
エナーバンクと伊藤忠丸紅鉄鋼、販売提携を開始 24/12/09
シーバロジ、西カタルーニャ地方に物流拠点 24/12/06
NRS、サステナレポート2024を公開 24/12/06
プロロジス、住友生命とバーチャルPPA契約を締結 24/12/04
日本梱包運輸倉庫、福岡・苅田に新倉庫を建設 24/12/04
サトーとエンビプロ、LIB再利用過程の情報化に成功 24/12/04
ジゴワッツ、法人向けEV充電ソリューション開始 24/12/04
シーバロジ、スペインにEV充電拠点新設 24/12/04
ヤクルト、バイオマス原料容器導入でプラ削減 24/12/04
ヤマハ、掛川工場で太陽光発電設備を稼働 24/11/29
日本通運、オムロンFEとセンター自動化で協働 24/11/29
積水ハウスとブリヂストン、樹脂配管のリサイクル 24/11/29
河淳、リサイクル段ボールをKEYUCA梱包材に使用 24/11/29
プレナス、ほっともっとなどの廃食用油をSAFに 24/11/29
日揮HD、SAF製造で京急グループと協力 24/11/28
ニチレイグループ初となる蓄電池システムを導入 24/11/28
丸運、冷凍食品包装リサイクルの実証実験に参加 24/11/27
Abalance、米に太陽光パネル工場を新設 24/11/27
CMA CGM、JAソーラー海上輸送でCO2削減 24/11/27
エフピコ、日経SDGs経営調査で3.5星に認定 24/11/26
ヤマトなど、社会課題検討の異業種研修会で成果発表 24/11/26
自動車バイオ燃料市場は2032年に841億ドル規模 24/11/25
貝印、鉄鋼メーカーなどと刃物再資源化プロジェクト 24/11/25
キリン、PET素材の高効率リサイクル技術開発 24/11/25
サッポロHD、環境イニシアチブRE100に加盟 24/11/25
安田倉庫、初のオフサイトPPA導入 24/11/25
西鉄、国内2施設に太陽光発電設備と蓄電池導入 24/11/20
シュナイダーの脱炭素プログラムにキオクシア参加 24/11/20
パワーX、丸紅に系統用蓄電システム納入 24/11/19
野村不、2030年度のCO2削減目標を引き上げ 24/11/19
東急不動産、再エネ発電所開発のRJを買収 24/11/18
日立製作所と東邦ガス、クリーン水素製造へ共同調査 24/11/18
富士通、スコープ3削減へ取り組み本格化 24/11/15
西鉄自然電力、西鉄GPの2施設に太陽光発電設備導入 24/11/15
災害対策の拠点、愛知県トラック総合会館竣工式 24/11/14
日新、北関東ロジスティクスセンターが完成 24/11/14
シーバロジ拠点に5.8万枚の太陽光パネル設置 24/11/14
エナーバンク、車両のGHGを太陽光でオフセット 24/11/11
三菱UFJとサントリー、PB水平リサイクルで協業 24/11/07
雪印メグミルク、初のバーチャルPPA導入 24/11/07
豊田自動織機、GHG削減目標がSBT認定取得 24/11/06
三井化学、太陽光パネルリユースを実証 24/11/06
パワーエックス、東邦ガスから資金調達 24/11/06
霞ヶ関キャピタルCP、東扇島に冷凍自動倉庫着工 24/11/01
日鉄興和不、施設電力の年1000万kWhを再エネ化 24/11/01
DNP、複合プラスチック廃材の再資源化を加速 24/11/01
レンゴー、パッケージデザイン賞で銀賞 24/11/01
川汽G合弁、浮体式洋上風力実証で業務受託 24/10/31
栃木市とミツカンなど、PB水平リサイクルで提携 24/10/31
アイグリッド、駐車スペース活用のPPAサービス 24/10/31
海上保安庁、急速分解バイオ油を「毒物」に追加 24/10/30
大塚HD、取引先にも再生可能エネルギーを供給 24/10/30
日本GLP、厚木市に新物流施設着工 24/10/29
MSC、アシャポート港湾脱炭素推進 24/10/29
横浜でeメタンクリーンガス証書の環境価値移転 24/10/29
川崎重工、パラオの再エネ導入安定化へ覚書 24/10/28
サントリー、世界初の食油由来のペットボトル導入 24/10/28
洋上風力発電の導入促進へ港湾検討会、10/29 24/10/28
ビプロジー、複数拠点の太陽光発電余剰電力を可視化 24/10/25
鈴与商事と東急、富士山静岡空港で脱炭素PJ 24/10/25
EV用通信コントローラー市場は2032年に23億ドル超に 24/10/24
三菱ケミカル、ケミカルリサイクルの実証試験 24/10/24
東急不動産、北海道石狩市で完全再エネDC着工 24/10/23
大林組、AIで建設資材のリユース促進 24/10/23
ブラザー、刈谷工場でISO14068に準拠のCN実現 24/10/22
ハマキョウ、浜松市の電力地産地消PJに協力 24/10/22
ロジスティード、蘭子会社がスペインに新拠点 24/10/21
アサカ理研、再生LiB量産へいわき工場増設 24/10/17
ノルウェークルーズ船にOWの風力推進帆採用 24/10/17
宮崎・日向バイオマス発電所、商業運転を開始 24/10/17
ヤマトと川崎市連携、再エネ100%の営業所稼働 24/10/16
太陽光パネルのAbalance、エチオピアに新工場 24/10/16
サッポログループ2工場で使用電力完全再エネ化 24/10/16
コニカミノルタ、全グローバル拠点で再エネ化達成 24/10/11
経産省、蓄電池SC協調でカナダと局長級対話 24/10/11
TOPPAN、水平リサイクル可能な軟包材フィルム開発 24/10/10
パワーエックス、岡山郵便局に定置用蓄電池を設置 24/10/10
十倉経団連会長、デフレ脱却に努力を 24/10/09
郵船ロジ、フランスで医薬品倉庫を本格稼働 24/10/08
群馬日野自、高崎支店を移転、敷地を拡大し工場一新 24/10/07
キューネ、豪ビクトリア州にレゴの新配送センター 24/10/07
JMU、秋田の洋上風力発電実証事業を開始 24/10/07
日本ベネックス、湖南市物流施設屋根で太陽光発電 24/10/04
日本海事センター会長、英洋上風力発電施設を視察 24/10/04
ヤマト、軽バンEVライフサイクルサービスを開始 24/10/01
東洋製罐、アルバルク東京とカップ類容器の循環推進 24/10/01
セイノーHD、再生可能エネルギーPJ始動 24/09/30
グリーンコープ、久留米と小倉北で完全EV化 24/09/27
三菱地所・住之江施設で自家消費型太陽光発電 24/09/26
JRクロスS、みなかみ工場屋根に太陽光パネル設置 24/09/25
苫小牧埠頭、太陽光発電導入で脱炭素加速 24/09/24
日本生協連、CO2排出量の削減目標を引き上げ 24/09/19
マースクCI、GHG排出を低減した定温コンテナ開発 24/09/06
大阪ガスと日産、EV活用の電力ビジネスで協業 24/09/05
マニエスG、米グリーンアンモニア事業に出資 24/09/05
トランスコスモス、再エネ100宣言に参加 24/09/04
ナガイレーベン、広島物流拠点に太陽光パネル設置 24/09/03
セブンイレブン、配送トラックに太陽電池採用拡大 24/08/28
長崎県、非化石証書の共同購入事業支援事業者を募集 24/08/28
大和ハウス、米物流施設プロジェクトが着工 24/08/27
NXインド、高等学校にソーラーパネルとトイレを寄贈 24/08/23
三菱電機とカワダ、廃プラ再利用へ共同研究 24/08/22
CRE、インドネシア初の物流施設が完成 24/08/22
パルシステム、次期エネルギー基本計画で政府へ意見 24/08/22
日・印間のグリーンアンモニア海上輸送で基本合意 24/08/21
オリックス不、つくば市のマルチ型物流施設が完成 24/08/21
大阪ガスG、eメタン製造・輸出で豪企業と覚書 24/08/21
「プロロジスパーク草加」に定置用蓄電池、パワーエックス 24/08/20
鈴与、本社エリアでゼロカーボン達成 24/08/20
グリッド、計画最適化ノウハウ活用し蓄電池事業参入 24/08/19