拠点・施設
センコー(大阪市北区)は16日、15日に新富士第2PDセンター(静岡県富士市)の完成式を行ったと発表した。新センターは「TSUNAGU STATION 新富士」として、静岡・山梨エリ…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
アイグリッド、駐車スペース活用のPPAサービス 24/10/31
海上保安庁、急速分解バイオ油を「毒物」に追加 24/10/30
大塚HD、取引先にも再生可能エネルギーを供給 24/10/30
日本GLP、厚木市に新物流施設着工 24/10/29
MSC、アシャポート港湾脱炭素推進 24/10/29
横浜でeメタンクリーンガス証書の環境価値移転 24/10/29
川崎重工、パラオの再エネ導入安定化へ覚書 24/10/28
サントリー、世界初の食油由来のペットボトル導入 24/10/28
洋上風力発電の導入促進へ港湾検討会、10/29 24/10/28
ビプロジー、複数拠点の太陽光発電余剰電力を可視化 24/10/25
鈴与商事と東急、富士山静岡空港で脱炭素PJ 24/10/25
EV用通信コントローラー市場は2032年に23億ドル超に 24/10/24
三菱ケミカル、ケミカルリサイクルの実証試験 24/10/24
東急不動産、北海道石狩市で完全再エネDC着工 24/10/23
大林組、AIで建設資材のリユース促進 24/10/23
ブラザー、刈谷工場でISO14068に準拠のCN実現 24/10/22
ハマキョウ、浜松市の電力地産地消PJに協力 24/10/22
ロジスティード、蘭子会社がスペインに新拠点 24/10/21
アサカ理研、再生LiB量産へいわき工場増設 24/10/17
ノルウェークルーズ船にOWの風力推進帆採用 24/10/17
宮崎・日向バイオマス発電所、商業運転を開始 24/10/17
ヤマトと川崎市連携、再エネ100%の営業所稼働 24/10/16
太陽光パネルのAbalance、エチオピアに新工場 24/10/16
サッポログループ2工場で使用電力完全再エネ化 24/10/16
コニカミノルタ、全グローバル拠点で再エネ化達成 24/10/11
経産省、蓄電池SC協調でカナダと局長級対話 24/10/11
TOPPAN、水平リサイクル可能な軟包材フィルム開発 24/10/10
パワーエックス、岡山郵便局に定置用蓄電池を設置 24/10/10
十倉経団連会長、デフレ脱却に努力を 24/10/09
郵船ロジ、フランスで医薬品倉庫を本格稼働 24/10/08
群馬日野自、高崎支店を移転、敷地を拡大し工場一新 24/10/07
キューネ、豪ビクトリア州にレゴの新配送センター 24/10/07
JMU、秋田の洋上風力発電実証事業を開始 24/10/07
日本ベネックス、湖南市物流施設屋根で太陽光発電 24/10/04
日本海事センター会長、英洋上風力発電施設を視察 24/10/04
ヤマト、軽バンEVライフサイクルサービスを開始 24/10/01
東洋製罐、アルバルク東京とカップ類容器の循環推進 24/10/01
セイノーHD、再生可能エネルギーPJ始動 24/09/30
グリーンコープ、久留米と小倉北で完全EV化 24/09/27
三菱地所・住之江施設で自家消費型太陽光発電 24/09/26
JRクロスS、みなかみ工場屋根に太陽光パネル設置 24/09/25
苫小牧埠頭、太陽光発電導入で脱炭素加速 24/09/24
日本生協連、CO2排出量の削減目標を引き上げ 24/09/19
マースクCI、GHG排出を低減した定温コンテナ開発 24/09/06
大阪ガスと日産、EV活用の電力ビジネスで協業 24/09/05
マニエスG、米グリーンアンモニア事業に出資 24/09/05
トランスコスモス、再エネ100宣言に参加 24/09/04
ナガイレーベン、広島物流拠点に太陽光パネル設置 24/09/03
セブンイレブン、配送トラックに太陽電池採用拡大 24/08/28
長崎県、非化石証書の共同購入事業支援事業者を募集 24/08/28
大和ハウス、米物流施設プロジェクトが着工 24/08/27
NXインド、高等学校にソーラーパネルとトイレを寄贈 24/08/23
三菱電機とカワダ、廃プラ再利用へ共同研究 24/08/22
CRE、インドネシア初の物流施設が完成 24/08/22
パルシステム、次期エネルギー基本計画で政府へ意見 24/08/22
日・印間のグリーンアンモニア海上輸送で基本合意 24/08/21
オリックス不、つくば市のマルチ型物流施設が完成 24/08/21
大阪ガスG、eメタン製造・輸出で豪企業と覚書 24/08/21
「プロロジスパーク草加」に定置用蓄電池、パワーエックス 24/08/20
鈴与、本社エリアでゼロカーボン達成 24/08/20
グリッド、計画最適化ノウハウ活用し蓄電池事業参入 24/08/19
コクヨ、温室効果ガス削減でSBT短期目標認定 24/08/19
五健堂が新物流センターを取得 24/08/09
日本GLP、大阪・枚方にマルチ型物流施設を開発着手 24/08/07
日本GLP、物流施設4か所に太陽光発電システム 24/08/07
三菱地所、関西2件目のマルチ型冷凍冷蔵倉庫着工 24/08/05
ロジスティード、小郡物流センター開設 24/08/02
フードロス削減にIBMのブロックチェーンを活用 24/08/02
プロロジス、太陽光余剰電力自己託送の第2弾 24/08/01
ニップン、上海グループ企業に太陽光発電設備を導入 24/07/31
戸田建設、AIで陸上風力発電の部材輸送経路 24/07/29
堀口珈琲、焙煎工場SCのエコ化を推進 24/07/29
ローソン、法人向けEV急速充電サービス試験運用 24/07/25
メルセデスT、水素エンジン搭載の特殊車両発表 24/07/24
郵船グループ初、風力推進アシスト装置搭載を完了 24/07/24
レゾナック、日本郵船のタグボートにアンモニア供給 24/07/17
TESS、ロジクロス相模原に再エネ供給を開始 24/07/16
ロジスティード、建て替えの名古屋拠点が稼働 24/07/12
テスHD、鳥栖物流センターに再生可能エネルギー導入 24/07/12
アマゾンが再生可能エネ導入の目標を7年早く達成 24/07/12
ボルボトラック、FHエアロなど世界展開 24/07/12
三井不動産、冷凍冷蔵施設への領域拡大など表明 24/07/11
日本製紙物流、有明倉庫の屋根に太陽光パネル 24/07/11
アマゾンジャパン、自然エネ事業へ投資拡大 24/07/11
アックスタイムズ、欧州脱炭素スタートアップ事例 24/07/10
アサヒロジスティクス、新潟西事業所を開設 24/07/10
NEDO、国内初の風況観測試験サイトが本格運営開始 24/07/10
小野包装、外資要請でCO2削減へイーダッシュ導入 24/07/09
東急不・丸紅・国土、鳥栖産業団地開発に採択 24/06/28
商船三井、台湾洋上風力発電向けSOV事業拡大 24/06/28
郵船ターミナル、LA港で電動フォークリフト導入 24/06/28
上組、兵庫で系統用蓄電事業に参画 24/06/27
商船三井、アフリカ・アリスターに25%資本参加 24/06/27
富山県などが伏木富山港の脱炭素化推進計画を策定 24/06/27
岡山県貨物運送、サステナ活動のサイト開設 24/06/27
ヒョンデモビリティジャパン、GXリーグに参画 24/06/24
福山通運、茨城・五霞に新拠点を開設 24/06/24
GreenAI、CO2削減目標達成システムを開発 24/06/24
家庭から出る廃食用油を燃料に、農水省が回収施策 24/06/24
三菱ガス、国内初バイオメタノール製造を開始 24/06/21
DHL、米テキサスでポップアップストアを開始 24/06/20
世界初、液化水素燃料タンカーの設計承認取得 24/06/20
三菱ガス化学が自動車船にメタ燃料供給、国内初 24/06/19
東京ロジファクトリー、川越に新物流拠点を開設 24/06/19
三菱商事ロジスティクスがネットゼロを達成 24/06/18
マースク、風力発電大手の重量物輸送を受託 24/06/18
グリコ子会社の岐阜工場、稼働スタート 24/06/17
北海道での水素供給で協定 エア・ウォーターなど 24/06/17
丸紅、GHG削減船舶塗料の販売開始 24/06/14
ホンダと三菱商事、EV普及へ新会社「ALTNA」設立 24/06/13
双日などがインドからのアンモニア供給で合意 24/06/13
兵庫・姫路でグリーン水素活用を調査、JR貨物など 24/06/12
洋上風力発電低コスト化PJがNEDO採択、商船三井 24/06/12
ニトリHD、太陽光自家発電の循環活用促進 24/06/07
あさひ、西日本主要物流センターを京都に移転 24/06/06
CEVA、パリ五輪用の倉庫で脱炭素を促進 24/06/06
日立、統合管理プラットフォームサービスを開始 24/05/29
東陽テクニカ、「次世代エアモビリティEXPO」に出展 24/05/29
日本郵船グループ、シンガポールでSAFを船積み 24/05/27
ボルボ、水素エンジントラックを開発 24/05/24
三井不、愛知・岩倉の中継輸送適地に物流施設が完成 24/05/20
物流施設の脱炭素化促進事業で公募開始、国交省 24/05/17
ボルボT、新型全車種でバイオディーゼル利用可能に 24/05/17
ESR、東京都心に国内4件目のデータセンター開発 24/05/16
鴻池組、GHG算定デジタル化に向けた取り組み開始 24/05/16
商船三井、洋上風力活用の水素生産船を展示 24/05/13
JA三井リース子会社など、PPAサービス開始 24/05/10
クレド、滋賀・竜王IC隣接のマルチ施設着工 24/04/23
蓄電池搭載した余剰電力の運搬船、コンセプト公表 24/04/23
プロロジス古河プロジェクト、BTS型古河5が完成 24/04/22
キユーソー流通、西条営業所に太陽光設備を採用 24/04/19
山善、梱包材再利用品の新ブランドを立ち上げ 24/04/16
ダイフクが滋賀の生産拠点増強、半導体需要に対応 24/04/15
キムラユニティー、グリーン電力証書を購入 24/04/12
富士物流、つくば市センターで太陽光発電導入 24/04/08
ビーイングHD、自社センターすべてで太陽光発電 24/04/04
NRS、再エネ100%電力を2拠点で導入 24/04/03
日本GLPと名古屋市、災害支援協定を締結 24/04/03
川崎汽船、カタール国営企業のLNG4船を長期用船 24/04/02
住友ゴム工、リチウム硫黄電池研究会を設立 24/04/02
東ソー物流、PPAモデルの運用開始 24/04/02
京セラ子会社の越工場、太陽光発電でCN目標目指す 24/03/29
プロロジス、大阪ガスと太陽光電力売買契約 24/03/29
C&Fロジ、グループ12拠点に再エネ電力供給 24/03/28
センコーG、倉庫壁面太陽光パネル開発に協力 24/03/27
沼尻産業、つくば市物流拠点に太陽光発電を導入 24/03/21
商船三井、マツダ完成車輸送向けLNG船が完成 24/03/13
ワールドなど、段ボール再利用して買い物バッグに 24/03/11
ボルボトラック販売過去最高、EVトラック市場先導 24/03/07
カインズ、群馬県内の全33施設でCO2フリー化 24/03/07