ロジスティクス
実運送会社による適正運賃の収受を阻害してきたトラック運送業界の多重下請け構造。国土交通省は2024年8月、「トラック運送業における多重下請構造検討会」を設置し、この…
ロジスティクス
物流が大きな変革期を迎えているなか、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねている。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を求める絶好の機会。…
イベント
8月22日開催の「第三回物流DX会議」が近づいてきた。物流業界の夏の恒例イベントとなった今回は、拡大された連携事例の紹介・発表だけでなく、一歩進めた「行動宣言の場」…
三菱ふそう、学校給食センターに電気小型トラック 22/02/08
SGHDデリバリー、1月はEC需要堅調で3.6%増 22/02/08
渋沢倉庫3Q、倉庫や国際輸送など好調で増収増益に 22/02/08
SBSロジコム、新卒・中途向け採用サイト公開 22/02/08
北日本大雪でJR貨物、運転再開の見込み立たず 22/02/08
商船三井と日本コンセプト、米化学品輸送で提携 22/02/08
商船三井など、カーフェリー750キロ無人運航成功 22/02/08
ギークプラス、クルーズとEC向け物流センター開設 22/02/08
国際港湾周辺物流拠点整備、補助事業を公募 22/02/08
日研トータルソーシング、物流センターに研修施設 22/02/08
郵船不動産、社名を「JPプロパティーズ」に 22/02/08
処方薬と日用品「ついで買い」、ジェイフロンティア 22/02/08
ドアダッシュ、バレンタインギフト配送サービスPR 22/02/08
中国運輸局、新たに3社の貨物自動車運送業を許可 22/02/08
異なる立場が新たな価値を作り出す時代へ 22/02/07
限界迎えつつある物流のビジネスモデル 22/02/07
枠の外にこそ、物流危機を切り拓くカギ 22/02/07
西濃運輸、倉庫併設の茨城・龍ヶ崎支店が営業開始 22/02/07
住友倉庫、海運や国際輸送が好調で通期上方修正 22/02/07
トッパンフォームズなど、AGV自動点検提供開始 22/02/07
三菱地所物流リート、22年8月期運用予想を修正 22/02/07
三菱ロジスネクスト3Q、国内外でフォーク需要好調 22/02/07
日本郵船、2月14日付幹部社員人事 22/02/07
東京税関、2か所の保税許可失効を公告 22/02/07
「乗り心地、最高だニャ」段ボール会社が猫トラ開発 22/02/07
はぴロジ、多様なシステム連携で物流DX化推進へ 22/02/07
SOMPOなど、AIによるフォーク事故の分析サービス 22/02/07
福山通運、輸出入業務など広島観音支店に移転 22/02/07
安田倉庫、「サステナビリティ推進室」を新設 22/02/07
包装ロボ世界市場、年13%成長で30年に1.7兆円に 22/02/07
AMRなどモバイルロボ世界市場、27年に2兆円超に 22/02/07
ヤマト、1月の小口貨物取扱量は前年比8.5%増 22/02/07
阪急阪神エクス1月、航空輸出は14か月連続で増加 22/02/07
国交省、「新時代の物流DX人材像」シンポジウム 22/02/07
カンダHD、重量物配送の堀切運輸を子会社化へ 22/02/04
ニッコン、安川電機傘下の運送会社を買収 22/02/04
安田倉庫が新中計策定、営業利益率6%達成目標に 22/02/04
Yper、配送ロボ遠隔操作PJが都の5G推進事業に採択 22/02/04
マレーシア、25年に低温物流の国家規格策定へ 22/02/04
中国NX国際物流、西安鉄道ターミナルへ防護服寄贈 22/02/04
ニッコンHD、貨物量回復し3Q営業益13%増 22/02/04
日本郵便とヤフー、ポストから発送サービス開始 22/02/04
物流連会合、脱炭素化めぐり活発に意見交換 22/02/04
安田倉庫3Q、新施設稼働や輸送増が奏功し増収 22/02/04
経産省、自治体ドローン活用事例の調査報告会開催 22/02/04
名鉄運輸3Q、貨物取扱増で増収増益を確保 22/02/04
10者に貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/02/04
トラック求人専門サイト、求人無料掲載会社を募集 22/02/04
シーネット、佐賀の物流企業にクラウドWMS導入 22/02/04
子ども食堂にタクシーで食材配送、大阪でDX実証 22/02/04
商船三井、アンモニア貯蔵・再ガス化イメージ構築 22/02/04
西久大運輸倉庫、新規事業でEC物流代行サービス 22/02/04
国交省、海外港湾物流への国内企業参画を促進 22/02/04
いすゞ、トラック「エルフ」「ギガ」対象リコール実施 22/02/04
西鉄国際物流、メキシコ現法が4か所目の拠点開設 22/02/04
サカイ引越1月売上高、関東など全地区で前年比増 22/02/04
経産省とNEDO、3月に自動配送サービスシンポ 22/02/04
ダイワコーポ、「生活と物流」テーマに社内プレゼン 22/02/04
埼玉県所沢市の関越道「所沢IC」から1.1キロ 22/02/04
三菱地所、新名神IC直結の自動運転対応拠点に着手 22/02/03
ESR横浜幸浦に日本初採用のトルコ製免震構造 22/02/03
モノフル、トラック簿に非接触無人対応オプション 22/02/03
NXスペイン、欧州の医薬製造集積地でGDP認証取得 22/02/03
国分が高精度の自動需要予測導入、提供元と提携 22/02/03
日本郵船が通期予想上方修正、経常益9300億円に 22/02/03
「フィジカルインターネットで物流効率化」会合 22/02/03
日通、引越繁忙期前にオンライン申込サイト刷新 22/02/03
トラックドライバー求人サイト「トラQ」販売開始 22/02/03
平野ロジスティクスの保税蔵置場を許可、大阪税関 22/02/03
川崎汽船、4月1日付執行役員人事 22/02/03
フジトランス、会計基盤統一で管理業務を効率化 22/02/03
センコーG、EVバッテリー再生会社に5億円出資 22/02/03
JR東など、駅改札でEC購入食材受取サービス開始 22/02/03
RFID世界市場、年10%超で拡大し27年に2.2兆円に 22/02/03
川崎汽船、ドライバルク市場堅調で通期上方修正 22/02/03
福岡地所、福岡県古賀市にマルチ型物流施設を着工 22/02/03
中里運送、手数料ゼロの軽貨物マッチング開始へ 22/02/03
商船三井、メタネックス子会社株を40%取得 22/02/03
第一貨物、東京支店を2/14に移転・新築し機能強化 22/02/03
船井総研ロジ、トラック運転手事故防止セミナー 22/02/03
緊急提言/ワクチン配送「多重下請け」の本質は何か 22/02/02
商船三井など、大型船用「帆」で温室効果ガス排出減 22/02/02
川崎汽船など4者、液化CO2船舶輸送の研究加速へ 22/02/02
野村不HD、50年までの電力100%再エネ化目指す 22/02/02
グロービングとSkyDrive、「空飛ぶクルマ」で協業 22/02/02
日航3Q、貨物郵便収入は経済回復で前年比77%増に 22/02/02
アサヒロジスティクス、作業スタッフ表彰制度新設 22/02/02
トラック&トレース市場、今後「力強い成長」と予測 22/02/02
近畿運輸局、12月に車両停止190日など10社を処分 22/02/02
関東運輸局、木更津の運送事業者を許可取消処分 22/02/02
航空輸送統計21年11月、国際貨物は前年比16%増 22/02/02
スキャンディット、リテールテックJAPANに初出展 22/02/02
軽油店頭価格は150.6円、4週連続で値上がり 22/02/02
ヤマトなど、車内への荷物「置き配」実証実験を開始 22/02/02
大和物流、京都府久御山町で物流施設を稼働 22/02/02
白山工業、トラスコ中山へIoT地震観測サービス 22/02/02
相模原市と西濃運輸、日本GLPが「災害協定」締結 22/02/02
ラサール不動産など、千葉・松戸の物流施設を完工 22/02/02
ラクスルがダンボールワンを子会社化、連結対象に 22/02/02
伊藤忠系の住宅・物流Jリート資産運用2社が合併 22/02/02
茨城日野、土浦支店を新築・移転し「土浦東」に改称 22/02/02
GROUNDが社外取締役に清水氏起用、物流DX推進 22/02/02
圏央道入間ICから1.2キロの1821坪など3件 22/02/02
プロロジス、都心近くで賃貸用物流施設を今夏稼働 22/02/01
オリックス不動産、茨城でマルチ型物流施設を着工 22/02/01
三菱地所、物流施設「ロジクロス春日部」内覧会 22/02/01
トモズ、LINEによる処方薬配送の実証実験を開始 22/02/01
薬王堂、非食品・食品の物流業務集約で業務最適化 22/02/01
souco、賃貸倉庫検索ポータルサイトの提供開始 22/02/01
コープみらい、地産地消促す埼玉県支援事業に参加 22/02/01
ANA3Q貨物収入、国際線は需要回復で2倍超に 22/02/01
日本郵便引受物数12月、郵便・荷物ともに前年割れ 22/02/01
センコーG、シンガポールの物流企業をグループ化 22/02/01
日鉄興和、千葉・浦安にマルチ型物流施設を着工 22/02/01
鴻池運輸とRPA、情報処理サービス会社を設立 22/02/01
丸和運輸機関のEC物流子会社、茨城に物流センター 22/02/01
秋田・仙北市、除雪情報共有アプリを本格運用 22/02/01
澁澤倉庫、情報管理支援企業を持分法適用会社に 22/02/01
JMU、低燃費で環境性能を誇る新バルク船引き渡し 22/02/01
佐川急便、富山・小矢部市と災害支援協定を締結 22/02/01
自律型ラストワンマイル配送、ここ10年で6倍に 22/02/01
トラック貨物輸送11月、回復顕著で前年比増加に 22/02/01
CBクラウドとトランコム提携、持続的な「物流」提供 22/01/31
商船三井、4月1日付組織改編と幹部社員人事 22/01/31
大和ハウス、東京湾岸のマルチ型物流施設が完成 22/01/31
商船三井のTOB成立、宇徳は2月28日上場廃止へ 22/01/31
東海運、フレキシタンク液体輸送サービス参入へ 22/01/31
NTTロジスコ、化粧品物流専用の危険物倉庫を開設 22/01/31
センコーGHD、中国パネル部品商社グループに出資 22/01/31
商船三井、代表取締役副社長に田中取締役就任へ 22/01/31
日立物流、倉庫火災受け通期業績予想を一部見送り 22/01/31
日立物流、来春からの新執行体制を内定 22/01/31
サカイ引越、引越単価上昇も外注増などで増収減益 22/01/31
阪急阪神HD、国際輸送は取扱好調で通期上方修正へ 22/01/31
三井倉庫ホールディングス、新経営体制を発表 22/01/31
丸和運輸機関3Q、増収も前年コロナ禍反動で減益 22/01/31
トランコム3Q、拠点先行投資響くも物量増で増収に 22/01/31
宇徳、港湾や物流事業の取扱好調で通期上方修正 22/01/31
NSユナイテッド海運、海運貨物好調で通期上方修正 22/01/31
SBSロジコムが居住用不動産を売却、譲渡益13億円 22/01/31
日本郵船、蓄電池技術開発でパワーエックスと協業 22/01/31
三菱倉庫とキユーソー、食品・医薬輸送で業務提携 22/01/31
三菱倉庫、貨物取扱量回復で通期予想を上方修正 22/01/31
商船三井、コンテナ船輸送好調で通期予想上方修正 22/01/31
川崎近海汽船、近海輸送好調で通期予想を上方修正 22/01/31
特殊車両通行確認制度、2月7日に新システム試行 22/01/31
東計電算、ETC請求システムで燃料管理機能を提供 22/01/31
ACSL中期経営方針、25年の純利益10億円を目標に 22/01/31
日新、堀江謙一氏の太平洋横断PJ用ヨットを輸送 22/01/31
四国運輸局、愛媛の運送会社に車両停止30日 22/01/31