ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
財務・人事
センコーグループホールディングス(HD)が12日発表した2023年3月期通期連結決算は、売上高が前期比11.7%増の6962億8800万円、営業利益が3.1%増の255億3500万円、最終利…
佐川急便、10月から紙の請求書発行に手数料 21/04/02
キユーソー流通の1Q、売上維持も利益4割減 21/04/02
日通、医薬品物流センター3施設の譲渡完了 21/03/31
商船三井、子会社間の船舶移籍で特損計上 21/03/31
リンコー、ホテル大佐渡の全株式譲渡 21/03/30
キムラユニティー、売上650億円めざす新中計 21/03/26
日本梱包運輸倉庫、「物流改革」と東北エリア強化 21/03/25
貨物自動車運送収入の減少幅拡大、新型コロナ影響 21/03/23
三井倉庫SCSマレーシア法人でのれん減損26億円 21/03/22
ヤマト運輸、4月始動の新組織体制固まる 21/03/17
「うちの倉庫はダメだよな」第7回 21/03/15
「うちの倉庫はダメだよな」第6回コラム連載 21/03/08
サカイ引越の2月売上高、5か月ぶり前年割れ 21/03/03
「うちの倉庫はダメだよな」第5回コラム連載 21/03/01
川崎汽船、ONEの配当金165億円を営業外収益に計上 21/03/01
SBS鎌田社長、M&A各社「融合」でシナジー発揮 21/02/19
佐渡汽船、2020年通期は最終損失25億円に 21/02/19
京極運輸商事、3Qは売上・利益ともに改善 21/02/19
東海汽船、20年通期は売上2割減・各利益赤字に 21/02/15
SBSHDの前12月期増収増益、配送でコロナ影響吸収 21/02/12
日本郵便の3Q、郵便・物流は減収減益、国際が改善 21/02/12
鴻池運輸3Qは緩やかな回復、通期予想を上方修正 21/02/12
ビーイングHD、20年通期は売上13%・営利40% 21/02/12
乾汽船、3Qは損失拡大も通期は上方修正 21/02/12
岡山県貨物、3Qも引き続き減収減益に 21/02/12
日本ロジテム、3Qは貨物事業好調も減益に 21/02/12
兵機海運、コロナ影響続き3Q営業益47%減少 21/02/12
栗林商船の3Q、コスト削減などで営業黒字に 21/02/12
上組、3Qは売上高5.7%減・営利6%減に 21/02/12
横浜冷凍の1Q、冷倉事業は減収減益に 21/02/12
ファイズHD3Q増収増益、オペ・ロジ部門伸長 21/02/10
輸送事業で貨物大幅減、セイノーHD3Q減収減益 21/02/10
センコン物流、倉庫事業堅調で3Q営業益52.3%増 21/02/10
エスライン3Q、コスト改善進み営業益36%増 21/02/10
日新の3Q、物流事業回復で通期予想を上方修正 21/02/10
日本コンセプト12月期決算、底打ちも減収減益 21/02/10
飯野海運3Q減収増益、市況一時高騰でカバー 21/02/10
東京汽船3Q営業損失4.4億円、曳船11月に底打ち感 21/02/10
京極運輸商事、勤務時間短縮で決算発表延期 21/02/10
中央倉庫3Q減収増益、倉庫業で料金改定効果 21/02/10
東海運、作業費用減で3Q営業益47.5%増 21/02/10
ゼロ12月中間決算、一般貨物と人材部門で増益 21/02/10
トレーディアが輸出部門で損失、3Q営業利益46%減 21/02/10
タカセ3Q営業益6.9%増、原価改善効果 21/02/10
伏木海陸運送、2Qは売上17%減・営利57%減に 21/02/10
大運の3Q営業益改善、自動車運送で採算良化の傾向 21/02/10
名港海運3Q営業益35.5%の減益、港運売上1割減 21/02/10
内外トランス決算、減収減益も改善基調 21/02/10
近鉄エクス、物量減も運賃上昇で3Q業績改善 21/02/09
日本トランスシティ、3Qも回復基調維持 21/02/09
玉井商船、外航海運が3Q黒字転換 21/02/09
伊勢湾海運3Q、下げ幅縮小も引き続き減収減益 21/02/09
西鉄、価格見直しで3Q物流部門増収増益 21/02/09
ナラサキ産業、海運事業3Q利益65%減少 21/02/09
住友倉庫3Q減収減益、直近3か月は復調の兆しも 21/02/08
C&FロジHD、DC事業好調継続も下方修正 21/02/08
遠州トラック、EC向け拠点間輸送伸び3Q増収増益 21/02/08
川西倉庫、3Qは売上7%減・営利3割減に 21/02/08
渋沢倉庫3Qは改善、倉庫や航空貨物など増収 21/02/08
マルハニチロ3Q、都市部の保管需要取り込み物流増益 21/02/08
センコーGHD、3Q利益プラ転で通期予想も修正 21/02/08
南総通運、3Q営業利益が20.8%減少 21/02/08
日本石油輸送3Qも減収減益、通期は上方修正 21/02/08
丸全昭和運輸、原価低減で3Q営業増益 21/02/08
東陽倉庫、コロナ影響で3Q営業益18%減 21/02/08
東都水産、冷蔵倉庫事業の3Q利益98%増加 21/02/08
福山通運が新中計策定、3年後売上目標3200億円 21/02/05
福山通運とトナミHD、ともに3Q振るわず 21/02/05
ケイヒン3Qは利益2割増、国内の宅配が後押し 21/02/05
阪急阪神HD、3Qの国際輸送は利益黒字化 21/02/05
東部ネットワーク3Q、売上減をコスト削減でカバー 21/02/05
ヤマタネ、3Qの物流は売上・利益ともにプラ転 21/02/05
ニッコンHD、3Qも減収減益、通期は下方修正 21/02/05
大東港運、3Qも荷動き重く減収減益継続 21/02/05
日本水産の3Q、物流部門は増収増益継続 21/02/05
共栄タンカー3Q営業益46%減、市況低迷響く 21/02/05
リンコー、貨物取扱減少で3Qも営業損失 21/02/05
安田倉庫3Qは売上プラ転、各利益を上方修正 21/02/04
名鉄運輸の3Q、減収減益も改善傾向続く 21/02/04
ロジネットJの3Q、売上・利益ともに減少幅改善 21/02/04
丸運、3Qも主力事業低迷で各利益6割減に 21/02/03
日本郵船、3部門増益で通期利益1600億円見込む 21/02/03
川崎汽船、ONE好調で経常利益429億円 21/02/03
三井倉庫HD、営業益3割増で通期予想上方修正 21/02/02
カンダHD、食品輸送伸び3Q営業益16.5%増 21/02/02
東洋埠頭、販管費の増加で営業益18.9%減 21/02/02
ニチレイ、TC事業好調で低温物流部門が3Q増収増益 21/02/02
トランコム・3Q改善傾向、営業利益がプラスに 21/02/01
日本航空の貨物売上3割増、旅客機貨物便1.1万本 21/02/01
丸和運輸機関、3QもEC・食品好調で営利2割増 21/02/01
大宝運輸・3Q、営業益21.3%減まで回復 21/02/01
SBSHD、東洋運輸倉庫を子会社化 21/02/01
日通が22年に持株会社制移行、国内・海外の分離明確に 21/01/29
日通の営業益前年比プラスに、通期2割増見込む 21/01/29
商船三井、通期経常利益550億円上方修正 21/01/29
SGHD、ロジスティクス事業でも営業益大幅増 21/01/29
ヤマトHD、効率化・費用適正化で3Q営業益79%増 21/01/29
ANA貨物収入が過去最高、旅客機の貨物便転用が奏功 21/01/29
日立物流、国際物流寄与し3Q調整後営業益2.6%増 21/01/29
サカイ引越、単価減もネット受注で件数5.8%増 21/01/29
ハマキョウ・3Q、物流センター部門が増益に寄与 21/01/29
三菱倉庫・3Q、医薬品の取扱増もコロナ影響続く 21/01/29
アサガミ、製鉄・鋼材・建機の輸送減で3Q減益 21/01/29
川崎近海汽船、通期の経常赤字回避する見通し 21/01/29
山九、港湾・国際・構内作業の回復見込む 21/01/29
NSU海運、市況回復で通期経常益140億円上方修正 21/01/29
桜島埠頭・3Q、売上0.4%減に留めるも原価膨らむ 21/01/29
明治海運・3Q、12隻新規稼働で外航海運プラス 21/01/29
ヒガシ21、3Q営業益3割減も通期予想据え置き 21/01/29
サンリツ、3Q減収減益も倉庫部門好調 21/01/29
宇徳、コロナ影響大きく3Qも営業赤字に 21/01/29
トーモク・3Q、運輸部門の飲料取り扱い減少 21/01/29
杉村倉庫・3Q、物流・不動産ともに減収減益 21/01/29
アルプス物流の消費物流好調、外出自粛で宅配拡大 21/01/28
キムラユニ3Q減収減益、米国法人の収益悪化 21/01/27
ディーエムエスの3Q営業益27%減、物流事業赤字化 21/01/27
アルプス物流、東証二部から東証一部に 21/01/14
関通、EC出荷増とWMS販売堅調で3Q増収増益 21/01/14
AIT、日雑・家電の取扱い伸ばし3Q営業益12.8%増 21/01/12
丸八倉庫・決算、コスト削減で営業利益10.3%増 21/01/08
キユーソー流通決算、出荷減で営業益37%減益 21/01/07
日通、標準運賃に合わせ届出運賃改定 20/12/24
兵機海運、雨漏り目立つと本社修繕費を特損計上 20/12/17
国交省、第3次補正予算案に高速50%割引延長措置 20/12/16
アルプス物流、「想定以上の貨物量」と通期上方修正 20/12/16
ハコベル、人員7人減も8-10月期営業赤字 20/12/14
サカイ引越、11月全国で前年上回る売上げ 20/12/03
「保管料商売はやめました」第1回コラム連載 20/11/16
佐渡汽船、経営再建へ燃油調整金など見直し 20/11/16
セイノーHD・2Q、営業益4割減も想定大きく上回る 20/11/13
日本郵便、3事業減益で上期営業益68.2%減 20/11/13
エミレーツ航空、旅客減も早期切替で貨物65%増 20/11/13
ファイズHD、EC向け物流で入出荷増え上期黒字化 20/11/13
上組、中間決算受け通期予想を下方修正 20/11/13
JR貨物、中間決算で営業赤字13億円 20/11/13
横浜冷凍、在庫増で保管料伸び冷倉部門最高益 20/11/13
栗林商船2Q営業損失2.7億円、海運・ホテル赤字化 20/11/13
タカセの2Q営業益35%減、「コスト削減不十分」 20/11/12
ゼロ1Q増益、人材・一般貨物で自動車減少カバー 20/11/12
鴻池運輸2Q、航空便減と鉄鋼減産の打撃大きく 20/11/12
乾汽船、海運と倉庫・運送部門ともに赤字化 20/11/12
日本ロジテム、2Q営業利益33.6%の減益 20/11/12
日本コンセプトの3Q営業益24.8%減、2Q比で改善 20/11/12
センコン物流、倉庫業堅調で2Q営業益18%増 20/11/12
兵機海運、新型コロナの打撃大きく2Q営業益6割減 20/11/12
東京汽船、旅客船事業の打撃大きく2Q営業赤字 20/11/12
西日本鉄道、物流部門の上期利益11.1%減 20/11/12
伊勢湾海運、貨物量伸び悩み上期営業益88%減 20/11/12
京極運輸商事、上期営業益が58%の減益 20/11/12
トレーディア、取扱量5%減響き2Q営業赤字 20/11/12