話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
財務・人事
AZ-COM丸和ホールディングスは12日、2025年3月期の連結決算を発表するとともに、26年3月期から28年3月期までの3か年を対象とする新たな中期経営計画「中期経営計画2028」…
新たな挑戦の始まり/ドライバー日誌エピローグ 23/12/25
郵船ロジ米法人、荷下ろし自動化システムを採用 23/12/25
不二サッシ、トラック荷台用脱着式ステップ発売 23/12/25
ラピュタロボ、日販の新物流拠点に自動倉庫納入 23/12/22
ラオックス・ロジスティクスが運送事業許可を取得 23/12/21
自動倉庫開発エグゾテック、デモセンターを刷新 23/12/21
シャープ、自動搬送ロボ複数同時制御の研究を開始 23/12/19
渋沢倉庫、コーポレートサイトを全面刷新 23/12/19
物流の未来へ、YEデジタルが今やるべきことを明示 23/12/19
ヤマトやキユーソー流通など、グリーン物流で表彰 23/12/18
souco、定温倉庫での一時保管の新プランを提供 23/12/18
寺田倉庫、新商業施設「HAZAAR」2024年秋開業 23/12/18
SGHDなど、米新鋭企業とAI荷積みロボの共同実証 23/12/15
NXホールディングス、USJとECや物流で協力 23/12/15
ビーイングHD、原価管理寄与し通期予想を上方修正 23/12/15
バース管理システムに費用対効果を、カギは「連携」 23/12/15
ETCベースの車両入退管理に注目、滞留改善の本命か 23/12/15
庸車とも連携、配送情報を統合して物流DX実現を 23/12/15
アスクル、関西拠点にギーク製自動搬送ロボ採用 23/12/15
綜合キャリアオプション、物流DXサービス発表会 23/12/15
NLJ、持続可能な物流枠組みにリコーなど8社参画 23/12/14
サントリー子会社、兵庫県の工場を生産物流拠点に 23/12/14
三鷹倉庫、TRCの平和島物流センターに拠点開設 23/12/14
コクヨサプライロジ、千葉商科大の物流ゼミに協力 23/12/13
コンフィグラ、野村不の物流共創プログラムに参画 23/12/12
24年問題イベント「物流革新2023冬」開催 23/12/12
ロジザード、Amazonベンダーセントラルと連携 23/12/12
カトーレック、タイに新物流センター 23/12/11
沼尻産業が持ち株会社制へ移行、「沼尻HLDGS」設立 23/12/08
アイオイ、マルチオーダー適応のピッキングカート 23/12/08
協業がつくる物流の未来議論、本誌×野村不イベント 23/12/07
「あみあみ」運営会社、新物流拠点を本格稼働 23/12/07
本誌×野村不動産、未来の物流を占うイベント開幕 23/12/07
ギーク、エアウォーター子会社倉庫に自動搬送ロボ 23/12/07
Mujinが日本郵便の物流効率化支援、27億円調達 23/12/06
物流施設の休憩所は8割が利用せず、三井不が調査 23/12/05
冷凍冷蔵倉庫活用、冷凍生酒を中国で販売開始 23/12/05
ヨコレイ新中計、環境型センターや海外展開を強化 23/12/05
NTTロジスコグループ、5S活動優良事例の報告会 23/12/04
有効期限管理とハンディー連携でキャンペーン 23/12/04
トナミHD、連結子会社間で2件の吸収合併実施 23/12/04
ストッククルー、発送代行サービス一部料金を値下げ 23/12/04
阪急阪神エクス、座間国際ロジセンターが営業開始 23/12/01
ロジスティード、物流イノベフォーラムに登壇 23/12/01
GLR、埼玉・蓮田市の冷凍冷蔵倉庫転換工事着工 23/12/01
三井物産、シンガポールで物流倉庫開発PJ実施 23/12/01
足場にもなるピッキングカート、サンワサプライ 23/12/01
ニヤクコーポ、 尼崎コンテナデポ事業所開設 23/12/01
HAIロボ、高密度・高効率の次世代自動倉庫システム 23/11/30
ダイワコーポレーション、上級救命講習を実施 23/11/30
アスクル、AI需要予測モデルで横持ち計画簡易化 23/11/29
「人を大切に」タクテックの物流エンジニアリング 23/11/29
テクラム・ハブから始まる野村不動産の挑戦 23/11/29
野村不動産の現在地点、そして未来 23/11/28
ストッククルー、シェア買い「カウシェ」の物流受託 23/11/28
ハコブ、荷積み・荷下ろし作業の計測を自動化 23/11/27
オートバックスセブンがブライセンWMSを採用 23/11/27
Logistics4.0/歩かない物流拠点〜物流革新セミナー 23/11/27
トランコム、次世代物流DXの紹介動画を公開 23/11/24
物流現場は仕分け・ピッキング効率化へ待ったなし 23/11/24
機械学習で積み付け・配送最適化、データフラクト 23/11/22
荷役作業完全自動化へ、NLJが経産省事業に採択 23/11/21
SREHDと霞ヶ関CP、冷凍倉庫保管サービスで合弁 23/11/21
東京西濃運輸、12/1に物流倉庫情報サイト開設 23/11/20
積水化学、ドライバー荷下ろし有償化など物流改善 23/11/20
ガウシー、平和島物流施設に体験型ショールーム 23/11/17
日本通運、浜松市で新物流センターが稼働 23/11/17
F-LINE、福岡で家族向け職場体験ツアー開催 23/11/17
軽作業自動化する人型協働ロボ展示、アールティ 23/11/16
関通が河出興産M&A、出版物流子会社設立 23/11/16
アイオイ・システム、佐川GLのピッキング効率化 23/11/16
マースク、蘭ロッテルダムで冷蔵倉庫を着工 23/11/16
ロジザード、荷主企業向けに24年問題対策資料公開 23/11/16
トヨコン、紙緩衝材製造装置の提供開始 23/11/15
兵機海運、港運・倉庫事業で危険品取扱拡大へ 23/11/15
米アマゾン、重量物搬送AMR「タイタン」が稼働 23/11/15
イー・ロジット2Q、コスト増で最終2.9億円の赤字 23/11/14
安田倉庫、経産省「DX認定事業者」認定取得 23/11/14
ブルーヨンダー、英ドドルの買収完了 23/11/14
ビックカメラ物流拠点でピースピッキングロボ実証 23/11/14
横浜冷凍が新中計、26年に売上高1500億円に 23/11/14
ビーイングHD3Q、拠点再編で合理化進み増収増益 23/11/14
ヨコレイ新社長に古瀬取締役、会長は代表権を返上 23/11/14
シュマルツ、可搬重量30キロ宙吊り搬送システム 23/11/13
ロジザードEXPO、商・物クラウド連携に高い関心 23/11/10
ニーズウェルWMS、寺岡ピッキングAMRと連携 23/11/10
ニッコンHD中間決算、全事業好調で増収増益 23/11/10
東陽倉庫2Q、物流低調も不動産安定で減収増益 23/11/09
住友倉庫、国際輸送低調などで業績を下方修正 23/11/09
C&FロジHD2Q、センター事業好調で増収増益 23/11/09
日新2Q、前期運賃高騰の反動で最終利益37.8%減 23/11/09
川西倉庫が通期利益を上方修正、2Qは最終減益 23/11/09
ESR、マルチ型物流施設「名古屋南DC」が完成 23/11/09
日本トランス2Q、港湾運送や国際複合輸送が低調 23/11/09
中央倉庫2Q、営業所新設や外注費増などで減益 23/11/08
タカセ2Q、主力の総合物流事業で損失計上 23/11/08
DHLがオートストアと提携深化、保管容量1.5倍に 23/11/08
三井倉庫HD2Q、国際輸送単価下落などで大幅減収 23/11/07
自動化倉庫市場は2036年に18兆円規模に 23/11/07
ロジザードWMSと倉庫分析可視化ツールが連携 23/11/07
安田倉庫、庫内自動化ソリューション4種を公開 23/11/07
渋沢倉庫2Q、国際輸送業務の低調で減収減益 23/11/07
KURANDO、倉庫KPI管理ツール向け注意喚起サイン 23/11/06
サンリツ2Q、梱包・運輸事業が低調で減収減益 23/11/06
冷凍冷蔵食品を中国市場へ、墨谷が越境ECサービス 23/11/02
安田倉庫2Q、事業好調で増収も販管費増で減益 23/11/02
エアウィーヴ、需要拡大で一宮市に配送拠点開設 23/11/02
屋外トランクルームの物流利用増加、エリアリンク 23/11/02
三菱商事都市開発、札幌IC近くの物流施設が完成 23/11/01
東洋埠頭が通期業績を下方修正、原油・エネ高騰で 23/11/01
関通、尼崎に新DXセンター、拠点集中戦略強化 23/11/01
YEデジタルが未来の物流戦略構築セミナー、11/22 23/11/01
東洋埠頭、茨城で高校生対象に企業実習|短報 23/11/01
ラピュタ、自動フォーク開発推進へラボを開設 23/10/31
段積み可能な物流冷凍ボックスを販売、エーディエフ 23/10/31
関光汽船、入庫時トラック受付サービス導入|短報 23/10/31
学研HD、発送委託先の誤出荷対策診断を開|短報 23/10/31
杉村倉庫2Q、配送減少も倉庫好調で増収増益 23/10/27
QRコードと測位技術で車両待機大幅削減、サトー 23/10/26
真空パック原理の圧縮梱包技術、クリンペットJ 23/10/26
ピッキングアシストロボ首位はラピュタ、2年連続 23/10/26
新物流拠点「ZOZOBASEつくば3」、自動化設備公開 23/10/26
DHL、独オイスキルヒェンに大規模EC倉庫|短報 23/10/26
シャープ、倉庫向けシステムで効率化・生産性向上 23/10/25
リサ・パートナーズ、「R-LOGI松伏」竣工 23/10/25
AutoStore、作業性向上・急速充電可の新ロボ開発 23/10/24
福岡アイランドシティ起点のサプライチェーン構築に最適拠点 23/10/24
佐川GLのソーターロボ導入事例動画を公開|短報 23/10/24
安田倉庫、ラピュタ自動フォークを本格導入 23/10/23
シーネット、「つなぐ」テーマにオンライン展示会 23/10/23
NX総研、かご車の標準モデル創出事業が採択|短報 23/10/23
倉庫フロアの流儀/ドライバー日誌第38回 23/10/20
日本梱包運輸倉庫、古河市の営業所で第二倉庫完成 23/10/20
「パレットの輸送利用」で変わる物流のつなぎ目 23/10/19
無人化と人材確保、問われる物流現場の過渡期対応 23/10/19
日食協が荷待ち・荷役削減へ指針、物流改革を先導 23/10/18
クラウドカメラとWMS連携、佐川GL庫内作業効率化 23/10/18
箱積み作業に垣間見る物流現場の奥義/ドライバー日誌第37回 23/10/17
アイオイS、投影技術活用でピッキング・仕分け支援 23/10/17
ハピネット・ロジ、ラピュタのピッキングロボ導入 23/10/17
三井不動産、MFLP船橋で交流イベント開催|短報 23/10/17
パレット標準化へ新局面、長い道のり経て 23/10/13
東北運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/10/11
シーネット、倉庫管理エキスパートのコラム連載 23/10/10
ラピュタロボ、AMRがグッドデザイン賞に|短報 23/10/06
CRE、埼玉・草加市に2棟目の物流施設を着工 23/10/06
CRE、愛知・一宮市のマルチテナント型施設が完成 23/10/06
Exotecが従業員倍増、アジア市場にも注力|短報 23/10/06
プロロジス、小規模EC向けフルフィルサービス展開 23/10/05
9月のドライバー平均時給、東日本で130円上昇 23/10/05