ロジスティクス
セイノーホールディングス(HD)は16日、ファミリーマートが15日にJR横浜線・成瀬駅に開業した無人決済店舗「ファミリーマート JR成瀬駅/N店」で、商品の運搬から陳列ま…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ナビタイム、車線規制渋滞の予測サービスを提供 21/11/17
ゼンリン、河川上空に空の道構築しドローンで配送 21/11/16
ヤマトDMとランドスケイプ、DM効果アップで連携 21/11/16
ロジザード、SynaBiz提携で物流課題を多角的支援 21/11/16
日本システムウエア、WMS提供で物流課題に対応 21/11/16
量子コンピュータやAI活用で輸送最適ルート探索 21/11/16
三菱地所、大阪府内陸部でBTS型物流施設を着工 21/11/16
三菱ふそう、電気トラックeCanter世界300台到達 21/11/16
沖電気、現場で容易に外観異常判定できる機能提供 21/11/15
川重やトヨタなど、内燃機関による脱炭素化へ挑戦 21/11/15
ESRが九州初の物流開発案件を始動、22年末完成へ 21/11/15
QVC、商品輸送保護フィルムの再資源化活動を開始 21/11/15
シーネット、物流イノベーションEXPOでWMS出展 21/11/15
JMU、積載力と低燃費を両立したバルク船引き渡し 21/11/15
川崎重工、省燃費型ばら積運搬船を引き渡し 21/11/15
日野自、部品不足で古河工場を12月に3日間停止へ 21/11/15
UDトラックスと神鋼、製鉄所での自動運搬技術実証 21/11/12
センコーG、家庭紙卸向け物流強化へカルタス買収 21/11/12
大和ハウス、岩手・金ケ崎町に新たな物流施設 21/11/12
ゼロなど、電動自動車運搬仕様のキャリアカー開発 21/11/12
テラドローン、ブルガリア運航システム開発に協力 21/11/12
東京海上日動など、ドローンやAIで施設保全を支援 21/11/12
日本GLPと佐川、相模原市が「災害協力協定」を締結 21/11/11
スマートショッピング、スズケンと資本業務提携 21/11/11
日本GLPの相模原PJ街びらき、新たな物流の姿訴求 21/11/11
セイノーHDなど、敦賀での新スマート物流で連携へ 21/11/11
ロジランド、埼玉・羽生で物流施設を完工 21/11/11
ビルテナント向けデリバリーのロコデリが拠点拡大 21/11/11
アマゾンとライフ、生鮮品即配を東京と兵庫で拡大 21/11/11
三菱ふそう、豪でダブル連結トラック対応車を投入 21/11/10
シーネット、配送先カギ束「紛失防止」システム提供 21/11/10
オープンロジ、在庫「賞味期限」「温度」管理機能提供 21/11/10
シーネットセミナー「海外拠点での最適なWMS」 21/11/10
三菱造船と日本郵船、大型船CO2輸送技術を開発へ 21/11/09
Mujin、日立物流と共同で物流仕分け知能ロボ稼働 21/11/09
鈴与の動画活用施策にアシストの提供基盤が貢献 21/11/09
UDトラックス、大型トラック「クオン」2件リコール 21/11/09
沖電気、映像AI車両センシングサービスを機能強化 21/11/09
日本郵船、サイバー危機対応大型原油タンカー完成 21/11/09
沖電気など、通信技術による自律ネットワーク開発 21/11/09
イオンネットスーパー、10日先まで配送予約可能に 21/11/09
清長、BtoB受発注EC向けサービス連携で物流効率化 21/11/09
ロジザード、タイの大学で物流アプリコンテスト 21/11/09
大日本印刷の通販サイト、九州向け配送期間1日に 21/11/08
山梨県小菅村でドローン物流サービスが本格化 21/11/08
NTTなど5社、ICTで食品価値連鎖の最適化実証へ 21/11/08
商船三井、環境負荷低い2元燃料メタノール船完成 21/11/08
福島日野自動車、郡山支店移転で顧客サービス強化 21/11/08
第一実業、AMRなど物流自動化システムの提供開始 21/11/08
スキャンディット、ヤマトの積込業務をデジタル化 21/11/05
佐川急便、不在時のローソン受け取りを島根に拡大 21/11/05
霞ヶ関キャピタル、福岡で物流施設用地取得 21/11/05
ライナフと三菱地所、玄関スマート鍵で機能連携 21/11/05
フジテックス、OTTO提供企業と販売代理店契約締結 21/11/05
日本GLPが相模原PJ最終棟を着工、23年5月完成へ 21/11/04
小田急不が中部圏初開発、物流施設を来夏完成へ 21/11/04
「日野デュトロ」「トヨタダイナ」計262台リコール 21/11/04
センコーグループ、高級輸入ワインEC店舗を開設へ 21/11/04
アンモニア燃料の大型アンモニア輸送船を3社開発 21/11/04
ENEOS、実用水準CO2フリー水素FCV充てん成功 21/11/04
ダイアログ、請求管理ツール更新で収支確認可能に 21/11/04
商船三井、ブラジル企業と船舶風力推進で共同検討 21/11/04
CREセミナー「日用雑貨物流の未来」、11/30 21/11/04
Mujin、初心者向け物流ロボット導入セミナー開催 21/11/04
レンゴー2Q累計、物流向け好調で2年ぶり増収増益 21/11/02
ESR、埼玉にマルチテナント型物流施設を来春着工 21/11/02
伊藤忠、陸上輸送の再生可能資源燃料ビジネス参入 21/11/02
三菱ふそう、小型トラック「キャンター」MT車発売 21/11/02
三菱ふそう、トラック電気装置不具合でリコール 21/11/02
富士通がイスラエル企業と提携、物流効率化へ対応 21/11/02
カンダHD、国内外とも物量が堅調で通期上方修正 21/11/01
運行管理サービス対応ドラレコのキャンペーン企画 21/11/01
国交省が「空飛ぶクルマ」型式証明申請受理、国内初 21/11/01
ニックス、ドローン荷物運搬キャッチャーを開発 21/11/01
Hacobu「MOVO」がJICAの途上国課題解決調査に採択 21/11/01
日野自、次世代車載通信共通化への参画を表明 21/10/29
関西スーパーがH2O傘下入り、統合決議案承認で 21/10/29
メディセオとマツキヨココカラ、医薬品物流で協業 21/10/29
豊田自動織機、フォーク荷役機器メーカー買収 21/10/29
シーネット、WMSなど導入事例紹介ページ無料公開 21/10/29
AnyMind、工程可視化でアパレル生産効率化実証 21/10/29
いすゞ、航続1000キロ超の大型LNGトラック発売 21/10/29
オートバックスセブンがEV参入、店舗販売も検討へ 21/10/28
Wolt、福岡のイオンで一般用医薬品配送事業を開始 21/10/28
三和建設、関西で危険物倉庫3棟を完工 21/10/28
商船三井、メタノール生産首位と戦略パートナーに 21/10/28
日本GLP、兵庫で物流施設「GLP尼崎IV」来夏着工へ 21/10/27
川崎汽船と日本IBM、自動車船荷役の最適化を実証 21/10/27
日本郵船など、アンモニア燃料エンジン船開発へ 21/10/27
スキャンディット、独自技術でピッキング効率化 21/10/27
川重など3社、船舶用水素燃料エンジン実現目指す 21/10/27
日鉄興和不が兵庫に物流施設、オカムラの拠点に 21/10/27
ヒト型ロボと検査サービスを組み合わせ業務効率化 21/10/27
トランコム社長、「『はこぶ』仕組み」に手応え 21/10/26
飯野海運など、ペットボトルリサイクル啓発活動 21/10/26
日本GLPの物流施設「GLP ALFALINK 相模原3」完成 21/10/26
物流など屋外現場仕様のスピーカーマイク提供へ 21/10/26
荷物包装フィルムの芯を細くして省資源化に貢献へ 21/10/26
川崎汽船、アンモニア燃料船開発PJを5社で推進へ 21/10/26
現場の「見える化」「知識化」「高度化」で課題解決へ 21/10/26
Terra Drone、中学生職業体験でドローン事業紹介 21/10/26
カインズ、独創的成長企業を讃える「ポーター賞」に 21/10/26
凸版、見本市で量子計算処理による物流効率化訴求 21/10/26
凸版印刷、量子アニーリングで物流効率化を実証へ 21/10/25
カインズ、25年までに店舗・倉庫でカーボンゼロ 21/10/25
トランコムが上期営業利益1割増、求荷求車好調 21/10/25
いちご、倉庫活用し「ポートマーケット」来春開業へ 21/10/25
港湾施設のドローン遠隔自動点検実験で効率化確認 21/10/25
東京ロボティクス、中小倉庫向け荷積みロボを開発 21/10/25
ラピュタのAMR用いた出荷数が累計200万突破 21/10/25
トランコム、東証新区分「プライム」申請 21/10/25
テムザック、団地におけるロボ配送実験に参画へ 21/10/22
Yper、開発に協力したLIXIL宅配ボックスが発売 21/10/22
国交省、紙おむつなど衛生用品物流の研究会発足へ 21/10/22
CBRE、データセンター不動産事業への支援強化へ 21/10/22
ESR、新ファンド設立で国内物流施設4件を取得へ 21/10/22
JMU、環境配慮型の次世代省エネバルク船が完成 21/10/22
シーネット、運搬支援AMRのRaaSでの提供開始へ 21/10/22
セイワ、感染予防にライトと空調フィルター発売 21/10/22
日本郵船、仏のグループ会社保有のLNG運搬船完成 21/10/21
川重、省燃費型ばら積運搬船を中国船社に引き渡し 21/10/21
ケーズHD、サワハタキャリーサービス完全子会社化 21/10/21
ESR、大阪府2市と災害時の避難場所提供で協定 21/10/20
オートバックスセブン、飲酒運転撲滅へ測定器発売 21/10/20
中国XCMG、国連の輸送会議で持続的な輸送技術発表 21/10/20
ascend、運送管理システム開発へ1.4億円調達 21/10/20
幹線輸送を可視化で効率化、モノフル「積載ナビ」 21/10/19
大京、分譲マンションの各戸専用宅配ボックス開発 21/10/19
NSW、安全運転管理を支援するIoTサービス提供 21/10/19
英社製検査システムを2税関導入、保安機能強化へ 21/10/19
サイエンスアーツ、東証マザーズに11月24日上場へ 21/10/19
シンク、ドバイ船社代理店としてRORO船チャーター 21/10/19
シーネットWMS、ビジネスアナリティクスと連携 21/10/19
レンティオ、15億円調達で物流機能増強などに充当 21/10/19
GLPが物流施設開発対象ファンド、3110億円調達 21/10/19
ニュートラル、在庫管理システムクラウド版を披露 21/10/19
商船三井、アンモニア燃料船用機関を発注へ 21/10/18
NEXCO中日本、東名高速でAI渋滞予測を実証 21/10/18
iSCMが10周年機にサイト刷新、顧客起点前面に 21/10/18
カネカが液体苛性ソーダ値上げ、電力・物流費上昇で 21/10/18
運送業の路面・気象情報活用で3社が実用化検討 21/10/18
三菱ふそう、ウェブ展示会で新スローガン発表 21/10/18
パラダイム・ラボ、求荷求車に機能追加 21/10/18
トラストスミス、小野東大特任准教授との協力拡大 21/10/18
米C&W日本リサーチ責任者に熊谷氏、分析力に期待 21/10/18
日本GLP、国際的なESG指標で2年連続最高位 21/10/15
GLP、会社更生手続き中の新電力小売事業譲り受け 21/10/15
パナソニック、資源循環表彰で経産大臣賞受賞 21/10/15
ロボピッキングの最適位置を検出する技術実用化 21/10/15
日野自、欧州の製品デザイン表彰で部門賞 21/10/15