イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
JOGMECが豪・準州政府と資源の安定供給で覚書 24/07/22
電気興業、中国・電子部品メーカーを買収 24/07/22
メルセデス工場に次世代バッテリーセンター 24/07/22
マン、トラック向け3000kW充電設備を開発 24/07/22
バイク駐車場にEVスクーターステーション設置 24/07/19
ウェザーニューズ、欧州気象を15分毎に予測 24/07/18
レゾナック、日本郵船のタグボートにアンモニア供給 24/07/17
独マン、欧州でEVトラック充電400拠点設置へ 24/07/12
アマゾンジャパン、自然エネ事業へ投資拡大 24/07/11
イーダッシュ、山梨県内企業の脱炭素化支援開始 24/07/10
兼松、「EV充電インフラ」の整備に向けEVARと覚書 24/07/05
道の駅しょうなんにEV充電ステーション 24/07/05
ダイヤモンドRM、インフラファンド事業への参入 24/07/01
上組、兵庫で系統用蓄電事業に参画 24/06/27
リトアニア初の水素電力船の建造 24/06/25
EVバッテリー循環システム構築へ、福岡でキックオフ 24/06/25
日本初のEVトラック対応充電設備、実証実験開始 24/06/24
木村化工機、航空燃料のサプライチェーン構築に貢献 24/06/24
実証進む、空調節電エナジーセーバーの実力値 24/06/20
韓国とカザフ、SCと電力分野で協力拡大へ 24/06/20
世界初、液化水素燃料タンカーの設計承認取得 24/06/20
三菱商事ロジスティクスがネットゼロを達成 24/06/18
グリコ子会社の岐阜工場、稼働スタート 24/06/17
北海道での水素供給で協定 エア・ウォーターなど 24/06/17
日新、横浜市風力発電に引き続き協賛 24/06/14
丸紅、GHG削減船舶塗料の販売開始 24/06/14
海技研がPJ発表会をハイブリッド開催、7/26 24/06/14
ホンダと三菱商事、EV普及へ新会社「ALTNA」設立 24/06/13
双日などがインドからのアンモニア供給で合意 24/06/13
カネカ、豊岡工業団地でマイクログリッド発電実証 24/06/12
浮体式洋上風力実証がNEDOに採択、JMUなど 24/06/12
洋上風力発電低コスト化PJがNEDO採択、商船三井 24/06/12
苫小牧でアンモニア供給拠点化検討、丸紅など6社 24/06/11
安田倉庫、Landport東雲倉庫に太陽光発電設備設置 24/06/10
日本GLP、川崎に35社入居可能なマルチ型冷蔵倉庫 24/06/07
テスグループ、エルマックス拠点に太陽光発電納入 24/06/07
ニトリHD、太陽光自家発電の循環活用促進 24/06/07
パナソニック、LPガス配送サービスを効率化 24/06/06
三菱造船、LNG燃料ガス供給システム2基を追加受注 24/06/05
ブルーイノベーション、九電ドローンと提携 24/06/05
プロロジス、米国最大級のEV充電デポ立ち上げ 24/06/04
現代自日本法人、2台目の整備専用車を稼働 24/06/03
三菱重工、水素専焼エンジンの実証設備を完工 24/05/30
JR九州と住友商事、 熊本に蓄電設備用建屋を建設 24/05/30
GLPが多摩市に2棟目のデータセンター着工 24/05/29
商船三井、洋上風力発電の運用トレーニング設備完成 24/05/22
商船三井、中国で新造LNG船命名式を実施 24/05/16
テラドローン、ドローンによる自動鉄塔点検を拡大 24/05/08
脱炭素化へ中間目標を前倒し達成、花王 24/04/26
北海道初のペロブスカイト実証、苫小牧埠頭や日揮 24/04/25
横浜港の電力供給拠点を検討、需要増へ対応 24/04/24
キムラユニティー、グリーン電力証書を購入 24/04/12
沖縄電力、中城村の保税蔵置場許可を更新 24/04/09
富士物流、つくば市センターで太陽光発電導入 24/04/08
住友ゴム工、リチウム硫黄電池研究会を設立 24/04/02
東ソー物流、PPAモデルの運用開始 24/04/02
プロロジス、大阪ガスと太陽光電力売買契約 24/03/29
C&Fロジ、グループ12拠点に再エネ電力供給 24/03/28
東京納品代行、太陽光オンサイトPPA運転開始 24/03/18
スクロール、自社施設の太陽光発電でCO2削減実施 24/03/18
カインズ、群馬県内の全33施設でCO2フリー化 24/03/07
パルシステム、太陽光電力の自家消費設備を導入 24/03/07
ベンツ、電動空港給油車を独空港に初納入 24/03/04
CPQ、資源循環拠点作りに向けて日本通運と提携 24/02/20
新潟県長岡市が運送事業者に給付金 24/02/20
ヒューテックノオリン、中部支店屋上で太陽光発電 24/02/14
サンゲツ、太陽光自己託送システムで創エネ促進 24/02/14
ヨコレイ、関西万博隣接地に第二物流センター完成 24/02/13
MOL、洋上LNG基地事業へFSRU導入進める 24/02/05
DHL、洋上風力発電所からグリーン電力を確保 24/01/31
モーリシャスで海洋温度差発電、商船三井が事業化へ 24/01/15
商船三井、印ガス大手ゲイル向け新造LNG船が完成 23/12/25
日本郵船、LNG自動車船にGHG削減機構を搭載 23/12/21
プロロジス、物流施設の自家発電量が上昇 23/12/12
日東工業、環境に配慮した瀬戸工場完成 23/12/11
日本梱包運輸倉庫、2営業所で太陽光オンサイトPPA 23/12/06
フォロフライEVバンを関電L&Aが導入 23/11/29
ナブテスコ、自動充電ウィボティックと代理店契約 23/11/17
商船三井、LNG燃料大型石炭船の運航開始 23/11/15
商船三井と川崎汽船、関電とCCS事業で共同検討 23/11/14
イー・ロジットG、アルソックと太陽光設備事業で協業 23/11/14
IHI、航空燃料電池向け大容量水素再循環の実証成功 23/11/13
商船三井CVC、海上自給電源装置実装へ覚書締結 23/11/13
日本郵船、ボイラー制御最適化システムが表彰 23/11/09
レゾナックと川重、川崎地区での水素発電で協業 23/10/17
住友ゴム、関大と協働の発電技術で安定供給成功 23/10/12
パナソニック、LPガス業者の配送計画を自動化 23/10/11
大阪ガスオートサービス、フォロフライEV採用 23/10/05
ニチレイロジ、タイ物流拠点に太陽光パネル|短報 23/09/14
川崎重工、高圧水素圧縮機開発事業がNEDO採択 23/09/13
マースク、メタノール船の燃料供給を確保|短報 23/09/11
川崎汽船など4社、日豪液化CO2輸送の事業性検討 23/09/08
日鉄2社、物流施設のソーラー電力有効活用で協力 23/09/05
日通・NEC・ENEOSがEVトラック運用で共同検証 23/09/04
水素吸蔵合金配送で夕涼み会の電力を供給|短報 23/09/01
EVインフラの統合型サービスを提供開始、三菱 23/09/01
IHIなど4社、大阪拠点に水素・アンモニアSCを検討 23/08/30
先進的CCS事業で海運2社が海上輸送調査受託 23/08/25
商船三井など5社、CO2大量輸送技術実証で連携 23/08/24
中部発モーダルシフト続々、荷主と物流業者が連携 23/08/22
三菱化工機など3社、水素吸蔵合金配送を実証 23/08/22
関電と東芝ESS、蓄電池とEV電池事業で実証開始 23/08/18
GLP、東京多摩市にデータセンターキャンパス着工 23/08/16
日本トランスシティ、三重県朝日町の新倉庫が完成 23/08/07
エア・ウォーター、北米で産業ガス一貫SC体制構築 23/08/04
C&Fロジ、カーポート型太陽光発電導入で環境対策 23/08/02
大和ハウス工業、22年度購入電力100%再生エネ化 23/07/24
日本郵船、石狩湾新港洋上風力向けCTVが運航開始 23/07/05
パルS、バイオマス発電の取引契約締結|短報 23/06/30
デンソー、水素製造と活用の実証を開始 23/06/27
シナネンHD、米EVワイヤレス充電システム国内販売 23/06/26
日本郵船など4社、ケーブル技術向上で省エネ化推進 23/06/22
三菱電機、愛知にFA制御システム生産施設増設 23/06/21
マレーシアCCS、川崎汽船など4社で覚書締結 23/06/19
商船三井と清水建設、石狩湾発電事業でCTV用船契約 23/06/15
プロロジス物流施設にパワーXの蓄電池採用|短報 23/06/14
商船三井、東洋建設と洋上風力発電の合弁会社を設立 23/06/09
セブンイレブン、埼玉で環境負荷低減店舗の実証実験 23/06/08
川崎汽船など5社、次世代海上風車開発で協力 23/05/30
日野自、不正エンジン搭載車の重量税追加分を補償 23/05/30
豊田通商、使用済車載用電池の再利用実験を開始 23/05/29
商船三井、三菱ガスと二元燃料船の長期用船契約 23/05/19
出光、循環SCの海上輸送でカーボンオフセット 23/05/19
蓄電型商用EV向け充電システム、パワーエックス 23/05/16
BYD、稼働性と安全性高めた大型EVフォーク販売 23/05/11
伊藤忠、EV切り替え推進で米インフラ企業と提携 23/05/01
商船三井、FPSO事業推進へ三井海洋開発に出資 23/05/01
SDKI、鉛酸電池市場に関する調査を実施 23/04/25
CRE、エンバイオHDと資本業務提携 23/04/21
石狩湾に洋上作業員輸送船が到着、日本郵船|短報 23/04/20
スカニア、高耐久な大型EV用のバッテリーを開発 23/04/20
商船三井、旭タンカーと燃料供給を実施|短報 23/04/20
ヤマト、Honda軽商用EVで集配の実用性を検証 23/04/14
ジンコソーラー、GLP施設に太陽光パネル納入|短報 23/04/14
NRS、物流センター5拠点に太陽光発電PPAモデル 23/04/07
EV開発のGLM、商用車向けサブ電池を試作 23/04/05
日米重要鉱物サプライチェーン強化協定が発効 23/03/29
川崎汽船、電源開発向け石炭船に自動凧搭載|短報 23/03/24
ニチガスとSMAS、軽貨物EVでLPガス運搬を試行 23/03/13
欧州の物流・電力・高速道路企業が脱炭素化で提携 23/03/10
EV自動充電で電気代最小化、ダイヘンと関電系開発 23/02/20
フォロフライが11億円を調達、SBSなど8社|短報 23/02/01
ブラザー倉庫で太陽光発電、余剰分は中電に|短報 23/01/24
郵政と中電、CN化へ集配EVや再エネ普及で提携 23/01/12
商船三井、CO2回収・貯留で関電と調査事業 22/12/26
さんふらわあLNG燃料フェリー、九電が供給|短報 22/12/22
商船三井、印ゲイルと新造LNG船の用船契約 22/12/22
三谷産業、名古屋営業所の塩酸タンク増設|短報 22/12/22
世界初のCO2回収貯留事業で川崎汽船が用船契約 22/12/20
日本ベネが物流施設で太陽光発電、大阪ガスに供給 22/12/08