ロジスティクス
スタンダード運輸(神奈川県海老名市)は、タカラスタンダードの専属輸送を担い、住宅設備の輸送を主業務としてきた。1972年の創業以来、安定した荷主基盤を持つ同社だが…
話題
ノンデスク領域向けDX・人材サービスを手がけるX Mile(クロスマイル、東京都新宿区)は、2025年9月開催の「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」へ出展する。ブー…
豊田通商、ブラジルでバイオメタン実証プラント建設 25/02/07
三菱ふそうの使用済みバッテリーを電気貯蔵に再利用 25/02/06
24年の車用バッテリー販売、2桁の大幅成長 25/02/05
鈴与、御前崎港バイオマス発電所が営業運転 25/02/05
ニチコン、複数台のEV用効率的急速充電器 25/02/05
三菱ふそうとコネックス、使用済みEV電池リユース 25/01/28
大林組、ニュージー産グリーン水素の海上輸送に成功 25/01/28
戸田建設、横浜市などと洋上風力発電活用で覚書 25/01/28
ヤマハ発動機、太陽光発電設備を本社駐車場に新設 25/01/27
ENECHANGE、中部電力ミライズと合弁会社 25/01/27
gf.Z、国際二次電池展に固体電池製品を出展2/19から 25/01/27
パワーX、2月から社用車EV法人プランを提供 25/01/24
日産と日産東京販売、目黒区がEV活用で連携協定 25/01/23
中国地方のSA・PAでEV充電設備拡充 25/01/22
九州道・広川SA、EV急速充電設備を増設1/22 25/01/20
eモーションフリート、EV充電システムの連携検証が完了 25/01/14
テラチャージ、富山県射水市とEV充電設備整備協定 25/01/10
アウディJP、EV用普通充電器を160か所で配備 25/01/09
長崎道・金立SAでEV急速充電設備を増設 24/12/25
サーラ物流、フードドライブ活動2024に参加 24/12/23
ユーグレナ、軽油規格適合の高HVO次世代BD 24/12/19
クラダシ、再エネ事業参入を検討 24/12/19
旭化成、電解システムの⽣産能⼒増強PJが採択 24/12/18
DC12V/24V車両対応インバーター、9口同時給電可能 24/12/16
双日、アイルランドで電力小売事業に参入 24/12/13
パワーX、産業用中型蓄電池をウヤマ産業に納入 24/12/12
ホンダ、スマート充電サービスの実証開始 24/12/10
ダイムラー合弁、ドイツ国内の充電インフラ拡充 24/12/06
エネオス、EVトラック対応の充電スポットを拡充 24/12/03
西部ガス、北九州市のLNGガスタンクを増設 24/11/28
パナAMS、LPガス配送システムに新機能を追加 24/11/26
パッカーパーツ、顧客のエネルギー移行をサポート 24/11/25
エコラボ、チリのAES アンデスの電力事業の貢献 24/11/25
三菱電機がパワー半導体を扱う新工場棟を建設 24/11/21
パワーX、丸紅に系統用蓄電システム納入 24/11/19
エコセレスとユーグレナ、エコ燃料で基本合意 24/11/19
JMU、英浮体式風力発電で現地研究機関と提携 24/11/18
日立製作所と東邦ガス、クリーン水素製造へ共同調査 24/11/18
ダイムラー、EVトラック急速充電パークを開設 24/11/18
西鉄自然電力、西鉄GPの2施設に太陽光発電設備導入 24/11/15
出光、無リン無灰オイルが川崎CNブランド認定 24/11/15
エネチェンジ、吹田の公共施設へEV充電器導入 24/11/12
MAN子会社、最新NMC電池を公開 24/11/12
大阪ガスと鴻池運輸がインドの都市ガス事業で協業 24/11/11
ENEOS、長者原SAで水分混入のハイオク販売 24/11/08
エネチェンジ、EV充電スポ情報をDCSに提供 24/11/07
三井化学、太陽光パネルリユースを実証 24/11/06
パワーエックス、東邦ガスから資金調達 24/11/06
トレーラー型ハウスにオフグリッド給電システム 24/10/30
MSC、アシャポート港湾脱炭素推進 24/10/29
出光、全固体電池生産へパイロット装置基本設計 24/10/28
川崎重工、パラオの再エネ導入安定化へ覚書 24/10/28
冬季の燃料安定供給へ官民連携会議、経産省 24/10/25
倉敷市・児島郵便局にEV急速充電器を設置 24/10/24
鴻池運輸、インドで都市ガス事業に参加 24/10/18
パワーエックス、EV充電で会員制サービス開始 24/10/18
川崎重工、大型ガスエンジン水素燃焼技術開発 24/10/17
欧州委員会、中国製BEVの関税規制を支持 24/10/15
eモーションF、商用EV管理システムをリリース 24/10/15
パワーエックス、岡山郵便局に定置用蓄電池を設置 24/10/10
マン、EVトラックの包括的サービス提供開始 24/10/09
JMU、秋田の洋上風力発電実証事業を開始 24/10/07
日本海事センター会長、英洋上風力発電施設を視察 24/10/04
アークエルイーフリート、新EV管理機能を追加 24/10/04
兼松・NTT REC、 韓EVAR製のEV充電器日本に初設置 24/10/03
EVモーターズ・ジャパン、50億円融資契約締結 24/10/02
いすゞと伊藤園、配送EVの効率的な充電管理を実証 24/09/30
セイノーHD、再生可能エネルギーPJ始動 24/09/30
三菱ふそうとダイヘン、ワイヤレス給電を実証へ 24/09/27
米国エネ省、バッテリー製造・リサイクルに助成 24/09/27
MSC、自社最重の390トンの貨物を輸送 24/09/26
JRクロスS、みなかみ工場屋根に太陽光パネル設置 24/09/25
日機装、LNG燃料船システムで仏GTT社と提携 24/09/24
苫小牧埠頭、太陽光発電導入で脱炭素加速 24/09/24
プロロジスパーク草加、大型定置用蓄電池が稼働 24/09/20
成田空港、CORSIA適格燃料を受け入れ 24/09/19
ダイムラートラック、11月からEVトラックの量産開始 24/09/18
ユアスタンド、法人向けEV充電管理システム販売 24/09/13
パナ、スバル・マツダへのバッテリー供給強化 24/09/09
旭化成ホームズ、SC脱炭素化の取り組み強化 24/09/06
大阪ガスと日産、EV活用の電力ビジネスで協業 24/09/05
三井物産、EV充電システムを国内導入 24/09/04
カゴメ、飲料工場の蓄電池で年200トンのCO2削減 24/08/30
ボルボトラック、EV充電管理サービス開始 24/08/29
セブンイレブン、配送トラックに太陽電池採用拡大 24/08/28
ホンジョステート、大容量蓄電池の活用事例を公開 24/08/28
GO、EV充電インフラ普及へオートリース4社と提携 24/08/27
川崎汽船など、浮体式風力で英・アクテオンと提携 24/08/26
テラチャージ、インドネシアでEV充電インフラ提供 24/08/22
エア・ウォーター、CN関連製品紹介ページ公開 24/08/22
パルシステム、次期エネルギー基本計画で政府へ意見 24/08/22
大阪ガスG、eメタン製造・輸出で豪企業と覚書 24/08/21
名古屋港貿易、7月は7945億円の黒字 24/08/21
日本郵船、舶用発電機の省エネ技術を実証 24/08/20
UI JAPANが滋賀に大規模センター、日通が1棟利用 24/08/20
「プロロジスパーク草加」に定置用蓄電池、パワーエックス 24/08/20
三菱ふそう、バッテリー交換式EVトラック走行実証 24/08/09
センコー高槻PDセンター開所、中継拠点化も想定 24/08/08
アイオイ・システム、電池交換不要の表示器を開発 24/08/08
サステック、脱炭素化支援PFの妥当性認証 24/08/06
日本軽金属、パネルシステム販売が低調 24/08/06
アンドテック、リチウム電池輸送規則講座9/5 24/08/02
プロロジス、太陽光余剰電力自己託送の第2弾 24/08/01
メルセデスEV、欧州試験走行で1.5万キロ走破 24/07/30
戸田建設、AIで陸上風力発電の部材輸送経路 24/07/29
JOGMECが豪・準州政府と資源の安定供給で覚書 24/07/22
電気興業、中国・電子部品メーカーを買収 24/07/22
メルセデス工場に次世代バッテリーセンター 24/07/22
マン、トラック向け3000kW充電設備を開発 24/07/22
バイク駐車場にEVスクーターステーション設置 24/07/19
ウェザーニューズ、欧州気象を15分毎に予測 24/07/18
レゾナック、日本郵船のタグボートにアンモニア供給 24/07/17
独マン、欧州でEVトラック充電400拠点設置へ 24/07/12
アマゾンジャパン、自然エネ事業へ投資拡大 24/07/11
イーダッシュ、山梨県内企業の脱炭素化支援開始 24/07/10
兼松、「EV充電インフラ」の整備に向けEVARと覚書 24/07/05
道の駅しょうなんにEV充電ステーション 24/07/05
ダイヤモンドRM、インフラファンド事業への参入 24/07/01
上組、兵庫で系統用蓄電事業に参画 24/06/27
リトアニア初の水素電力船の建造 24/06/25
EVバッテリー循環システム構築へ、福岡でキックオフ 24/06/25
日本初のEVトラック対応充電設備、実証実験開始 24/06/24
木村化工機、航空燃料のサプライチェーン構築に貢献 24/06/24
実証進む、空調節電エナジーセーバーの実力値 24/06/20
韓国とカザフ、SCと電力分野で協力拡大へ 24/06/20
世界初、液化水素燃料タンカーの設計承認取得 24/06/20
三菱商事ロジスティクスがネットゼロを達成 24/06/18
グリコ子会社の岐阜工場、稼働スタート 24/06/17
北海道での水素供給で協定 エア・ウォーターなど 24/06/17
日新、横浜市風力発電に引き続き協賛 24/06/14
丸紅、GHG削減船舶塗料の販売開始 24/06/14
海技研がPJ発表会をハイブリッド開催、7/26 24/06/14
ホンダと三菱商事、EV普及へ新会社「ALTNA」設立 24/06/13
双日などがインドからのアンモニア供給で合意 24/06/13
カネカ、豊岡工業団地でマイクログリッド発電実証 24/06/12
浮体式洋上風力実証がNEDOに採択、JMUなど 24/06/12
洋上風力発電低コスト化PJがNEDO採択、商船三井 24/06/12
苫小牧でアンモニア供給拠点化検討、丸紅など6社 24/06/11
安田倉庫、Landport東雲倉庫に太陽光発電設備設置 24/06/10
日本GLP、川崎に35社入居可能なマルチ型冷蔵倉庫 24/06/07
テスグループ、エルマックス拠点に太陽光発電納入 24/06/07
ニトリHD、太陽光自家発電の循環活用促進 24/06/07
パナソニック、LPガス配送サービスを効率化 24/06/06
三菱造船、LNG燃料ガス供給システム2基を追加受注 24/06/05
ブルーイノベーション、九電ドローンと提携 24/06/05
プロロジス、米国最大級のEV充電デポ立ち上げ 24/06/04
現代自日本法人、2台目の整備専用車を稼働 24/06/03
三菱重工、水素専焼エンジンの実証設備を完工 24/05/30
JR九州と住友商事、 熊本に蓄電設備用建屋を建設 24/05/30
GLPが多摩市に2棟目のデータセンター着工 24/05/29