調査・データ
帝国データバンク(TDB、東京都港区)は25日、改正下請法に関する企業の意識調査結果を発表した。2026年1月に施行する改正下請法の認知度は57.4%と過半数を超えた。一方…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
サイバーポート実証の参加19者決定、2次公募も 21/07/27
川重、社内公募選定の電動3輪でJPと実証実験 21/07/26
楽天とホンダ、筑波大で自動配送ロボット実証実験 21/07/19
大阪府、農業物流マッチングによる集配実証実験 21/07/19
空解、電動ドローン輸送距離で日本記録達成 21/07/19
地方生産者のビジネス創出は運輸事業者にも好機だ 21/07/16
タイムズ、ダブル連結トラック駐車予約実験に協力 21/07/16
コマツ、ダンプトラック複数台自動走行技術を開発 21/07/16
空解、電動ドローンで災害物資の長距離輸送実験 21/07/15
コープあいち、配達コース最適化実験で具体的成果 21/07/15
実証実験が握る「宅配事業へのEV普及」のカギ 21/07/14
国交省、無人自動配送ロボ実証への規制緩和を認定 21/07/13
パックポート、シェアオフィス宅配BOX運用開始 21/07/13
ZMP、無人宅配ロボデリバリー実現について発表 21/07/13
ZMP、宅配ロボ「デリロトラック」を発表 21/07/13
ヤマハとティアフォー、自動搬送機器の開発加速 21/07/12
商船三井と仏石油会社、LNG燃料船の性能を確認 21/07/12
東京エレクトロン系、倉庫自動化システム実証実験 21/07/08
テトラ、「空飛ぶクルマ」開発で南相馬市と連携 21/07/08
JR東、JREパスポートでリモートワーク支援 21/07/07
エニキャリ、シェアオフィスでランチ集約配送試験 21/07/06
三井不など、長距離物流の継続的観測を実証 21/07/02
IT2社、ドローン到着点からの無人宅配ロボ開発 21/07/02
ZMP、仮想空間での自動運転走行シミュレーター 21/07/02
IT2社、荷物ラベル自動認識システムの実証開始 21/07/02
SGシステム、福知山市の窓口業務時間を2割削減 21/06/29
Yperと北広島町、コムズがAMR実証実験 21/06/29
安田倉庫など、スワップボディコンテナで輸送実験 21/06/29
スマートDとパナソニック、共同でサービス開発へ 21/06/29
日本調剤、ファミマの受取ボックスで処方薬提供 21/06/28
マッチボックス、物流企業向け人材アプリを開発 21/06/25
ビットキー、オートロックでの「置き配」実験 21/06/23
三菱ふそう、トヨタ系と安全車開発に向け共同研究 21/06/23
ドローンによるレベル3の東京湾縦断が成功 21/06/22
新潟市でドローン出前、パスタ運ぶ実証実験 21/06/16
GROUND、物流統合管理・最適化システムを発表 21/06/15
佐川とソフトバンク、配送ロボの信号横断に成功 21/06/15
TDBC、車両動態管理プラットフォームの実証実験 21/06/14
商船三井、石炭運搬船のドローン点検実験に成功 21/06/11
エアロネクスト、医療従事者にドローンで牛丼配達 21/06/10
環境省、電動トラック・バス普及に向けた実証事業 21/06/07
ボーイング、アラスカ航空とエコ技術実証実験 21/06/04
住友商事など、量子技術で複数ドローン制御へ 21/06/02
三井E&S造船など、大型フェリー自動離着桟に成功 21/05/21
山九、物流業界初のデジタル通貨決済を開始 21/05/19
東京都、シー&レール輸送で初の実証事業へ 21/05/18
リクルート、「ロジシフト」で物流マッチング参入 21/05/12
キリン、東京物流拠点の作業軽減へ自動化実験 21/05/10
飲料・酒の物流で改善ガイドライン策定、5省庁 21/04/30
日野自、次世代車両開発でイスラエルEV会社と協業 21/04/28
帆船型ドローンで貨物輸送テスト成功、離島物流想定 21/04/27
日本郵政と東電が提携、カーボンニュートラル推進 21/04/23
豊橋PAで物流向け有料駐車場予約システム実験開始 21/04/23
イーパー、中山間地域でAMR用いた混載輸送検証へ 21/04/21
さいたま新都心で自動運転実験、国交省や東大など 21/04/21
自律走行型配送ロボでコンビニ商品を屋内配送 21/04/20
サカイ引越、困窮者の食糧支援推進で実証実験 21/04/19
豊田自動織機、高浜工場にローカル5G導入へ 21/04/09
スカイピーク、物流ドローンの人材育成を支援 21/04/08
沖縄県ト協、荷さばき車両対策実験の効果検証へ調査 21/04/08
羽田で自動運転トーイングトラクターの自動走行実証 21/04/06
鴻池運輸、燃料電池医療車の実証実験に協力 21/03/31
東芝エネ、敦賀でグリーン水素の実証実験 21/03/30
エアロジーラボ、物流実験成功のドローン発売 21/03/29
不在配達20%減、佐川と東大など5者が実証 21/03/26
スマイルロボ、ロボットでPCR検体搬送 21/03/26
ブルーイノベ、ドローン災害時活用の実証実験 21/03/24
テラ・ラボ、災害用ドローンの飛行試験を披露 21/03/24
凸版印刷など、IoT重量計で在庫可視化の実証実験 21/03/23
国交省が自動運転レベル3初認可、常時遠隔監視不要に 21/03/23
三菱商事とNTTがDX新会社設立、まず食品物流向け 21/03/23
2500キロ離れたグアムの車両を東京から遠隔運転 21/03/23
羽田空港でも自動トーイングトラクターの実証実験 21/03/22
国交省、IT点呼拡大と機器認定制度創設へ検討会 21/03/22
ACSLとエアロネクストが物流ドローンの最新試作機 21/03/19
阪神港でもCONPAS試験、23日に神戸で 21/03/18
タイムズ、ダブル連結トラック用の駐車システム提供 21/03/17
日本郵便とアイン、処方せん医薬品を当日配送 21/03/16
ユーグレナ、バイオ燃料ドローンの物流実験に成功 21/03/16
沖電気とロンコ・ジャパン、AIで配送計画を自動化 21/03/15
国交省、「サイバーポート」実証事業の公募開始 21/03/12
ANAなど、五島列島でドローン医薬品配送実験 21/03/10
兵庫県、猪名川町でドローン輸送の実証実験 21/03/09
豊田通商、後続車が無人のトラック隊列で高速走行 21/03/05
インフォセンス、IT点呼向け製品刷新・展示 21/03/05
クローラーダンプの遠隔操作システム販売へ 21/03/05
パナソニック、藤沢市で小型低速ロボット配送実験 21/03/04
内航の省エネ実証、向島ドックの事業が採択 21/03/04
JR東、地方農産物を首都圏へ最短1日で配達 21/03/03
ライナフ、置き配でヤマトとシステム連携 21/03/02
NTTロジとラクスル、輸配送計画の自動化を実現 21/03/01
コンビニ3社の共同店舗配送実験で全面的な改善効果 21/02/26
都内道路の損傷通報アプリ、対象エリアが拡大 21/02/26
日本郵便、オートロックマンションで配送ロボ検証 21/02/26
佐川とJR九州、新幹線で貨客混載の実証実験 21/02/26
東大など、長寿命・再使用型の追跡電子タグを開発 21/02/25
青森県、ローカルバスで農産物出荷の実証実験 21/02/25
ダイムラーの電気トラック、厳寒試験でも結果良好 21/02/25
ターゲットDX、離島ドローン輸送の実証実験に成功 21/02/22
キユーソー流通など3社、パレット流出防止で連携 21/02/18
松屋フーズ、自動宅配ロボの実証実験に参画 21/02/16
グッドイヤー、トラック自動運転ベンチャーに出資 21/02/05
エネオスなど3社、複数店舗商品を自動宅配ロボで配送 21/01/29
オートバックスセブン、大分で医薬品ドローン配送 21/01/28
鴻池運輸、関西空港でドーリーの位置把握実験 21/01/27
佐川急便、香川・島根でドローン運搬実証実験 21/01/27
JR西日本、伯備線普通列車で農産品輸送の実証着手 21/01/21
ヨーカ堂など5社、IoT活用の食品ロス削減で実証実験 21/01/21
エアロネクスト、ドローン配送専門会社を設立 21/01/20
急傾斜地で収穫のみかん、集荷所へドローン搬送 21/01/19
宮崎で車両管理、太陽光、EV蓄電池の連携管理実験 21/01/18
モノオク、空き家の物置シェア活用で実証実験 21/01/18
楽天、間崎島のドローン配送を期間限定サービス化 21/01/06
ZAICO、消防署の資器材在庫管理実証に採択 21/01/05
輸送代金の早期資金化へ日立・みずほFGが共同実証 21/01/04
ACSL、長時間・長距離ドローン開発へ他社連携強化 20/12/25
三菱商事、ベトナム企業と商流電子化実証 20/12/24
ビーイングHDとオカムラ、カゴ車搬送型AGVを検証 20/12/24
C&R、重量物用ドローンを5つの現場で実証 20/12/23
オートストアとロボピッキング連携で入出庫自動化 20/12/23
ANAHD、手荷物積付け・搬送無人化実験の動画公開 20/12/22
口笛吹き接近知らせる搬送ロボで食料品搬送 20/12/22
商船三井、座礁リスク監視システムの開発に着手 20/12/21
スマートドライブ、インドネシアで渋滞緩和実証 20/12/21
ヤマト、JAXAと空陸両用大型貨物ユニット開発 20/12/18
大分県でドローン物流の採算性確保テーマに実証実験 20/12/17
町田市で複数店舗の料理をまとめ配送する実証実験 20/12/17
ACSL、5キロ積載の物流ドローンで現場実証に成功 20/12/17
ドローン活用、医療分野での実用化が先行か/解説 20/12/17
メルカリ、ホワイト急便に投函ボックス設け連携 20/12/16
広島県大崎上島町でオンデマンド物流の実証実験 20/12/15
熊本で医療物流ドローン実証、鴻池運輸など協力 20/12/15
船の自動運転、郵船グループが大阪湾で有効性確認 20/12/10
西日本鉄道、高速バスで九州産品を福岡・東京に 20/12/09
コンビニ3社・トヨタ・日野、FC小型トラック共同検証 20/12/08
小野塚精機、積載重量50キロのドローンモーター開発 20/12/08
全日空、今度はコンテナへの自動積付+輸送自動化 20/12/07
パナソニック、藤沢市で小型低速ロボ配送検証 20/12/07
楽天が横須賀市で自動配送ロボ実証、21年前半商用化 20/12/07
阪急阪神エクス、シベリア鉄道利用し日欧一貫輸送 20/12/04
ドローン物流の採算性分析、大分で実証実験 20/12/04
米ベロダイン、自動運転トラック開発で協業 20/12/04
日本郵船、2度目のタグ遠隔操作実践テストを実施 20/12/04
大和ハウス、AIで物流施設内の感染予防へ実証実験 20/12/03
ゼンリンなど6社、生産者マップ用いドローン集荷 20/12/02
複数電波環境下の横浜市内でドローン配送試験 20/12/01
WNIとNEXCO中日本、高速道路の越波を遠隔監視 20/12/01
日新、日中欧・海鉄一貫輸送で武漢ルートを検証 20/11/27
CO2フリー水素を物流施設の燃料電池フォークに 20/11/27
スカニア、電気トラックの衝突実験で安全性確認 20/11/27