ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
米アマゾンが運転手のチップ天引き、和解金に65億円 21/02/03
日通、米国でマツダ・トヨタ合弁会社向け部品DC完成 21/02/03
DHL、独での成功受け欧州全域へフルフィル拡大 21/02/03
ミャンマークーデター、空港以外の物流「通常稼働」 21/02/03
ONE、華南地域・福建省向け貨物の受入一時停止 21/02/03
川崎汽船、ONE好調で経常利益429億円 21/02/03
西鉄国際、英国現法がスペシャリストサービス賞 21/02/03
ダイムラートラック、新役員にラドストローム氏 21/02/03
ヤンゴン港で輸出荷受け再開、物流の影響限定的か 21/02/02
東洋埠頭、販管費の増加で営業益18.9%減 21/02/02
エミレーツ、途上国のワクチン流通でアライアンス 21/02/02
スカニア、地元運送業者にバイオトラック提供 21/02/02
ニチレイロジ、タイの物流センター増設 21/02/01
海賊が独コンテナ船襲撃、1人致命傷15人誘拐 21/02/01
丸運物流ベトナム、ハノイ営業所移転 21/02/01
日通の営業益前年比プラスに、通期2割増見込む 21/01/29
ONE、新型コロナやコンテナ不足への対策説明 21/01/29
CMA CGM、アレクサンドリア港で多目的ターミナル 21/01/29
日立物流、国際物流寄与し3Q調整後営業益2.6%増 21/01/29
山九、港湾・国際・構内作業の回復見込む 21/01/29
山九、マレーシアに人材育成センター開設 21/01/29
独マン、新型4軸TGXで233トンの貨物輸送完了 21/01/28
JICA、ベナンとソロモン諸島で交通インフラ支援 21/01/28
スカニア、パンタグラフ搭載トラック7台追加 21/01/28
鴻池運輸、関西空港でドーリーの位置把握実験 21/01/27
印貨物鉄道「DMC」の西回廊が部分開通、運行開始 21/01/27
キムラユニ3Q減収減益、米国法人の収益悪化 21/01/27
DHL、ルレコリ社と連携し仏EC向け配達強化 21/01/27
日通、タイの航空貨物連携国内配送でGDP認証 21/01/27
成田-アゼルバイジャン線就航、NCAがコードシェア 21/01/27
ANAカーゴ、大連とマニラに臨時貨物便 21/01/27
ダイムラー、インドでワクチン輸送車発売 21/01/26
バングラデシュ日通、航空輸出入のGDP認証取得 21/01/26
独マン、都市配送オフピーク時間にEVで 21/01/26
グーグルが1.5億ドル拠出、AIでワクチン輸送を支援 21/01/26
山九、中国法人が医療機器物流強化へISO認証取得 21/01/26
ブラスケム、蘭ロ港にバイオ素材物流拠点を移転 21/01/26
28日にインドネシアと物流政策対話、低温物流テーマ 21/01/25
キナン、ミャンマーに日系大型クレーン搭載車 21/01/25
エミレーツ、旅客・グラハン部門でワクチン接種開始 21/01/22
米でワクチン配布遅れ、保冷剤温度下げすぎて失敗 21/01/22
ECMS、個人が利用できる格安国際宅配便開始 21/01/22
ザ・アライアンス、春以降の大西洋サービス更新 21/01/22
独DHL、ワクチン物流でライプツィヒの拠点拡張 21/01/22
日本式コールドチェーン、ASEAN展開へ官民会合 21/01/20
スカニア、水素燃料電池トラックの開発に懸念示す 21/01/20
LOTポーランド航空、成田-ワルシャワ運航取止め 21/01/20
国内で最も交通渋滞の激しい上位5都市 21/01/18
ラオックス、中国・山東省の自由貿易区にEC倉庫 21/01/18
米リネージュ、年内に200拠点で物流情報可視化 21/01/18
アリババ系東南アジアEC、菜鳥国際と連携 21/01/18
NEC、国際物流可視化ポイントでウェブセミナー 21/01/18
日通、中国で九州通の物流子会社と業務提携 21/01/14
DHLエクス、大型貨物機B777Fを8機追加購入 21/01/14
カナダ企業、日本で物流不動産向け投資会社設立 21/01/13
トランスコスモス、韓国のサービス拠点拡張 21/01/13
郵船ロジ、チリの事業拡大へ合弁会社設立 21/01/12
ONE、北欧と東地中海・トルコ結ぶ新サービス開始 21/01/12
マースク、独国内85%で鉄道との複合輸送可能に 21/01/12
DHLエクス、ワクチン輸送で欧州向け50便運航 21/01/12
マルハニチロ、越サイゴンフードを子会社化 21/01/08
近鉄エクス、中国法人2社が「30年卓越貢献企業」受賞 21/01/08
日本郵船、パプアニューギニアのFSRP設計に参画 21/01/08
那覇空港、中華航空再開で8か月ぶり通関輸出復活 21/01/07
米アマゾン、旅客機11機購入し貨物用途に換装 21/01/06
越CP、東南ア最大の輸出鶏肉加工場複合施設が操業 21/01/06
MSC、インド・アフリカ結ぶ新サービス 21/01/06
第一ビニール、ベトナム第二工場が稼働 21/01/06
カタール航空カーゴ、B777貨物機3機を受領 21/01/04
エミレーツスカイカーゴ、南米からインドへ衛星輸送 21/01/04
米フェデックス、ECのショップランナー買収 21/01/04
フェデックス、モデルナワクチンの全米向け出荷着手 20/12/25
ロシア鉄道、マースクと連携しモスクワへ果物輸送 20/12/25
日通が羽田輸入貨物の配送強化、関東は翌日午前中 20/12/24
米ニューロが加州で自動運転許可、近く商用展開へ 20/12/24
ANAカーゴ、北欧へサンタクロースへの手紙空輸 20/12/23
三菱ふそう、UAEで小型トラック「キャンター」発売 20/12/23
日野自、認証試験に「課題」生じ北米2工場生産停止 20/12/23
中国の道路貨物輸送量、新疆・湖北・上海で大幅減 20/12/23
英仏政府が物流再開合意、ウイルス検査条件に 20/12/23
マンのクレーン付車両、高さ30mに650kg吊上可能に 20/12/23
中国GLP、中国南方航空傘下の航空貨物会社に出資 20/12/23
リエージュ空港、貨物増加で燃料補給車2台交換 20/12/23
ミャンマーの廃棄物運搬に量子コンピューター活用 20/12/22
DHL、シンガポールに最初のコロナワクチン輸送 20/12/22
スタンデージ、アフリカ現地配送まで手配可能に 20/12/22
口笛吹き接近知らせる搬送ロボで食料品搬送 20/12/22
UPS、ファイザー製ワクチン承認受け「準備完了」 20/12/22
内外トランス、横浜・神戸から深セン向け混載直行便 20/12/22
沖電気、中国でATM生産終了し日越へ移管 20/12/22
川崎汽船、米ターミナル会社の株式譲渡 20/12/22
JICA協力のインドネシア・パティンバン港一部完成 20/12/22
北米・欧州往航が過去最高に、主要コンテナ航路 20/12/22
低所得国向けワクチン航空輸送能力、2割にとどまる 20/12/21
商船三井、座礁リスク監視システムの開発に着手 20/12/21
米ペリカン社、氷点下80度対応のワクチン輸送ツール 20/12/21
ロシア、北極海資源輸送で自国籍船限定の免除検討 20/12/21
UPS、モデルナコロナワクチンの輸送を開始 20/12/21
スマートドライブ、インドネシアで渋滞緩和実証 20/12/21
物流連、海外物流WTで中国駐在員と情報共有 20/12/21
DHLフレイト、英欧間の輸送業務でバクスターと提携 20/12/21
スイスワールドカーゴ、ブラジルにワクチン輸送 20/12/21
モーリシャス座礁事故、商船三井が原因推定 20/12/18
マースク、独デュースブルク港で巨大ハブ施設建設 20/12/18
DHLジャパン、非接触キャッシュレス決済を導入 20/12/17
日通、中国武漢市でアパレル物流拠点が稼働 20/12/17
ANAカーゴ、フランクフルト線大型機週2便継続 20/12/17
トランスコスモス、顧客が独身の日460億円取扱い 20/12/17
DHLのワクチン国際輸送スタート、イスラエルに初便 20/12/16
水素トラック普及へ欧州トラック3社が協力 20/12/16
フェデックス、ATR72-600貨物機の初号機受領 20/12/16
コンテナ不足深刻、CMA CGMが予約制限措置 20/12/16
DHL、マラッカ海峡航行船にドローンで物資輸送 20/12/15
アメリカン航空の貨物部門がコロナワクチン輸送 20/12/15
ふそうeキャンターがクリーンな都市配送に貢献 20/12/15
海外港湾物流PJ、コロナ禍でも国が積極支援 20/12/14
日通が星・越でGDP認証取得、アジア拠点で続々 20/12/14
北米トヨタ、ミライのシステムで燃料電池トラック 20/12/14
北米トヨタ、大型の燃料電池トラック2台を月内納車 20/12/14
韓国、シンガポールへのイチゴ輸出で専用貨物便 20/12/14
ダイムラー、電動バン用の汎用プラットフォーム開発 20/12/10
DHL、世界一孤独なゾウの国際輸送に協力 20/12/10
北極海開通期間が過去最長、貨物船通航申請1003隻 20/12/09
DPDHL、ドイツでコロナワクチンの管理受託 20/12/09
日通、上海海事大で5回目の奨学金授与式 20/12/09
SG佐川ベトナム、豪雨被災地へ支援物資無償輸送 20/12/08
韓国日通が医療機器ISO認証取得、規制強化に対応 20/12/08
日本郵便、通関電子データ送信義務化の注意喚起 20/12/08
三井E&S、ヤードクレーン出荷1500台に到達 20/12/08
日通、中国国際貨物運送業者年次総会に参加 20/12/08
ボルボ、北米で航続240キロの電気トラック発売 20/12/08
ヤマト、ファンド通じ中国配送ロボベンチャーに出資 20/12/07
デルタ航空、コロナワクチンの輸送準備アピール 20/12/07
センコン物流、ハノイ・ホーチミンで日本産品PR 20/12/07
阪急阪神エクス、シベリア鉄道利用し日欧一貫輸送 20/12/04
米リネージュ、ポーランドの冷蔵倉庫会社買収 20/12/04
ジャムコ、シンガポール航空の旅客機を貨物仕様に 20/12/04
米ベロダイン、自動運転トラック開発で協業 20/12/04
ボルボ、大型トラックにアマゾン「アレクサ」搭載 20/12/04
三井倉庫が代理店の日中コンテナ航路に常熟追加 20/12/03
保利佐川物流、中国成都市で誘致パートナー契約 20/12/03
ダイムラートラック、中国で福田汽車と組み生産 20/12/03
近鉄エクス、中国上海の保税専用倉庫を移転 20/12/03
全米トラック協会、運転手へのワクチン優先接種主張 20/12/02
米運輸省、ワクチン輸送に向け規制緩和など準備急ぐ 20/12/02
近鉄エクス、シンガポールでGDPMDS認証取得 20/12/02
キャピタランド、三井物産と組み物流施設開発 20/12/02
大和物流の東南ア進出本格化、ベトナムに現地法人 20/12/02
上海・北京・広州・大連線の航空貨物に輸送制限 20/12/02
鈴江コーポレーション、ミラハと国際物流で連携 20/12/01