M&A
住友商事は7日、タイのタンクターミナル事業者NFCパブリックカンパニーと硫酸タンクターミナル事業の合弁会社を設立したと発表した。 住友商事は、NFCが保有するタイ・ラ…
拠点・施設
日本GLP(東京都中央区)は7日、熊本県菊池市に延床面積1万8000平方メートルの物流施設「GLP 熊本菊池」を開発すると発表した。施設は7月に着工し、26年8月末に完成する予…
WES不要論を徹底検証、ロボット物流に黄信号 23/06/30
上野トランステック、水素エンジンの新型船舶開発 23/06/30
川重、ジグシスにLPG・アンモニア運搬船引渡し 23/06/30
センコーGHD、石川県に物流施設を開設 23/06/30
東京建物、物流施設開発の投資総額2650億円|短報 23/06/30
パルS、バイオマス発電の取引契約締結|短報 23/06/30
伊藤忠都市開発、三重でカインズ専用施設を完成 23/06/30
UberEatsと福岡市、買い物困難者支援で連携 23/06/30
三菱造船と日本郵船、兼用船のAiP取得 23/06/29
東京の物流施設新規供給、23年は100万坪規模に 23/06/29
商船三井、中国企業と新造LNG船3隻リース契約 23/06/29
椿本チエイン、省エネ・低騒音ソートシステム発売 23/06/29
あらた、物流設備投資進まず調達資金で借入金返済 23/06/29
プラダン製宅配ボックス発売、タチバナ産業|短報 23/06/29
伊藤忠、いすゞやゼネコン大手とCN実証事業 23/06/29
日野レンジャー、プロフィア計303台リコール 23/06/29
スカニア、グリーン鋼材を採用|短報 23/06/29
サンワS、配送から組立設置サービス開始|短報 23/06/29
家具インテリアの資源循環で関連35社が協議会設立 23/06/28
在宅なのに「置き配」?/ドライバー日誌第16回 23/06/28
商船三井、設計基本承認を船級協会から取得 23/06/28
商船三井、イネオスと新造LNG船2隻の定期用船契約 23/06/28
アッカ、スカイポッドをDPL平塚に導入 23/06/28
米プロロジス、物流施設130万平米を取得 23/06/28
日新、パナソニックと真空断熱容器の利用拡大図る 23/06/28
テレニシ、JVCのアルコール検知器と連携|短報 23/06/28
三菱ふそう、25年中に国内全製造拠点でCN化目指す 23/06/28
ボルボ、総重量74トンの大型EVトラックを納入 23/06/28
商用車の電動化促進事業で公募開始|短報 23/06/28
デンソー、水素製造と活用の実証を開始 23/06/27
トナミ運輸、富山で水素エンジントラック走行実証 23/06/27
IT機器の梱包資材をエコ化、パシフィックネット 23/06/27
クッシュマン、茨城県境町の物流施設で起工式 23/06/27
ネスレ日本、工場の購買電力を100%再エネ化 23/06/27
ユーグレナ、佐川、購入者の3者協力で脱炭素配送 23/06/26
JR東日本、物流拠点化推進で新会社設立 23/06/26
プロロジス、次世代リーダー育成講座を開講 23/06/26
マースク、メタ燃料のコンテナ船6隻を発注 23/06/26
国交省、造船業DX促進事業の経費補助二次募集 23/06/26
シナネンHD、米EVワイヤレス充電システム国内販売 23/06/26
百貨店協会、納品是正やリードタイム緩和に着手 23/06/23
代引決済で学ぶ配送員の本分/ドライバー日誌第15回 23/06/23
商船三井とChevron、海運のGHG削減で提携|短報 23/06/23
ファナック、協働ロボに高可搬タイプ投入|短報 23/06/23
紀伊國屋・CCC・日販が合弁へ、出版流通改革で 23/06/23
川崎汽船、タグボートでBD燃料の実証試験航海 23/06/23
マン、EVトラックが国際デザイン賞を受章|短報 23/06/23
ブリヂストン、中国のタイヤ工場持分売却|短報 23/06/23
日本郵船、GHG削減技術VCR機構を船舶に搭載 23/06/22
F&P、大阪彩都大型施設計画の工事を監修 23/06/22
三菱ふそうスーパーグレート、4.1万台リコール 23/06/22
日本郵船など4社、ケーブル技術向上で省エネ化推進 23/06/22
大日本印刷、グリーン包装でCO2削減|短報 23/06/22
凸版・三菱ケミなど3社、包装フィルム再利用実証 23/06/22
マースク、海運初グリーンメタ燃料で運航へ|短報 23/06/22
JFEのグリーン鋼材、国内海運8社が採用 23/06/21
商船三井、LBMをLNG船の燃料に試験使用 23/06/21
新日本海フェリー、新CM公開|短報 23/06/21
サントリー食品など5社、段ボール破損判定共同実証 23/06/21
パルシステム、商品受取拠点を地域交流スペースに 23/06/21
三菱電機、愛知にFA制御システム生産施設増設 23/06/21
シーバロジ、トヨタ製水素燃料トラックを試験運用 23/06/21
ボルボEVトラックに新バッテリー、航続450キロ 23/06/21
物流倉庫3Dシミュ最新版を発売、ゼネテック|短報 23/06/21
学研HD、ハンディー選定に役立つWP公開|短報 23/06/21
マルエツネットスーパー宅配、大宮で開始|短報 23/06/21
二者択一/ドライバー日誌第14回 23/06/20
安田倉庫、ラピュタロボの自動フォークを試験運用 23/06/20
日本郵船、長澤会長がG7交通大臣会合で登壇 23/06/20
パナソニック、CO2冷媒ノンフロン冷凍機受注開始 23/06/20
日本トレクス、クオンなど752台に改善対策届出 23/06/20
SkyDrive、空飛ぶクルマ製造でスズキと基本合意 23/06/20
サントリーHD、製品の物流管理システムを刷新 23/06/20
三井不のEC物流拠点に3次元ピッキングシステム|短報 23/06/20
日豪で液化水素運送に合意、大型船の設計へ|短報 23/06/20
常石造船、JFEスチールの新型鋼材を初採用|短報 23/06/20
システム導入だけでデータ”活用”進まぬ物流会社 23/06/19
リバスタ、サービスのGHG算定方法の妥当性を確認 23/06/19
SkyDrive、空飛ぶクルマを郵船ロジがサポート 23/06/19
マレーシアCCS、川崎汽船など4社で覚書締結 23/06/19
東光鉄工、国産ドローン開発を強化|短報 23/06/19
オークラ輸送機、ロボットパレタイザ8000台突破|短報 23/06/19
ペース配分/ドライバー日誌第13回 23/06/16
モリタエコノス、小型回転式塵芥車リコール届け出 23/06/16
アルファラバル、中国メタノール船用システム提供 23/06/16
新幹線多量輸送実証に自動追従ロボ、協栄産業 23/06/16
川崎重工、高環境性能貨物船を引き渡し 23/06/16
横浜ゴム、初のトラック用タイヤのEV新車装着開始 23/06/16
キングストン、SC予測でブルーヤンダー採用|短報 23/06/16
大王海運、北越コーポの社長再任に反対表明 23/06/16
商船三井と清水建設、石狩湾発電事業でCTV用船契約 23/06/15
日産、キャラバンなど4059台リコール届出 23/06/15
新規参入による国内物流施設の投資機会が増加、JLL 23/06/15
作業着スーツWWS、梅雨・夏向け新スーツ発売 23/06/15
国内配送ドライバーの8割がITデバイスに不満 23/06/14
商船三井、JERAと新造LNG船の長期定期用船契約 23/06/14
日野と三菱、統合2社のSCは1万社・売上1.4兆円 23/06/14
商船三井、FSRUが香港初のLNG受入 23/06/14
井本商運、コンテナ船京浜~苫小牧航路就航 23/06/14
プロロジス物流施設にパワーXの蓄電池採用|短報 23/06/14
コメリ、奈良県斑鳩町と1024件目の災害協定|短報 23/06/14
建築資材の自律型搬送ロボ開発へ、トライオーブ 23/06/14
JMU、コンテナ船「ワンハイ362」引き渡し|短報 23/06/14
マースク、船舶燃料の環境メタノール確保|短報 23/06/14
日産自と凸版系が新物流管理システムを共同開発 23/06/13
仏の心境で/ドライバー日誌第12回 23/06/13
明治、9月からヨーグルトの内容量を5%減|短報 23/06/13
化学品の共同物流やDX推進、官民会議にWG 23/06/13
国内先進的CCSモデル7事業をJOGMECが選定 23/06/13
NEC通信、三井不の物流コンサルに参画|短報 23/06/13
日販、通販サイトの梱包資材を再生紙に変更 23/06/12
EV台数は26年までに1億台突破、40年には7億台 23/06/12
日鉄物産、インドで「日本式製造現場」の教育活動 23/06/12
立誠社、貨物鉄道輸送150年記念グッズ発売|短報 23/06/12
EV開発フォロフライ、整備業の全国組織と提携 23/06/09
置き配の流儀/ドライバー日誌第11回 23/06/09
商船三井、東洋建設と洋上風力発電の合弁会社を設立 23/06/09
CBRE、不動産専門ポータルサイトリニューアル 23/06/09
ANAHDなど4社、函館で産地直送展|短報 23/06/09
コカコーラもプラスチック資源循環実証実験に参画 23/06/09
イオンモール、グループ各社と災害協力協定を締結 23/06/09
マルチ型冷凍冷蔵倉庫に自信、三菱地所の試行錯誤 23/06/08
アイデア力生きるアイリスオーヤマの節電提案 23/06/08
商船三井、関西電力と専用船輸送契約を締結 23/06/08
セブンイレブン、埼玉で環境負荷低減店舗の実証実験 23/06/08
モバイルオーダーラボ、注文管理で飲食POSと連携 23/06/08
いすゞ、ギガ1518台のリコールを届出 23/06/08
複数拠点データ一元管理に強み、日立「HITLUSTER」 23/06/08
住友商事、硫酸事業拡大に向け米社買収 23/06/08
HAI ROBOTICS JAPAN社長に新井氏就任|短報 23/06/08
スカニア、伊発電機レンタル会社に協力|短報 23/06/08
データフラクト、全日本食品と資本業務提携 23/06/07
自動運転トラック技術で米IT2社が協力 23/06/07
OOCL、新たな24188TEU型コンテナ船を投入|短報 23/06/07
JALとヤマトの貨物輸送機、24年運航へ準備着々 23/06/06
商船三井、スペースXの衛星通信を運航船で試験利用 23/06/06
JMU、ワンハイラインズにコンテナ船引き渡し|短報 23/06/06
川重、大型液化水素運搬船用貨物タンク技術を開発 23/06/06
JPMC、運用賃貸でスマート置き配を導入 23/06/06
Hacobu、物流革新パッケージ解説セミナー|短報 23/06/06
心機一転/ドライバー日誌第10回 23/06/05
日本製鉄、子会社統合し「日鉄プロセッシング」設立 23/06/05
ONEの最大コンテナ船が完成、燃費性能も向上 23/06/05
Freee、EC書店開設で同社サービスを実証 23/06/05
キーエンス、AIで高速読取りハンディリーダー|短報 23/06/05
物流改革の具体事例セミナー、CBREが登壇|短報 23/06/05
九電など開発、福岡中心部の物流施設が着工 23/06/02
イオン、物流梱包廃材を再利用したポリ袋発売 23/06/02
三菱ふそう、物流機能向上へ部品センターを移転 23/06/02
公取委、荷主と物流会社の取引調査結果を発表 23/06/02