調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
世界倉庫ロボ市場、年13%成長し30年に1.8兆円に 22/02/25
WMS世界市場、30年には2.4倍の1兆円超に 22/02/18
RFID世界市場、年10%超で拡大し27年に2.2兆円に 22/02/03
トラック&トレース市場、今後「力強い成長」と予測 22/02/02
航空輸送統計21年11月、国際貨物は前年比16%増 22/02/02
自律型ラストワンマイル配送、ここ10年で6倍に 22/02/01
「コミュニケーション」それが事故防止の第一歩だ 22/01/19
化学品物流市場、年平均成長率は5.5%見込み 22/01/17
勤労統計11月、運輸・郵便業の労働時間2.1%増 22/01/11
BtoBで商品容器の再利用探る、アスクルが調査参加 22/01/07
世界の低温物流市場、年15%成長し27年に64兆円に 22/01/05
トップは自動棚搬送ロボ「EVE」、関心度ランキング 21/12/23
宅配便再配達率、ことし10月は前年比でやや上昇 21/12/17
ことしの出前市場は前年比27%拡大へ、npdが分析 21/12/16
コロナ禍の宅配ドライバーらに差別や中傷、労組調べ 21/12/15
マレーシアで過積載車両管理システムの導入調査 21/12/13
ドローン輸送市場が8年で4倍に拡大、米調査会社 21/12/10
WMS関心度ランキング、他機能連携機能に高い注目 21/11/30
EDAC、ドローン活用支援企業調査期間を2か月延長 21/11/29
東京ガス、「脱炭素」メタン供給網構築の可能性調査 21/11/26
ギークプラス「EVE」、国内シェア3年連続トップに 21/11/26
「2024年問題」でドライバー不足拍車の懸念強まる 21/11/17
物流人材サービス特集 – LT Special Reports – 21/11/17
世界商用車市場、年5.3%拡大し27年には206兆円に 21/11/16
9割近くが求荷求車サービス利用意向、信頼構築カギ 21/10/27
求荷求車・マッチング特集 – LT Special Reports – 21/10/27
世界の小包数、26年には2660億個と20年の倍を予測 21/10/25
薄氷に立つ現場の安全、物流業運行管理の実態 21/10/19
国土交通政策研究所、航空貨物実態調査で中間報告 21/10/19
EDAC、ドローンや自動配送ロボの活用支援者を募集 21/10/18
転職者向け物流求人が37.3%増加、マイナビ調べ 21/10/18
国交省、5年ごとの貨物純流動調査を実施 21/10/15
宅配ボックス、10万円以上の賃貸物件で設置率上昇 21/10/14
JILS、物流コスト調査の回答期限延長 21/10/12
運輸業の9月倒産件数が2倍以上に増加、TDB調べ 21/10/11
オープンテキスト「企業SC透明性は購買行動に影響」 21/10/11
DX化など先進施策に高い注目、わが業界の「強み」に 21/10/11
世界パレット市場、26年まで年5%で拡大と予測 21/10/07
物流展直前報告/注目を集めるブースはここだ 21/10/06
運送会社の運転手不足感さらに強く、神ト協調べ 21/09/14
運転者指導や運行指示未徹底、宮城ト協調査で判明 21/09/10
製造・運転職の平均時給、8月は東日本で増加に 21/09/10
オリパラ首都高規制で一般道の交通量と走行時間増加 21/09/09
中継輸送拡大へ国交省がアンケート調査 21/09/09
災害物流対策、人手不足が「備える意思」阻む実態 21/09/08
軽油価格138.1円、3週ぶりの値上がりに 21/09/08
他機能との連携で「全体最適」の意識を 21/09/06
8月運輸・倉庫DIは3か月ぶり悪化、豪雨影響か 21/09/03
日販、運送4社と首都圏の配送コース最適化へ 21/09/03
防災BCP特集 ‐ LT Special Reports ‐ 21/09/01
物流システム機器売上、3年連続5000億円超に 21/09/01
配車計画システム関心度ランキングTOP40 21/08/30
軽油価格、3週間ぶりの値下がりで138.2円に 21/08/25
主要コンテナ輸送7月、前年からの回復基調鮮明に 21/08/24
配車計画「属人化」への危機感浮き彫りに 21/08/23
TMS特集 -配車計画システム編- 21/08/23
首都高速、今年のお盆の利用台数は前年比8%減 21/08/18
ITによる効率化「できている」企業は1割満たず 21/08/17
SGHD、7月デリバリー個数は前年比3.1%減 21/08/11
住商など5社、輸入水素の受入配送調査を開始 21/08/10
ヤマト宅配便取扱量7月、前年同月比8.4%増加 21/08/05
運輸・倉庫DIが2カ月連続改善、経済回復を反映 21/08/05
求荷求車事業の登録求車件数、前年同月比87%増 21/08/04
国内の物流施設賃料は堅調に推移、C&W調べ 21/08/04
軽油価格が9週間振りに低下、138.2円に 21/08/04
半数がトラック予約受付システム導入を「検討」 21/08/03
都市圏物流施設の需要は堅調を維持、CBRE調査 21/08/02
6月の国内航空宅配便36%増、13か月連続の増加 21/07/29
ドラピタ、運転手求人サイト調査の3部門で1位 21/07/29
米団体が国際海運の汚染度調査、大手小売名指し非難 21/07/28
ENEOS、CO2フリー水素サプライチェーン構築へ 21/07/28
トラック予約・バース管理システム関心度ランキング 21/07/27
せんたく便のヨシハラ、DXで顧客満足度1位を継続 21/07/27
世界の空港サービス、アジア貨物増で年15%拡大 21/07/26
丸紅など、日豪アンモニアサプライチェーン調査 21/07/21
軽油価格、7週連続値上がりで138円台に 21/07/21
拠点周辺のトラック荷待ち発生原因、その対策は 21/07/20
EDAC、自治体のドローンなど活用状況を調査へ 21/07/20
IoTや倉庫自動化が優先投資対象に、APAC物流調査 21/07/20
コロナ禍の運送業者の減収、6月は改善傾向に 21/07/19
JILS、21年度の「物流コスト調査」開始 21/07/19
ヤマタネ、東証「プライム」市場基準満たす 21/07/16
20年度ラストワンマイル市場は前年比27%拡大 21/07/12
アズミー、大型車用巻込み防止カメラの性能を確認 21/07/09
景気動向、運輸・倉庫と陸運・港湾で明暗分かれる 21/07/05
日銀短観、運輸・郵便業は大企業が4半期連続改善 21/07/02
運送業20年賃金、コロナ禍で前年比4.4%減少 21/07/01
CBcloud、配送マッチング調査3項目で首位 21/07/01
東京の海コン車両、稼働台数増も用車に依存 21/06/30
CBRE、物流移転マニュアル改訂版をリリース 21/06/24
軽油価格、前週から1円上がり135.6円に 21/06/23
世界の低温貯蔵市場、28年まで平均14%成長へ 21/06/11
運輸・郵便業、4月は労働時間・給与ともに増加 21/06/08
首都圏の大型物流施設、空室率微増で一服感 21/06/03
運輸・倉庫業の景気DIは4か月ぶり悪化、帝国DB 21/06/03
矢野経済、20年度の物流市場は0.8%減の20兆円 21/05/26
配送用ドローン市場、25年まで年平均38%成長 21/04/26
イーパー、中山間地域でAMR用いた混載輸送検証へ 21/04/21
軽油価格3週連続の横ばい、全国平均130.5円 21/04/21
21年度賃上げ、運輸業者の66%が実施の方針 21/04/20
5月の運送収入2年前から4000万円ダウン、全ト協調べ 21/04/19
普通トラックユーザー企業の経営が悪化、自工会調べ 21/04/19
トラック運送業のフルトラクタ導入6%止まり 21/04/19
小型・軽トラ需要台数が2010年水準まで低下 21/04/19
コロナ禍が物流ロボット市場の成長率押し上げ 21/04/19
神戸港、3月としての輸入額過去最高 21/04/19
ZMP、首都高の高解像度走行データを発売 21/04/16
運送業のコロナ影響下げ止まり、5月好転見込む 21/04/15
運行管理者、9割が「足りている」と実感 21/04/13
日本郵便、3月末の郵便局数2万3812局に 21/04/13
コロナ背景に生協の宅配15%の伸び、日本生協連まとめ 21/04/13
コロナ影響調査、改善傾向も24%が「年内倒産」 21/04/09
消費増税の価格転嫁、運輸・郵便業の実行率1.6P減 21/04/09
中堅中小、サプライチェーン改善の意識低く 21/04/08
沖縄県ト協、荷さばき車両対策実験の効果検証へ調査 21/04/08
軽油店頭価格が小幅上昇、30道府県で値下がりも 21/04/07
運輸・郵便の平均月給、2月も下落傾向続く 21/04/06
ドライバーの平均時給、3月も引き続き減少 21/04/06
運輸・倉庫業の景気DIが2.2P改善、帝国データバンク 21/04/05
20年トラック死亡事故207件、2桁減も目標未達 21/04/05
年度成約件数初めて減少、荷物情報100万件割り込む 21/04/02
軽油価格18週連続上昇、全国平均130円台に 21/03/31
NEC、300社の物流課題やコロナ影響など徹底調査 21/03/30
3月上旬は輸入2割増、輸出も増加 21/03/30
1月の特積み貨物は前月比24%減、国交省調べ 21/03/29
出光、ノルウェー沖で石油試掘に成功 21/03/26
1-2月のトラック売上再び減少予測、神奈川県ト協調べ 21/03/26
20道府県で軽油価格130円超、7週連続の上昇 21/03/25
村田製作所、インドネシアで交通量データ提供 21/03/24
3PL事業者、4分の1がEC物流用営業ツール持たず 21/03/23
消費税転嫁対策特措法違反、運輸業は333社 21/03/19
東京港の海コン待機時間が改善、2時間超ゼロに 21/03/18
軽油価格16週連続で上昇、10道県で130円超え 21/03/17
港湾整備による輸送コスト削減効果3000億円超 21/03/16
国交省、グラハン自動化へ17日に検討委 21/03/15
船井総研ロジ、書籍「物流改革大全」発売 21/03/09
ゆうパック引受個数1.5%増、高い伸びにブレーキ 21/03/03
12月航空貨物、国際線11%増も国内は依然低迷 21/03/02
中国の1月貨物輸送量、道水路とも大幅増 21/03/01
主要コンテナ航路、北米往航は9%増・運賃倍増 21/03/01
コンビニ3社の共同店舗配送実験で全面的な改善効果 21/02/26
運輸・郵便の平均月給、昨年は5%減の34.4万円に 21/02/24
物流連がコロナ調査の最終報告、対応強化呼びかけ 21/02/05
運輸・倉庫の景気DIが2か月連続悪化、TDB調べ 21/02/04
バルク車セメント輸送、現場向けで待機長時間化 21/02/03
4か月連続で前年実績上回る、サカイ引越月次売上 21/02/03
ブルー・ツリー・ロジ、D2Cフルフィルサービス開始 21/02/02
運輸・郵便の12月新規求人25%減、厚労省調べ 21/01/29
日通総研短観、1-3月の荷動き改善進む見通し 21/01/29
中小製造業の工場稼働率が改善、NCネット調べ 21/01/27