ロジスティクス
物流インフラを支えるドライバーの不足は、着実に現場を蝕んでいる。EC(電子商取引)の拡大に加えて、ネットスーパーや中食事業のニーズも高まり、消費者が自宅配送に頼…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
川崎汽船、ジクシス用LPG燃料船の定期用船契約 21/08/24
伊藤忠、豪州でグリーン水素の製造・物流網構築へ 21/08/23
マースク、CNコンテナ船用のメタノール燃料を確保 21/08/20
軽油価格2週連続の値上がりに、資源エネルギー庁 21/08/18
商船三井「環境ビジョン」セミナー、9/17開催 21/08/12
コンビニ3社、そろってFC車両の実証実験開始へ 21/08/11
商船三井、再エネ由来アンモニアのSC構築を検討 21/08/11
日本郵船、製油所での水素活用実験に協力 21/08/10
住商など5社、輸入水素の受入配送調査を開始 21/08/10
ゼロ、福岡でバイオマス発電燃料の港湾荷役を受託 21/08/06
商船三井がLNG燃料自動車船4隻発注、シフト加速 21/08/04
電動パワートレイン市場、26年に世界で66兆円 21/08/02
TIS、豊田通商提供の燃料受発注システムを支援 21/07/30
日本郵船、三菱商事と共同保有のLNG運搬船が完成 21/07/30
米団体が国際海運の汚染度調査、大手小売名指し非難 21/07/28
ENEOS、CO2フリー水素サプライチェーン構築へ 21/07/28
軽油価格、8週連続値上がりで138.3円に 21/07/28
現代自、燃料電池トラック「エクシエント」米国に 21/07/27
丸紅など、日豪アンモニアサプライチェーン調査 21/07/21
JFE、21万トンのLNG燃料ケープバルカー3隻導入へ 21/07/20
NEDO、アンモニア燃料船などの開発企業を公募 21/07/19
商船三井、加メタネックス子会社の株式40%を取得 21/07/16
大阪ガス、カーボンニュートラルLNGの供給開始 21/07/15
バイオマス燃料の最適混焼率算出システムを開発 21/07/15
軽油価格、6週連続の値上がりで137.9円に 21/07/14
商船三井と仏石油会社、LNG燃料船の性能を確認 21/07/12
INPEX、同社初のカーボンニュートラルLNG 21/07/12
東邦ガス、カーボンニュートラル行動計画を発表 21/07/09
商船三井、バイオ燃料による自動車船の航行試験 21/07/01
独メルセデス、最新式の環境配慮型電気トラック 21/07/01
国交省、内航船6隻に省エネ格付の最高位を付与 21/07/01
軽油価格、4週連続値上がりで136円台に 21/06/30
日本郵船、バイオ燃料によるインド洋航行に成功 21/06/29
出光とIHI、環境対応のアンモニア供給体制検討 21/06/25
ハパックロイド、大型コンテナ船6隻を追加発注 21/06/23
軽油価格、前週から1円上がり135.6円に 21/06/23
既存外航船のCO2排出規制、23年からの開始決定 21/06/21
商船三井、LNG発電用のFSRU船がセネガル到着 21/06/18
メルセデスの「eアクトロス」、30日に世界公開 21/06/16
軽油価格、前週に比べ1.5円の値上がり 21/06/16
日本郵船、LNG燃料の自動車用船12隻を発注 21/06/15
伊藤忠など23社、国際的アンモニア燃料協議会設立 21/06/11
ENEOS、EV事業推進部を新設し関連事業推進 21/06/09
ポルトガルのトラック工場でカーボンニュートラル 21/06/09
軽油価格、133円台に値上がり 21/06/09
既存の大型外航船もCO2排出規制対象に、23年から 21/06/08
ハパックロイド、1.5万TEUのコンテナ船をLNG船に 21/06/08
政府がEUの気候変動対策に反論、海運への影響懸念 21/06/07
ユーグレナ、バイオ燃料による初フライトに成功 21/06/07
トヨタと福島県が水素活用、トラックは燃料電池に 21/06/04
国交省、港湾の脱炭素化に向けた検討会を開催 21/06/04
日本郵船、アンモニア生産体制強化に向け出資 21/06/03
名村造船所、8.4万トン型ばら積み船引渡し 21/06/03
日本郵船など、ノルウェー企業とAFAGC船開発 21/06/02
三菱商事と日本郵船、脱炭素スタートアップを支援 21/06/01
国交省、車両動態管理システムの導入を補助 21/06/01
三菱重工、港湾CNに向けた荷役クレーンなど開発 21/05/27
軽油価格、4週連続値上がりで132円台後半へ 21/05/26
ユーグレナのバイオ燃料、JR東の塵芥車が導入 21/05/25
商船三井、木質バイオマス燃料用ばら積み船調達へ 21/05/24
政投銀、CO2削減の「ポセイドン原則」に参画 21/05/21
三菱商事などのLNG充てん設備実証、環境省が採択 21/05/20
IHIと丸紅、タスマニアでグリーンアンモニア開発 21/05/20
軽油価格、3週連続の値上がりで132円に 21/05/19
商船三井、アンモニア輸送事業に再参入 21/05/18
商船三井、伊藤忠などとアンモニア供給の共同開発 21/05/17
日本郵船、はしけによるメタノール燃料供給に成功 21/05/13
軽油価格130.8円、連休前から0.1円値上がり 21/05/12
常石造船、ばら積み5船型でEEDIフェーズ3クリア 21/05/11
エスラインギフ、燃油サーチャージ引上げ 21/05/10
商船三井の通期、ONE需要増で経利・純利が大幅増 21/04/30
軽油価格、GWを前に3週ぶりの値上がり 21/04/28
CMA CGMがCO2排出量削減を加速、20年は4%減 21/04/26
日本郵船、アンモニア燃料ガイドライン作成に参加 21/04/23
三井E&S、LNG燃料供給用ポンプ搭載船が完成 21/04/22
新日本化成、アドブルー配送にユーグレナバイオ燃料 21/04/21
住友商事、船舶用電力貯蔵システム企業と合弁 21/04/21
日本航空、5月燃油サーチャージは据え置き 21/04/21
軽油価格3週連続の横ばい、全国平均130.5円 21/04/21
JPI、ノルウェー大使館と水素活用セミナー 21/04/19
代替燃料促進で連携、ユナイテッド・DHLなど10社超 21/04/14
NCA、5月以降の燃油サーチャージ据え置き 21/04/12
UPSが電気垂直離着陸機の購入計画 21/04/08
軽油店頭価格が小幅上昇、30道府県で値下がりも 21/04/07
国交省、CNP全国展開へマニュアル骨子まとめる 21/04/06
全ト協、環境対応車導入促進事業を実施 21/04/02
鴻池運輸、燃料電池医療車の実証実験に協力 21/03/31
東邦ガス、LPG配送効率化に向け子会社統合 21/03/31
商船三井、LNG燃料フェリー向け燃料供給で基本協定 21/03/29
マースク、「メタノール研究所」に加入 21/03/26
東京港、4月からLNG・水素燃料船の入港料免除 21/03/25
いすゞ・日野・トヨタ、小型トラックで協働へ 21/03/24
商船三井、サービスサイトに帆船情報など追加 21/03/24
センコー、長距離幹線で「物流バス」サービス 21/03/23
独DHL、脱炭素化へ7000億円超の投資決定 21/03/23
三菱ふそうの電気トラック、スペインでデビュー 21/03/23
出光、アクセンチュアと燃料陸送クラウド管理 21/03/19
商船三井、アフリカLNG発電船PJ向けFSRU竣工 21/03/17
川崎汽船、新LNG船にバンカリング船で燃料供給 21/03/17
ユーグレナ、バイオ燃料ドローンの物流実験に成功 21/03/16
ニチガス、世界最大規模のLPガス基地が稼働 21/03/16
伊藤忠など4社、アンモニア燃料の供給開発で合意 21/03/12
マースクなど6社、アンモニア燃料事業化へ共同検討 21/03/10
軽油価格の上昇止まらず、全国平均1.3円アップ 21/03/10
いすゞなど15社、CO2削減に向けLNGアライアンス 21/03/09
出光、千葉・花見川に水素ステーション新設 21/03/09
三菱ふそう、産官学による「ゼロエミベイ」に参画 21/03/09
三菱ふそう、NZで電気トラックが助成対象に 21/03/05
国交省、豊田通商の燃料取引デジタル化計画を認定 21/03/04
ダイムラーとボルボ、燃料電池会社の設立完了 21/03/02
ルノーの電気トラック、低騒音もアピール 21/03/01
日本郵船など、水素燃料電池船開発で横浜市と連携 21/03/01
川崎汽船、星港でLNG燃料供給船の管理開始 21/02/25
軽油価格123.4円、13週連続の値上がり 21/02/25
三菱ふそう、小型電気トラックの納車200台に 21/02/22
マースク、2023年にもカーボンニュートラル定期便 21/02/19
西濃運輸、名古屋・福岡間で混載ブロックトレイン 21/02/17
三井E&Sマシナリー、よりエコなヤードクレーン発売 21/02/17
軽油価格12週連続の値上がり、全国平均121.8円 21/02/17
スカニア、ハイブリッド型温度管理システムを訴求 21/02/16
ミシュラン、大西洋で帆船によるタイヤ輸送計画 21/02/15
軽油価格11週連続の値上がり、全国平均120.1円 21/02/10
日本郵船、川崎重工業とVLGC2隻の建造契約 21/02/09
オークネット、中古EVバッテリー再生事業参入を検討 21/02/09
イエーテボリ港で化石燃料から脱却目指す取り組み 21/02/05
軽油価格119.7円、直近6か月の最高値5週連続で更新 21/02/03
スカニア、地元運送業者にバイオトラック提供 21/02/02
商船三井の燃料供給船が省エネ最高評価取得 21/01/29
スカニア、パンタグラフ搭載トラック7台追加 21/01/28
軽油価格119.4円、9週連続の値上がり 21/01/27
住商と浪江町が連携、まちづくりに水素活用 21/01/25
スカニア、燃料電池に代わる水素エンジン研究 21/01/25
スカニア、水素燃料電池トラックの開発に懸念示す 21/01/20
軽油価格、3週連続で直近6か月の最高値更新 21/01/20
軽油価格117円、7週連続の値上がり 21/01/14
マースク、独国内85%で鉄道との複合輸送可能に 21/01/12
軽油価格116.6円、6週連続の値上がり 21/01/06
商船三井、世界に先駆けサステナビリティ体現へ 21/01/05
川崎汽船・明珍社長「逆境は変革のチャンス」 21/01/04
軽油価格116円、5週連続の値上がり 20/12/23
陸・海では水素エネルギー時代が到来間近/解説 20/12/18
マースク、ノボノルディスクから低温物流受託 20/12/17
新エネルギーの台頭と選択/解説 20/12/16
軽油価格4週連続の値上がり、全国平均115.4円 20/12/16
商船三井、ユーグレナ社のバイオ燃料で試験航行 20/12/15
北米トヨタ、ミライのシステムで燃料電池トラック 20/12/14
北米トヨタ、大型の燃料電池トラック2台を月内納車 20/12/14
コンビニ3社・トヨタ・日野、FC小型トラック共同検証 20/12/08
商船三井、メタノール燃料の2元燃料船2隻新造 20/12/07