調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
自動運転トラックの米企業、日本で商用実証本格化 23/06/06
阪急電鉄、スマートロッカー実証実験|短報 23/06/02
パナソニック、自律走行ロボの走行経路計画AI開発 23/06/01
ドローン物流の実証10件を全国で開始、佐川など 23/05/31
豊田通商、使用済車載用電池の再利用実験を開始 23/05/29
NTT東、ローカル5Gでの製造・物流管理の実証開始 23/05/26
国交省、CTの外来トレーラー自働化実証結果を公表 23/05/26
伊藤忠、独ドローン企業と血液製剤輸送の実証実験 23/05/25
国交省、ドローンの長時間連続飛行実証に成功|短報 23/05/25
日本郵便、RD燃料の利用可能性をトラックで実証 23/05/24
新幹線「はこビュン」の多量・高速輸送実現へ検証 23/05/17
ヤマトなど4社、FC大型トラックの走行実証開始 23/05/17
「はこビュン」で都心へ産直品実証販売スタート 23/05/17
積載率可視化で合い積み配車計画、富士通など 23/05/16
セイノーHDなど4社、佐那河内村と連携協定締結 23/05/12
ファミマがFCトラック走行実証、東京と福島店舗で 23/05/10
悪環境でも人物検出可能な赤外線カメラ開発|短報 23/05/09
トルビズオン、豊岡市でドローン配送実験実施|短報 23/04/28
愛媛・岡山でエコボックスを配布、メルカリ|短報 23/04/26
日本郵便、福島県会津美里町と見守り実証事業 23/04/24
近鉄エクス、航空脱炭素化へシェル系と協業実証 23/04/24
セブン&アイ、製配販一体のCO2削減スキーム実証 23/04/21
排気ガスから有害物質除去し、燃費向上|短報 23/04/19
シーネット、物流データ活用へ産学共同検討体制 23/04/18
高速道路で国内初、自動運転トラックが自律走行 23/04/14
トルビズオン、豊岡市でドローン配送実証|短報 23/04/14
ヤマト、Honda軽商用EVで集配の実用性を検証 23/04/14
住友商事、水素で港湾荷役車の燃費・CO2排出改善 23/04/13
IoT活用で荷役作業可視化を実証、三菱LNなど3社 23/04/13
トラクター遠隔管制で航空機材運搬実証、長瀬産業 23/04/12
アスクル、業務用液体商品の容器リユース実証実験 23/04/10
独マン、EVトラックが極寒テストに合格 23/04/06
キビテク、自律走行ロボの配送拡大狙い実験|短報 23/04/06
トルビズオン、長岡京市でドローン物資配送実証 23/04/04
3Dモデル活用し目視外ドローン飛行、A.L.I.|短報 23/04/03
ヤマト、輸出農産品の情報可視化で付加価値創出 23/03/30
セルート、SSを物流拠点化する実証事業に参画 23/03/30
ドローンでモンゴルの物流課題解決、エアロN 23/03/30
手動ピックとAMRで速さの違いは?ラピュタが実験 23/03/29
自動運転フォークと自律搬送ロボの連携荷役を実証 23/03/28
日本郵便とASCL、ドローンのレベル4飛行に初成功 23/03/28
新潟県阿賀町の豪雪地帯でドローン配送実証|短報 23/03/28
天草市でドローン物流推進、トルビズオン|短報 23/03/27
徳島・佐那河内村でドローン配送を実証|短報 23/03/27
移動中の自動運転車からドローン離着、実証成功 23/03/23
ドローン配送のTOMPLA、技術研究院と協業 23/03/23
商船三井、アンモニア供給網構築へ米社と覚書 23/03/23
エアロN、鳥取県八頭町でドローン配送実験|短報 23/03/22
オルビスのEC梱包サイズ最小化、配送費を削減 23/03/22
島根県雲南市でドローン配送実証、エアロN|短報 23/03/20
和歌山卸売市場から京都に当日配達、JR西と日通 23/03/17
セイノーなど、街と過疎地つなぐ無人機配送|短報 23/03/16
天草で「空の道」づくり、トルビズオン|短報 23/03/16
アスクルと花王G、プラ製品水平リサイクルで協業 23/03/14
DNPなど3社、ワイヤレス充電搭載商用EVで提携 23/03/14
エアロネクスト、鉄道と無人機でリレー配送|短報 23/03/14
山口県美祢市でドローンの医薬品配送実証|短報 23/03/13
固定翼ドローンで血液輸送実証、兼松やNコムなど 23/03/13
国際物流の多元化実証輸送12ルート選定、国交省 23/03/10
中山間地ドローン物流実証に参画、アクシス|短報 23/03/10
災害時複数ドローン運用へ管制システム実証|短報 23/03/10
DNP、フィリピンで低温度帯のデジタル配送実証 23/03/09
液化水素の受け入れ地は川崎に、NEDOの輸送実証 23/03/09
オリオンスターの配送ロボがChatGPTと連動|短報 23/03/08
大分県日田市でドローン物資搬送、災害備え訓練 23/03/07
貨客混載の荷物中継円滑に、秩父で買い物支援実証 23/03/06
ドローン配送を茨城・境町民向けに実演|短報 23/03/06
製配販が被災地への共配実証、RFID活用で可視化も 23/03/06
DBシェンカー、ボルタのEVトラックを試験運行へ 23/03/06
NTT系、青果流通DXへ生産・小売現場の情報可視化 23/03/06
セイノーなど、災害時のドローン配送を被災地で 23/03/03
プロドローン、鹿児島離島部で医薬品ドローン物流 23/03/03
飯野海運、ケミカルタンカーでBD燃料を実証|短報 23/03/02
架線から電力供給、独DSVなどEVトラ実証|短報 23/03/01
内閣府スーパーシティ構想、つくばで空陸配送実証 23/02/28
ケニア農業機械化事業がJICA採択、商船三井|短報 23/02/28
奈良市でドローン配送実証、エアロネクスト|短報 23/02/27
那覇市のローソンで買い物代行、CBクラウド|短報 23/02/27
岩手・岩泉町でドローン配送、セイノーなど|短報 23/02/24
舶用バイオ燃料で鉄鋼原料船を試運航、川汽|短報 23/02/24
JAが肥料の広域輸送実証、鹿児島・宮城間で|短報 23/02/21
荒川下流で複数ドローン飛行を実証へ|短報 23/02/21
レベル4のドローン配送事業公募、国交省|短報 23/02/21
茨城・霞ヶ浦で無人水上飛行艇使い食品輸送|短報 23/02/20
セイノーなどドローンで買い物支援、鉄道と連携も 23/02/20
岩手町で災害時のドローン配送を実験|短報 23/02/17
カラーコーン設置で路駐9割減、川崎市が社会実証 23/02/16
「無人運航船」で国交大臣賞を受賞、日本郵船など 23/02/16
八丈島のデリバリーでドローン配送試行、出前館 23/02/16
自動ロボ宅配実証の拠点増強、エニキャリ|短報 23/02/16
高重量機体で災害支援機材を搬送、プロドローン 23/02/16
TradeWaltz、豪州などの貿易PF連携を実証|短報 23/02/16
大阪港でCONPAS動作試験、コンテナ物流を効率化 23/02/15
SkyDrive、大林組の建設現場でドローン運搬|短報 23/02/15
EVバイク省エネ化実証調査がNEDOに採択|短報 23/02/15
ラストマイル輸送手段にドローン、安中市で実証 23/02/10
買い物弱者支援に「郵便のチカラ」、拠点形成も 23/02/09
スマートアイランド推進事業を3/1まで公募|短報 23/02/09
最大55キロ積む大型ドローン、荒川沿いで飛行実証 23/02/07
ドローンと自動車の医薬品配送、愛知・新城で実証 23/02/07
無人航空機の「ナビ」と「ポート」実証、三重で|短報 23/02/07
OKIPPAで再配達8割超減、長野県諏訪市の実証 23/02/06
伊IVECOなど、自動運転トラックの公道試験|短報 23/02/03
西新宿で公道配送ロボ実証、食品や医療物資運ぶ 23/01/31
港湾業務のローカル5G実証、ことしも夢洲で開始 23/01/30
スマホ通知で交差点事故防ぐ、出前館とKDDIなど 23/01/30
UDトラックス、神戸製鋼製鉄所でスラグ自動搬送 23/01/26
エアロセンス、人口集中地区で固定翼ドローン運航 23/01/26
配送先ルールを事前通知で運転手楽に、兼松系 23/01/24
DNPと日ハム系、遠隔飲酒検査と点呼にスマホ 23/01/24
日立、商用EV充電実証の国際PJへの参画終了 23/01/20
都内でレベル4を見据えたドローンの長期実証 23/01/18
トラック×ドローン物流を実証、セイノーHDなど 23/01/17
山九など3社、純度100%のBD燃料トラック輸送 23/01/13
瀬戸内海の小島へ水上ドローンで医薬品輸送試験 23/01/12
渋滞データ活用し沖縄の物流効率化、ゼンリンなど 23/01/12
建材サンプルの物流倉庫に米ローカスのAMR導入 23/01/12
JR東とKDDI、混雑回避の高度ロボで弁当配達 23/01/10
佐川など4社、青梅でドローンのダイレクト配送 23/01/10
NSU、バイオ燃料で3隻目の試験航行|短報 23/01/05
イノシシ駆除・搬送に物流ドローン、千葉で|短報 23/01/04
港湾業務効率化、国交省がサイバーポートを実証 22/12/28
セイノーなど、石川県小松市でドローン配送実験 22/12/27
船陸間通信の速度向上に低軌道衛星、日本郵船 22/12/26
パナ、印EVと地下鉄つなぐIT運用を現地実証 22/12/26
卸市場を「行き場のない野菜」の中継拠点に 22/12/22
住民の理解得てドローン実証実験、トルビズオン 22/12/22
東京都、ドローンの山間地域配送を青梅で実証 22/12/21
JFEとIHI、後付け装置でトレーラー自動搬送実験 22/12/21
川崎重工など屋内配送ロボを病院内で24時間実証 22/12/20
ゼンリンなど秩父市山間でドローン遠隔運用|短報 22/12/20
FUJI、カインズでかご車自動搬送を実証|短報 22/12/20
ドローンで災害医療品運搬、SkyDriveと豊田市 22/12/20
行政用途のドローンとは?国交省が実証機体を募集 22/12/16
ボルボ、ディーゼル車の燃料消費18%削減を実証 22/12/15
セイノーなど、小松市とドローン配送で連携協定 22/12/13
商船三井、米スペースXの衛星通信を海上で実証 22/12/12
ソニー系とNEC、AI搭載カメラで庫内作業効率化 22/12/08
郵船がIoT艙内監視の運用実験、損傷リスク軽減 22/12/06
清水港からタイへサツマイモ輸出、物流実証で 22/12/06
医薬品など混載輸送をドローンで、トルビズオン 22/12/05
日本郵便、ドローン配送を23年度以降実用化へ実証 22/11/30
ZMPなど3社、自動宅配ロボ実装へ実証大詰め 22/11/30
トラック自動輸送へ乗用車で公道走行を開始、T2 22/11/29
自配ロボ実装へ「社会許容度」課題、国交省の実証 22/11/28
メルセデス・トラック、工場への部品配送にEV活用 22/11/28
Yanekara、ピーク時を避け郵便集配EVを遠隔充電 22/11/25
折り畳み電動バイク、宅配ピザで運用テスト|短報 22/11/25
EV自律運転けん引車を遠隔管制、パナHD 22/11/24
テイクアウト料理の自動運搬、28日に京都で実験 22/11/22